中古品:
¥207 税込
配送料 ¥350 5月15日-16日にお届け(7 時間 36 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

物の見方考え方 (実日新書 A- 1) 単行本 – 1963/4/1

4.1 5つ星のうち4.1 98個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 実業之日本社 (1963/4/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1963/4/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 228ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4408300004
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4408300009
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 98個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
松下 幸之助
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

松下幸之助(まつした こうのすけ)

パナソニック(旧松下電器産業)グループ創業者、PHP研究所創設者。

明治27(1894)年、和歌山県に生まれる。9歳で単身大阪に出、火鉢店、自転車店に奉公ののち、大阪電燈(株)に勤務。大正7(1918)年、 23歳で松下電気器具製作所(昭和10年に松下電器産業に改称)を創業。昭和21(1946)年に、「Peace and Happiness through Prosperity=繁栄 によって平和と幸福を」のスローガンを掲げてPHP研究所を創設。

昭和54(1979)年には、財団法人松下政経塾を設立。平成元(1989)年に94歳で没。

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
98グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
・物の見方・考え方=って本当に人によっては物の見方も考え方も違いがあるので少しは読んで見て自分の為になれるいい物の見方、考え方を出来るようにできたらいいと思って買って見ました。ただ、まだ、読んでませんこれからゆっくりと読んで行こうと思ってます。読みたい本いっぱいかいこんであるのでね
2014年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
話が古すぎて心に響かない。やっぱり、かつてのヒーローは、今となってはただのおっさんでした。
2020年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
愛読書となっています。
2016年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は素晴らしいに決まっています。 昨今では自分さえ良ければいい、うちさえ儲かれば他はどうでも良いなど、全ては思いやりの欠如なんですよね。 企業間でも個人間でも。 幸之助さんは、何があっても先ずは人柄、人格だと仰います。 そこを、心根を、真っ直ぐ正して生きていきなさいと。 日々そんな人間になれるよう、努力を重ねていこうと思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年12月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は、学校の教科書に取り入れて欲しいと思うくらいの内容だと思います。少しでも気にかかると思ったらぜひお読みください。
2022年9月6日に日本でレビュー済み
経営の神様である。著者についての説明は蛇足としかなるまい。
著者の金言は数多い。そのためテーマを絞って改めて編纂し直した書籍も多く出版されているが、本書は著者の連載寄稿を元にしたものであり、長年の会社経営に携わった折々の経験を振り返りながら、学び得た経営哲学を披露している。著者に関する書籍は何冊か読了したが、その中で最も著者を身近に感じ得た書籍である。
その言葉は、意外にも当然といえば当然なことが多い。しかし、その当たり前のことを貫徹することが難しい。何故ならば人間は困難を目の当たりにすると忘我の境に囚われてしまうからだ。

「困難に遭遇した時に私はあまり悲観もせず、その境遇に素直に従ってきたというような感じがするのである。自分はこういう立場に立っているのだから、これ以上何も考える必要はないのではないか。きょう一日を充実してやったらそれでいいのだ、という考え方が無意識のうちにあったような気がする。したがって、そういう場合にも一つもうろたえずにやっていけたのだと思う。」
と著者は言う。
また、仕事に関する心構えについてこの様に述べている。
「社会とともに発展するのだ、あるいは世の中のためになるのだ、という考え方を持つことである。そして自分は社会を発展させる一人の選手である。苦労と考えられたものが、働く喜びに変わってきた。つらいことが、うれしい尊いことに変わってきた。したがってむつかしい仕事にぶつかるたびに新しい勇気がわき出て、事業に体当たりしていったように思う。」

松下電器は、高度成長期のモノ不足の流れを上手く掴んだからこそ成長出来たのだ、という時代背景は確かにあったのだと思う。しかし、同じ時代を生きたにも拘らず、滅してしまった会社もまた多い。
「人間の一生を予言するとこはできない。知ろうとしてもわからないことである。しかしわからない範囲においても、こうだという信念をもって、自分自身の道を力強く歩くことを考えねばならない。したがって大きな成功をおさめても、有頂天にならないし、たとえ失敗してもおどろかない。淡々として大道を行くがごとく、処世の道を歩んだところに、希望にかがやく人生が開けると思う。」
時代によって経営環境に変化が生じようとも、経営者として備えるべき資質については差異は大して無い。景気の浮き沈みに負けることなく生き残ってきた経営者の共通項とは、「熱意を持って」「自らの運を疑わず」「決して諦めることなく」「謙虚さを忘れない」ことではないだろうか。
2016年1月11日に日本でレビュー済み
誰もが知ってる松下幸之助の物の見方、考え方が平易な言葉で綴られており、サクッと読み進めることが出来る。

心に響くエピソードはてんこ盛りでしたが、その中でも、インドのネール首相のくだりで、『いつの時代にも不変なものがないとダメで、それは大きくいうと、人生観というか、社会観になるわけで、これさえシッカリ立っておればそれを基礎にしてその時代色をとりに行けばよい』という部分が印象に残った。

松下翁の人生観、社会観がこれを読めば少なからず理解出来る部分があるので、仕事の大局観で迷いが生じた時は、ヒントとなるだろう。

また、有名な水道経営の話も興味深かった。

一番驚いたのは、松下翁に右腕としての軍師加藤大観がいたことだ。
ワンマンで何でもトップダウンでジャッジしていたと思っていただけに、目から鱗でした。その軍師との距離感の取り方も大変勉強になるものだった。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一つ一つ勉強になり、これからもずっと読んでいきたいと思います。