当方はずっと保険が好きでした。信奉者だと言えるでしょう。働き盛りの年齢では結構な保険料を払ってきたわけです。残念ながら、当時はこのような主張の本は売られていなかったと思っています。保険会社のサイドに立った本は多く見受けたわけですが。これも時代の変化なのかもしれません。
リタイア後の生活を見据えて、保険の見直しを図ろうと購入しました。見直しを考えて本書を購入したわけですが、本書での生命保険はいらないという辛口のコメントが効き過ぎたようで、適切な見直しが出来ていません。かえって今掛けている保険そのものをやめる勇気が出てきました。それも含めてとても良い内容でした。
「保険料が1万円だとすると、そのうち2000円~6000円超が、保険会社に入る(23p)」という記述の重みが本書の根幹をなしています。
138pに筆者の加入している保険に触れてありました。「健康保険」だけで、民間の生命保険には何も入っていない、というコメントが全てを物語っていると感じました。
安易に保険の見直しを考えていた者にとっては、真剣に保険というものを考える契機になったようです。見直しは当然として、脱退も含めてまだまだ検討する余地があるのかな、という気分にさせられました。
生命保険の加入というのは、本来時間をかけて検討するものでしょう。加入を前提に読む方もあるでしょうが、検討材料の提供として受け取られたら良いと思います。掛ける保険金に比べると本書の値段は、実にコストパフォーマンスに優れていると受け取っています。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,012¥1,012 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,012¥1,012 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由 (青春新書プレイブックス) 新書 – 2017/9/1
後田 亨
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,012","priceAmount":1012.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,012","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"UgvwsP8p7U5SgBJrPUypvK9l895s8yYQB3k1RpXs9r3g%2BF5PsXGfF01eG5CWVKjlmX7PgjOMM354XeWjYm3CaLsRNABPjzg8OI%2F4Im8etghIXxGyH4mJxK77vJCMY7cQa%2BjHCrKHXi8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"UgvwsP8p7U5SgBJrPUypvK9l895s8yYQtjjnvvngtVoOydPXNnMc8dxCy3XJkM62ML09i4xuHBLFeYtPZaCld6YISUChK%2FEtIF8p7%2BTj0PEPwozO%2BrqtdssFUtK1azDIWPxvNStqJcw1nnMLZKLXI8UtM4dQ4%2FRJcerXfSO3DPYYNv0x5YZzsg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「2人に1人ががんになる時代、だから、がん保険は必要」
「三大疾病に備えた保険に入っておけば安心」
「支払った総額より大きくなって戻ってくる終身保険は、入って損のない保険」
「もしもに備えて、収入保障保険に入っておきたい」…
そんなセールストークのウソを明らかにし、「保険のプロ」がそれらの生命保険に入らない理由を教えてくれる、保険常識をくつがえす一冊。
保険との正しい向き合い方を教えてくれるだけでなく、いま、検討に値する具体的な保険商品も紹介!
「三大疾病に備えた保険に入っておけば安心」
「支払った総額より大きくなって戻ってくる終身保険は、入って損のない保険」
「もしもに備えて、収入保障保険に入っておきたい」…
そんなセールストークのウソを明らかにし、「保険のプロ」がそれらの生命保険に入らない理由を教えてくれる、保険常識をくつがえす一冊。
保険との正しい向き合い方を教えてくれるだけでなく、いま、検討に値する具体的な保険商品も紹介!
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社青春出版社
- 発売日2017/9/1
- ISBN-104413210913
- ISBN-13978-4413210911
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由 (青春新書プレイブックス)
¥1,012¥1,012
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥946¥946
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
オフィス・バトン「保険相談室」代表。1959年、長崎県生まれ。
長崎大学卒業後、アパレルメーカー勤務を経て日本生命に転職、営業職を約10年間勤める。
その後、複数社の保険を扱う代理店に移る。
2012年、営業マンと消費者の「利益相反」を問題視し独立。
以後「保険相談室」の代表として、保険の有料相談、執筆、講演等をおもな業務とし、
独自の視点から情報発信を続けている。
長崎大学卒業後、アパレルメーカー勤務を経て日本生命に転職、営業職を約10年間勤める。
その後、複数社の保険を扱う代理店に移る。
2012年、営業マンと消費者の「利益相反」を問題視し独立。
以後「保険相談室」の代表として、保険の有料相談、執筆、講演等をおもな業務とし、
独自の視点から情報発信を続けている。
登録情報
- 出版社 : 青春出版社 (2017/9/1)
- 発売日 : 2017/9/1
- 言語 : 日本語
- 新書 : 192ページ
- ISBN-10 : 4413210913
- ISBN-13 : 978-4413210911
- Amazon 売れ筋ランキング: - 61,964位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 11位青春新書PLAYBOOKS
- - 74位年金・保険
- - 6,818位社会・政治 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
とても分かりやすい
現在、自動車保険のプランを考えていまして、通じるところがあるかと思い読みました。対話形式の構成になっていて、とても分かりやすい内容になっています。図と文章の配置がもう少し見やすいとなお良いと思いますが。保険でもなんでもそうですが、やはり自分の頭で考えることが大事なんなと再確認しました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本の生命保険業界の実情を良く知ることができる。
業界の人間からすると気付きながらもなかなか言えないことをズバッと言っている。
生命保険といえど商売なのだから、保険会社の優先度は以下のようになる。
生命保険会社>>>保険代理店>>>顧客
このヒエラルキーは一切変わることがない。
生命保険会社の存在が無くなるまでずっと不変だ。
最も不利な立場にいる顧客に、コマーシャルや素晴らしいストーリーの小冊子を見せて本質を誤魔化すのが保険会社の仕事だ。
もちろん、取り分は保険会社が総取りと考えても良いほどに多く、顧客は"みんなが一人を支える"という美化された言葉で相当に搾取される。
そもそも、世の中の全ての仕組みが突き詰めるとこのようになっているので一番浅瀬を泳ぐ雑魚こそ搾取されないための勉強が必要になる。
せめて雑魚から回遊魚になれれば良いが、今の日本のシステムでは難しいだろう。
だったら、大きな口を開けて泳ぐクジラに決して食べられない立ち回りだけは身につけるべきなのだ。
この本はそう言った不利な立場の顧客のためにある本です。
業界の人間からすると気付きながらもなかなか言えないことをズバッと言っている。
生命保険といえど商売なのだから、保険会社の優先度は以下のようになる。
生命保険会社>>>保険代理店>>>顧客
このヒエラルキーは一切変わることがない。
生命保険会社の存在が無くなるまでずっと不変だ。
最も不利な立場にいる顧客に、コマーシャルや素晴らしいストーリーの小冊子を見せて本質を誤魔化すのが保険会社の仕事だ。
もちろん、取り分は保険会社が総取りと考えても良いほどに多く、顧客は"みんなが一人を支える"という美化された言葉で相当に搾取される。
そもそも、世の中の全ての仕組みが突き詰めるとこのようになっているので一番浅瀬を泳ぐ雑魚こそ搾取されないための勉強が必要になる。
せめて雑魚から回遊魚になれれば良いが、今の日本のシステムでは難しいだろう。
だったら、大きな口を開けて泳ぐクジラに決して食べられない立ち回りだけは身につけるべきなのだ。
この本はそう言った不利な立場の顧客のためにある本です。
2018年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
保険はなるべく少ない方がいいというのは賛成です。
保険の営業と顧客は利益相反の立場にあり、信頼できる第三者にセカンドオピニオンを求めるのも頷けます。
ただ掛け捨てと積立の話で積立には入らない方がいいというのは理解できませんでした。保険に入れてなおかつ貯蓄もできていいんじゃないのという違和感が払拭できませんでした。
そこを掘り下げで説明していただけるとなお良かったかなと
保険の営業と顧客は利益相反の立場にあり、信頼できる第三者にセカンドオピニオンを求めるのも頷けます。
ただ掛け捨てと積立の話で積立には入らない方がいいというのは理解できませんでした。保険に入れてなおかつ貯蓄もできていいんじゃないのという違和感が払拭できませんでした。
そこを掘り下げで説明していただけるとなお良かったかなと
2023年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知り合い損保、自動車保険屋さんがいます。数十年の付き合いもあり生保ってどうよ、、そう聞くと答えてくれました。いろんな病気や事故で亡くなる人多は多くても、病気なら健康保険で多くのカバーする、車事故なら自動車保険がケガや死亡でも支払いを受けられる、車事故だっけでなく自然災害が原因のモノ、自転車事故でも補償してくれる(車保険でそれらカバーするモノが多い)。従って、余程に高額な死亡保険金得る場合は別として生命保険は不要、そう教えてもらいました。
2020年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
生保レディーをやる人ってどんな人なんだ??
その職業は子どもに胸張って説明できるのだろうか??
うーん。訳あり率高いんだな、コレが。
いつの時代も変わらない普遍的なことなのかも知れない。
オラは嫌いだ。生保レディーで頑張っている元妻に養育費も支払えない元ダンナしか見たことないからなー
その職業は子どもに胸張って説明できるのだろうか??
うーん。訳あり率高いんだな、コレが。
いつの時代も変わらない普遍的なことなのかも知れない。
オラは嫌いだ。生保レディーで頑張っている元妻に養育費も支払えない元ダンナしか見たことないからなー
2018年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は本当に面白かったです。
子供が出来たら保険に入らなければいけないという、固定概念をいい意味で壊してくれます。
買う前に保険屋さんに無料相談していたのですが、本に書いてあるものそのまま紹介されていました‼旦那と本の通りだとびっくり!
この本一冊で、かなり得な情報を手に入れました。買って良かったです。
子供が出来たら保険に入らなければいけないという、固定概念をいい意味で壊してくれます。
買う前に保険屋さんに無料相談していたのですが、本に書いてあるものそのまま紹介されていました‼旦那と本の通りだとびっくり!
この本一冊で、かなり得な情報を手に入れました。買って良かったです。
2017年9月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
う~んなるほどと言う感じです。我が家にとって、最低限どのような保険が必要かと。まったく入らなくてもいい と言ってるのではなく、その人にとってどのような保険がいいのか、考えさせられました。つい最近 大病した時に、今入ってる保険で保障を受ける事が出来て 保険に入っていて良かったと思ったのですが、高額医療費制度を利用できたので、保険に入ってなくてもいいのかなと 思ったりしていた時に、この本に出会いました。あまり考えもせずに 保険に入るのが 普通だと思っていましたが、読んでいるうちに 毎月の保険料がとてももったいなく思えてきて、早急に見直す事にしました。又本の内容が、対話形式だったので とても読みやすかったでした。
2018年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容については比較的分かりやすく、読みやすい。短期間で何冊もこの手の本を読んだのでごっちゃになっている部分はあるが、保険で迷っている、あるいは今入っている保険を減らしたいと思っている人にとっては背中を押してもらえる本だと思う。やや視点が偏りすぎている気はするが。