見田宗介=真木悠介の業績を未来に向けた作業のための出発点として位置づけなおす力作である。書誌学的フィールドワーカー佐藤健二の本領が十二分に発揮された書物といえる。佐藤は「真木悠介は、大学闘争の場で提起された根源的な問題への、応答責任を果たすために生み出された主体だったのである」と位置づけている。そして、根源的でありつつも「日常性の論理を生きる人びとに対する罵声と侮蔑と無視」という問題点が見られた当時の運動の思想をどのように克服していくかかが見田=真木の「未来構想」の核にあると評者は読みとった。
斎藤幸平の『「人新生」の資本論』を経た後にこの書物を読み、あらためて見田宗介=真木悠介の業績を読みなおす必要性と楽しみを感じている。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,970¥2,970 税込
ポイント: 90pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,970¥2,970 税込
ポイント: 90pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,398
中古品:
¥2,398

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
真木悠介の誕生 人間解放の比較=歴史社会学 単行本 – 2020/11/6
佐藤 健二
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,970","priceAmount":2970.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,970","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FKSylpqWW21Ax4JIpUoLqDYzQBbfjeChmw3Tp1XIbxDUNrevIFwKFh3HvH9cly6mCEu7tH4jB9XRyrP0o6lEyH7aUgGJDvQuyw28714jHydmuKIME2bpDsTLSdetIp%2BMEISmujgie80%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,398","priceAmount":2398.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,398","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FKSylpqWW21Ax4JIpUoLqDYzQBbfjeCh5MYLHWaP9kgVU0%2ByrcxipvVHZs61jiHVSR0EPalolkpYTuQ%2BUG9ueqGo%2BvFVj7Ekhu6QIxW2UIe0yykgsvHuV5hwEbyzt5Pn428tz3%2BbbyVezCiKpfq7I9XkH9GJ5PbNwlJwC2vig1k28bP%2B0q5%2BKA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
なぜ見田宗介は、真木悠介を必要としたのか?
徹底した実証と深い洞察が、この魅惑的な謎を解き明かす。
戦後日本を代表する社会学者、見田宗介=真木悠介。
思想家としても、社会に大きな影響を与え続けた〈知の越境者〉の本質に迫る論考。
「真木悠介」はどのようにして生み出され、どういう意味をもったのだろうか?
【見田宗介:感想(私信から)抜粋】
たいへんな力業であると思いました。豊富、周到、緻密な論証と、生彩に充ちたダイナミックな筆致との統合した、みごとな作品となっています。
「社会心理学という夢」の主題が、「まなざしの地獄」と呼応し、これがまた「質的データ論」までも呼びおこしながら、「歴史社会学」という大きい夢をひらいてゆく。篇中たくさんの「推論」がありますが、すべて正しいと思いました。
さまざまの主題がくりかえしよみがえって来て、二重、三重に交響する空間を実現してゆく、巨きな交響曲を聴き終えた時のような感じで、読み終わりました。
【目次】
序の章 主題としてのテクスト空間
1章 「純粋戦后派の意識構造」
2章 「死者との対話」
3章 「現代における不幸の諸類型」
4章 「質的データ分析の方法論的諸問題」
5章 「近代日本社会心理史の構想」
6章 「解放の主体的根拠について」
7章 「未来構想の理論」
8章 「まなざしの地獄」
9章 「「共同体」のかなたへ」
10章 「柳田国男『明治大正史世相篇』解説」
結の章 未来構想の夢よりも深く
書誌篇 地図としての著作論文目録
徹底した実証と深い洞察が、この魅惑的な謎を解き明かす。
戦後日本を代表する社会学者、見田宗介=真木悠介。
思想家としても、社会に大きな影響を与え続けた〈知の越境者〉の本質に迫る論考。
「真木悠介」はどのようにして生み出され、どういう意味をもったのだろうか?
【見田宗介:感想(私信から)抜粋】
たいへんな力業であると思いました。豊富、周到、緻密な論証と、生彩に充ちたダイナミックな筆致との統合した、みごとな作品となっています。
「社会心理学という夢」の主題が、「まなざしの地獄」と呼応し、これがまた「質的データ論」までも呼びおこしながら、「歴史社会学」という大きい夢をひらいてゆく。篇中たくさんの「推論」がありますが、すべて正しいと思いました。
さまざまの主題がくりかえしよみがえって来て、二重、三重に交響する空間を実現してゆく、巨きな交響曲を聴き終えた時のような感じで、読み終わりました。
【目次】
序の章 主題としてのテクスト空間
1章 「純粋戦后派の意識構造」
2章 「死者との対話」
3章 「現代における不幸の諸類型」
4章 「質的データ分析の方法論的諸問題」
5章 「近代日本社会心理史の構想」
6章 「解放の主体的根拠について」
7章 「未来構想の理論」
8章 「まなざしの地獄」
9章 「「共同体」のかなたへ」
10章 「柳田国男『明治大正史世相篇』解説」
結の章 未来構想の夢よりも深く
書誌篇 地図としての著作論文目録
- 本の長さ344ページ
- 言語日本語
- 出版社弘文堂
- 発売日2020/11/6
- ISBN-104335552025
- ISBN-13978-4335552021
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 真木悠介の誕生 人間解放の比較=歴史社会学
¥2,970¥2,970
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
¥880¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
東京大学大学院人文社会系研究科教授(2020年9月現在)
登録情報
- 出版社 : 弘文堂 (2020/11/6)
- 発売日 : 2020/11/6
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 344ページ
- ISBN-10 : 4335552025
- ISBN-13 : 978-4335552021
- Amazon 売れ筋ランキング: - 493,399位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 8,973位社会学概論
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
見田宗介による1960年の最初の公刊論文から1978年の「『明治大正史世相篇』解説」までを取り上げた書で、「この一冊は、「見田宗介=真木悠介」のテクスト空間の研究である」(本書5ページ)と冒頭で表明されている。この一文にもあり、タイトルからも推察されるように、見田宗介が真木悠介を誕生させた理由を、発表されたテクストを基に洞察するのが本書の大きな狙いである。
ただ、見田の下で学び、助手も務めたことがある著者ゆえ、その内容は「いわゆる「フィールドワーク」」(本書338ページ)であって、特に重厚とも言える注には著者の個人的な思い出など当時の貴重な話が満載であり、さながら見田の評伝を読んでいるかのようだった。
本書の特徴のひとつに、見田が編集した底本著作集と当初発表されたテクストの異同を丁寧に明らかにした点がある。これは著者の手元に講義資料の類いまで残されていたゆえに実現したことであり、他の著者にはおよそ不可能な作業だったのではないかと思う。「やがてあらわれる本格的な見田宗介=真木悠介研究者のために」(本書291ページ)という一節からも示唆されるように、後続の研究者に配慮したような記述も多く、漏れが多いに違いないとする書誌篇も大変に充実している。見田について語る際に必ず参照されるべき一冊と言える。
ただ、見田の下で学び、助手も務めたことがある著者ゆえ、その内容は「いわゆる「フィールドワーク」」(本書338ページ)であって、特に重厚とも言える注には著者の個人的な思い出など当時の貴重な話が満載であり、さながら見田の評伝を読んでいるかのようだった。
本書の特徴のひとつに、見田が編集した底本著作集と当初発表されたテクストの異同を丁寧に明らかにした点がある。これは著者の手元に講義資料の類いまで残されていたゆえに実現したことであり、他の著者にはおよそ不可能な作業だったのではないかと思う。「やがてあらわれる本格的な見田宗介=真木悠介研究者のために」(本書291ページ)という一節からも示唆されるように、後続の研究者に配慮したような記述も多く、漏れが多いに違いないとする書誌篇も大変に充実している。見田について語る際に必ず参照されるべき一冊と言える。