吹奏楽をしている娘のために、吹奏楽に関連する本をかたっぱなしから、購入しています。
その中でも、この本はとてもおもしろかったと、娘が感想をいっていました。
読み切った本は、すぐに売ってしまうのですが、この本はしばらく、我が家に保管されそうです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
8分音符のプレリュード (Y.A.Books) 単行本 – 2008/9/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nBWP3sxyzLxqJcPS90NTo0kOVkVbGSixPcDeGGwCUE78MJsti%2BT1xBEdR%2B9pyiE6T8G8f%2FUDDrlA%2BklqoNVz%2FMoaaAHONU1r2GtZOLrZoicHFoi406FsK4tUzwpCJSR%2F","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nBWP3sxyzLxqJcPS90NTo0kOVkVbGSix4VKySwGO268jH5pqlrXMegdnQKgm4daAvTJ7pd733BJLdzP3BkQI%2BTjWms0uFkDFbz30Ic%2BD0sMZiUQQCV3gft2LKBrNH5FSKpX4FK6IM9CE4Zap%2BSeceA8ex6LDLidjL9%2B2Y4LY1jQ%2FNuiixA7%2Ffw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ227ページ
- 言語日本語
- 出版社小峰書店
- 発売日2008/9/1
- ISBN-104338144262
- ISBN-13978-4338144261
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 小峰書店 (2008/9/1)
- 発売日 : 2008/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 227ページ
- ISBN-10 : 4338144262
- ISBN-13 : 978-4338144261
- Amazon 売れ筋ランキング: - 580,885位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,719位童話・こどもの文学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
志望校合格できました。ありがとうございました。
2018年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中3の女の子に購入したところ、痛く気に入って、読書感想文まで書いたそうです。なんと県で入選(^^)わりと、考えさせる本のようですね。
2009年6月30日に日本でレビュー済み
本書は、聖学院大学教授であり
児童文学や劇評なども手がける著者による
女子中学生を主人公にした長編小説。
吹奏楽部に所属する主人公が
不思議な転校生と出会い
クラスや学校の中でさまざまな経験をし、
成長する様子を描きます。
信じていた人物からの裏切り
仲良くしていたはずの同級生が向ける悪意
そして、今まで気づかなかった自分の一面
楽しいはずの学園祭が近づくにつれ、
主人公はどんどんと内にこもってしまうのですが・・・
ときには、絶望やにがい経験をしながらも
周囲の人と触れ合い、助け合うことことを通じて、
自分自身を知り、自分の居場所を見つけて行く様子は、
とてもたくましく感じられました。
また、個人的に印象深かったのは、
本作のクライマックスである吹奏楽部の演奏の場面。
どんな音楽かもわからず描写も短めなのに、
まるで、目の前で演奏が行われているような感覚になります。
同じく現代の中学生を描きながらも、
「ケータイ小説」等とは正反対の、
どこまでもさわやかなストーリーが印象的な本作。
中高生向けの作品というだけで敬遠することなく
多くの方に読んでいただきたい著作です。
児童文学や劇評なども手がける著者による
女子中学生を主人公にした長編小説。
吹奏楽部に所属する主人公が
不思議な転校生と出会い
クラスや学校の中でさまざまな経験をし、
成長する様子を描きます。
信じていた人物からの裏切り
仲良くしていたはずの同級生が向ける悪意
そして、今まで気づかなかった自分の一面
楽しいはずの学園祭が近づくにつれ、
主人公はどんどんと内にこもってしまうのですが・・・
ときには、絶望やにがい経験をしながらも
周囲の人と触れ合い、助け合うことことを通じて、
自分自身を知り、自分の居場所を見つけて行く様子は、
とてもたくましく感じられました。
また、個人的に印象深かったのは、
本作のクライマックスである吹奏楽部の演奏の場面。
どんな音楽かもわからず描写も短めなのに、
まるで、目の前で演奏が行われているような感覚になります。
同じく現代の中学生を描きながらも、
「ケータイ小説」等とは正反対の、
どこまでもさわやかなストーリーが印象的な本作。
中高生向けの作品というだけで敬遠することなく
多くの方に読んでいただきたい著作です。
2013年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中学生にはちょっと物足りなさを感じたようでした。
小学生高学年には最適ではないでしょうか?
小学生高学年には最適ではないでしょうか?
2016年1月26日に日本でレビュー済み
主人公の果南と透子だけでなく、シーナとか、詩織とか、佐川とか、脇にいる登場人物の描き方も生きていて、いろいろな音符が重なり合うように最後響きあってひとつの音楽を奏でたのを一緒に立ち会って聴けたのように感じました。 素晴らしい音楽に拍手。 人間は、こうやってお互いにかかわり合いながら、成長し生きていくんだなぁと、とてもさわやかな読後感でした。皆さんにも是非読んでほしいです。
2009年6月30日に日本でレビュー済み
第55回青少年感想文全国コンクールの課題図書ですが
課題図書って、どうしてこんなに、うすっぺらいのかな?
物理的にじゃなくて、内容がね
別に悪い話じゃないけど、いかにもありがちで
人物造形も、どっかでみたような…
つまり作品としての出来は大したことないわけです
それなのに課題図書になると
全国ですごい量で学校やら図書館やらに
この本があふれるわけです
うっかりすると何冊も同じ本買っちゃって…
この程度の本を??
大量供給すべき本はもっと他にあるという気がしてならない
本自体は別にフツーなので三ツ星でもいいけれど
課題図書としての弊害のため星一つマイナスです
ーーーーーーー以下蛇足ですーーーーーーーーー
これは 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない―A Lollypop or A Bullet の悪いパロディ…
っていうのは私の気のせい…ですよね???
波多野透子=海野藻屑
(超美少女だけど無愛想、転校してくるなりクラス全員に総スカンをくう、直接的、間接的に親に虐待されてるところとか?)
秋山果南=山田なぎさ
(これはあんまり似てないけど、やけくそになったりして突然大胆になったりするところとか)
波多野透子の母=海野藻屑の父
(結局子どもより自分の方が大事な親)
シーナ=名前忘れちゃったけど山田の同級生の男の子
(秋山=山田まわりでうろちょろする男子)
新藤先生=山田の担任
(がんばってるけど成果を出せない、でも実際はそれほど悪くない教師)
とか。
あ、山田の兄がいないな。
課題図書って、どうしてこんなに、うすっぺらいのかな?
物理的にじゃなくて、内容がね
別に悪い話じゃないけど、いかにもありがちで
人物造形も、どっかでみたような…
つまり作品としての出来は大したことないわけです
それなのに課題図書になると
全国ですごい量で学校やら図書館やらに
この本があふれるわけです
うっかりすると何冊も同じ本買っちゃって…
この程度の本を??
大量供給すべき本はもっと他にあるという気がしてならない
本自体は別にフツーなので三ツ星でもいいけれど
課題図書としての弊害のため星一つマイナスです
ーーーーーーー以下蛇足ですーーーーーーーーー
これは 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない―A Lollypop or A Bullet の悪いパロディ…
っていうのは私の気のせい…ですよね???
波多野透子=海野藻屑
(超美少女だけど無愛想、転校してくるなりクラス全員に総スカンをくう、直接的、間接的に親に虐待されてるところとか?)
秋山果南=山田なぎさ
(これはあんまり似てないけど、やけくそになったりして突然大胆になったりするところとか)
波多野透子の母=海野藻屑の父
(結局子どもより自分の方が大事な親)
シーナ=名前忘れちゃったけど山田の同級生の男の子
(秋山=山田まわりでうろちょろする男子)
新藤先生=山田の担任
(がんばってるけど成果を出せない、でも実際はそれほど悪くない教師)
とか。
あ、山田の兄がいないな。
2009年4月13日に日本でレビュー済み
優等生であることにある種のプライドを持つ、生真面目な少女・果南は、中学2年生、吹奏楽部。そこに指の怪我で将来を断たれた天才ピアニスト・透子が転校してきます。超然として人を寄せ付けない彼女に、学級委員として表面的には親切にするものの、果南は初めて「嫉妬」という思いを知ります。何の反応もあらわさぬ透子を触媒に、果南は「都合よく働いてくれるいい子ぶりっ子の便利屋」という立場から、自分の感情に素直に生きる道を見つけていくのです。
しかし、そこに至るまでの果南の心のあがきや見苦しい振る舞いは、凍り付いていた透子の心を揺さぶり、あえて目をそむけていた音楽への情熱を目覚めさせます。この辺の2人の描写がなかなかいいですね。果南の方は直接に、透子の方はわずかな表情でと、性格に合わせています。
人生には主役と脇役がいて、それは滅多に入れ替わらない。脇役の向上心ゆえの絶望は、本当に切ないです。果南が透子との間に結んだ友情は、稀有なもののような気がします。文体も平易で楽に読めますが、深く心に残る物語でした。
しかし、そこに至るまでの果南の心のあがきや見苦しい振る舞いは、凍り付いていた透子の心を揺さぶり、あえて目をそむけていた音楽への情熱を目覚めさせます。この辺の2人の描写がなかなかいいですね。果南の方は直接に、透子の方はわずかな表情でと、性格に合わせています。
人生には主役と脇役がいて、それは滅多に入れ替わらない。脇役の向上心ゆえの絶望は、本当に切ないです。果南が透子との間に結んだ友情は、稀有なもののような気がします。文体も平易で楽に読めますが、深く心に残る物語でした。