プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥847¥847 税込
ポイント: 51pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥847¥847 税込
ポイント: 51pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥113
中古品:
¥113

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
空飛ぶ広報室 (幻冬舎文庫) 文庫 – 2016/4/12
有川 浩
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥847","priceAmount":847.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"847","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"J52BhntYbDFU0g%2BfPD%2F9VhSobTPgOkNPepvTL%2BRjMiuZF6CnWyK1NuZHSP2o9KzLDn1ov7BHf7sSiWumqkmxPiD0xnszidXCVHPh2NAJLatJZdEjdVq41HEycGE6RTMxCRH%2BW1XJOU4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥113","priceAmount":113.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"113","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"J52BhntYbDFU0g%2BfPD%2F9VhSobTPgOkNPat%2BBnTUxrd8isymvdhqK%2FAIm6gcc9%2BzNF9EYDD7vboYBCioYYt04TmA3RVKq6hA5Bmib3OsSGsINFVWIfZ24x%2BDmz5F%2B207pLVbNTzNQsUuplTENJFbcwi%2Bkdu8OZ4doXeRPEZVFXKXyVv1OxkFrRw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
不慮の事故で夢を断たれた元・戦闘機パイロット・空井大祐。異動した先、航空幕僚監部広報室で待ち受けていたのは、ミーハー室長の鷺坂、ベテラン広報官の比嘉をはじめ、ひと癖もふた癖もある先輩たちだった。そして美人TVディレクターと出会い……。ダ・ヴィンチの「ブック・オブ・ザ・イヤー2012」小説部門第1位のドラマティック長篇。
- 本の長さ558ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2016/4/12
- 寸法15.2 x 10.2 x 2.2 cm
- ISBN-104344424549
- ISBN-13978-4344424548
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
高知県生まれ。『塩の街』で電撃小説大賞〈大賞〉を受賞し二〇〇四年デビュー。「図書館戦争」「三匹のおっさん」シリーズをはじめ、『阪急電車』『植物図鑑』『ストーリー・セラー』『だれもが知ってる小さな国』、エッセイ『倒れるときは前のめり』など著書多数。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2016/4/12)
- 発売日 : 2016/4/12
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 558ページ
- ISBN-10 : 4344424549
- ISBN-13 : 978-4344424548
- 寸法 : 15.2 x 10.2 x 2.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 25,103位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトル通り、新鮮な内容であり個人的には読みごたいがありました。
2023年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
有川浩さんのファンです。
ノンフィクションとは思えない、有川浩さんの取材力の高さを感じられます。
エピローグまで感動できる一作でした。
ノンフィクションとは思えない、有川浩さんの取材力の高さを感じられます。
エピローグまで感動できる一作でした。
2021年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
未だ快く思わない方が一定数おられる自衛隊を正面から扱った作品です。しかもある意味最も一般の方から理解されにくい(ブルーインパルスや戦闘機、ペトリオットミサイルだけが航空自衛隊ではないという意味で)航空自衛隊を扱っているだけでも奇跡的です。
その根底には「自衛官も普通の人間なんです」と言う原作者の思いがあります。この作品が心を打つのは(少なくとも小生の)この原作者の思いをを映像化された放送局の方しっかりとも共有しているからではないでしょうか。
中古商品を購入したのですが、『半沢N樹』の中古商品と価格があまり変わらなかった(小生が購入したときの価格です)のもこの作品の評価を物語っているのではないでしょうか。
また、これから退役していくC-1輸送機が細部まで描かれています。この時代の航空自衛隊の記録映像としても貴重かと思います。(間違えてDVD版を送ってしまいました。すいませんでした。)
その根底には「自衛官も普通の人間なんです」と言う原作者の思いがあります。この作品が心を打つのは(少なくとも小生の)この原作者の思いをを映像化された放送局の方しっかりとも共有しているからではないでしょうか。
中古商品を購入したのですが、『半沢N樹』の中古商品と価格があまり変わらなかった(小生が購入したときの価格です)のもこの作品の評価を物語っているのではないでしょうか。
また、これから退役していくC-1輸送機が細部まで描かれています。この時代の航空自衛隊の記録映像としても貴重かと思います。(間違えてDVD版を送ってしまいました。すいませんでした。)
2021年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
有川さんワールド全開です➰🎵
自衛隊ものが多いのも納得しました。自衛隊も人間です。という当たり前の事に感動したり、笑ったり。
避けていたのを後悔しました。これから有川さんの初期の作品を読んでみようと思います👍
自衛隊ものが多いのも納得しました。自衛隊も人間です。という当たり前の事に感動したり、笑ったり。
避けていたのを後悔しました。これから有川さんの初期の作品を読んでみようと思います👍
2014年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自衛隊、反目するマスコミからの女性、アクの強い脇キャラ、ラブコミ
良くも悪くも有川要素がギッシリ詰まっています。
自衛隊の広報という特殊な部署に光を当てているので、こういう活動をしてるんだーとか
素直に読める部分もあるのですが
なんでしょう・・・
有川ワールドに入りきれなくて読み進めるのに苦労しました。
良くも悪くも有川要素がギッシリ詰まっています。
自衛隊の広報という特殊な部署に光を当てているので、こういう活動をしてるんだーとか
素直に読める部分もあるのですが
なんでしょう・・・
有川ワールドに入りきれなくて読み進めるのに苦労しました。
2021年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
逆の入り方でしたが、TVドラマに感動して原作本を読まずに居れませんでした。主人公二人、空井君と稲葉さんの細かい心模様、会話に思わず😊。思い直させられる言葉も有り、2回読み返ししてお気に入りの文面に付箋(今までした事無いです)。しばらくは、読み返すでしょうネ!有川浩先生ありがとうございました^_^