プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 142pt
(7%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 142pt
(7%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥230
中古品:
¥230

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み【自己診断ID付き】 単行本(ソフトカバー) – 2020/6/11
古野俊幸
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yIMpM%2FWetN8g1UQ4kYJtZ8gQnFKwVYHHhSZSwrb6CwGQGsfRtznapUqhn7TczKyp6tV256tJgoojYhAWmrmPYCsALrR1K0Awd6gKTdTVo7kAg3qt3p2HNgT4T5EG8HzMygPK2sM1W2w%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥230","priceAmount":230.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"230","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yIMpM%2FWetN8g1UQ4kYJtZ8gQnFKwVYHHnZ68qTM%2Bbw7jNdA50OcEX%2BQ2HuKkYV5jibrUYfB8VeI0vDwMEPNJJx9iGPQaOSafKFk2H4pMlF%2Bhg39xB2KbQLXmONlelkl%2BCLtxgnVyLmuxgqD77fJLOr1qkmCb1vg8PWmkIK1QNwZnTzpQjPh40t8Tu7WUBCug","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
『宇宙兄弟』の登場人物でいえば、あなたは誰?
マンガの名シーンで“腑に落ちる"
あなたの知らない、あなたの「強み」と、その活かし方
人にはそれぞれ、自分だけの強みとその活かし方がある。
「スーパーマンは出てこない」。
けれど、日本人が成長するためのヒントが満載の人気コミック『宇宙兄弟』(小山宙哉作)。
ソニー、LINEなど大手企業も採用する「FFS理論(※)」で、
宇宙兄弟の登場人物の心理・行動を読み解きながら、
自分の強みを伸ばす考え方、取るべき行動を分かりやすく説明します。
「ムッタの成長のギアが入った場面とその理由」など、
登場人物の特徴がよく伝わるシーンを読みながら、
その背景を学べるので、読みやすさも理解しやすさも抜群です。
自分自身を理解する、理解しにくい他人の行動が分かる、
組織の中で自分も他人も生き生きと働くためのチームビルディング、
の3つの視点から、タイプ別に具体的な事例を挙げて述べていきます。
本書には「FFS理論」に基づいて、
ウェブ上で自己診断が行えるID(1人分)が付いています。
宇宙兄弟の登場人物(25人)の中から、あなたに似ているキャラクター」がコメントと共に出てきます。
(※「FFS(Five Factors and Stress)理論」とは、「凝縮性」「受容性」「弁別性」「拡散性」「保全性」の5つの因子の多寡とその順番を通して人間の潜在的な強みを把握する、小林惠智博士が開発した理論です)
【目次】
FFS理論・自己診断
宇宙兄弟の25人をFFS理論で紹介
FFS理論の考え方
1章 自己理解 あなたの強みの活かし方
・日本人の6割は「最初の一歩」が踏み出せない --「保全性」と日本人
・「準備ばかりして行動できない」を抜け出すには --「保全性」の強み
・同僚の足をひっぱりたくなるのはなぜか? --「保全性」同士の関係
・タイプ別に考える、「人生の目標」の探し方 --「受容性」のモチベーション
・「決められない」のは立派な個性であり武器である --「受容性」の強み
2章 他者理解 上司を味方につける方法
・「無茶振り、丸投げ上司」に出合ってしまった! --「拡散・上司」×「保全・部下」
・もし「興味ないんで」としれっと言い放たれたら --「保全・上司」×「拡散・部下」
・「無愛想で怖い上司」敵か味方かの見分け方 --「凝縮・上司」×「受容・部下」
・「冷たい上司」とストレスなく付き合うには --「弁別・上司」×「受容・部下」
・「リスクを取らない上司」をどう動かすか --「保全・上司」の動かし方
3章 組織理解 目指すべきリーダー像
・リーダーは強くないとダメなのか? --「受容・保全」リーダー
・「お前、もういいよ」とつい言っていませんか --「凝縮性」リーダー
・「いい人と思われたい」気持ちが殺すもの --「受容性」リーダー
・リーダーらしい自信を持ちたい、でもどうすれば? --「保全性」「拡散性」リーダー
・あなたが目指すべきは「猛獣使い」かもしれない -- 「受容・保全」リーダー
・どうして弁別性のリーダーは登場しないのか?
コルク代表 佐渡島 庸平氏寄稿
『宇宙兄弟』にスーパーマンは出てこない
- 本の長さ378ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BP
- 発売日2020/6/11
- 寸法13 x 2.5 x 18.9 cm
- ISBN-10429610604X
- ISBN-13978-4296106042
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み【自己診断ID付き】
¥1,980¥1,980
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,980¥1,980
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より





登録情報
- 出版社 : 日経BP (2020/6/11)
- 発売日 : 2020/6/11
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 378ページ
- ISBN-10 : 429610604X
- ISBN-13 : 978-4296106042
- 寸法 : 13 x 2.5 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 9,140位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 15位社会心理学 (本)
- - 63位ビジネス交渉・心理学
- - 83位リーダーシップ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の強みは何か?を知りたくて購入しました。自分がなぜ落ち込むのか、ストレスを感じるのかを理解することができ、また他の人がどのようなタイプなのかを考えることで人間関係を良くするヒントも手に入りました。会社や組織で人間関係に悩んでいる人におすすめしたいです
2022年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今「自分は、取り柄がない」とガッカリしている方が、この本を読むことによって「得意」がわかり、また、他の誰かをみることで、自分も他の人も、それぞれの違う強みがあることがわかり、付き合い方もわかって、生き方上手になれるでしょう。診断テストがあり、正確な診断テストを、受けたければ、新品を買ったほうが、いいと思います。中古商品でも、テストの精度は低いかもしれませんが、テストが載っているので、チャレンジしてみてもいいかもしれません。
2022年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
宇宙兄弟のファンで、かつFFS理論も以前に研修を受けたことがあるので、読んでみました。
宇宙兄弟自体はそれほどキャラが個性的ではありません。宇宙飛行士たちは全員が優秀です。どの職場にもいるダメなやつがいませんし、受容性が高いのでクセの強いやつも皆で認めて受容することができます。なので、FFS理論を理解する素材としては微妙だと思います。
FFSは、個人で性格診断することにはあまり意味がなくて、組織として受けて効果が出るのがFFSだと私は理解しています。なので、簡易診断もあまり役には立ちません。あと、電子版はおすすめできません。固定レイアウトで検索等ができず、診断アクセスコードもつきません。
それでも、宇宙兄弟ファンが読めば十分に楽しめます。構想に少し無理はありながらも、力作だと思います。
宇宙兄弟自体はそれほどキャラが個性的ではありません。宇宙飛行士たちは全員が優秀です。どの職場にもいるダメなやつがいませんし、受容性が高いのでクセの強いやつも皆で認めて受容することができます。なので、FFS理論を理解する素材としては微妙だと思います。
FFSは、個人で性格診断することにはあまり意味がなくて、組織として受けて効果が出るのがFFSだと私は理解しています。なので、簡易診断もあまり役には立ちません。あと、電子版はおすすめできません。固定レイアウトで検索等ができず、診断アクセスコードもつきません。
それでも、宇宙兄弟ファンが読めば十分に楽しめます。構想に少し無理はありながらも、力作だと思います。
2022年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんとなく自分はどんな人?なのか?気になり読んでみました。年をとるとなかなか自分自身で気づけないことや周りの人にも言ってもらえないことがありますが、少し頭の中、気持ちが整理できた気持ちになりました。
2021年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白い。あまり深い話はないが、楽しく読める本
2022年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
評価通り、非常にきれいな状態でした。早急なご対応ありがとうございました。
2020年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
FFS理論については少しだけ知っていたけど、私がコーチングと並行して学んだ「DiSC」と近い。
勿論科学的バックグラウンドも違うんだけど、目的としている所は組織の効果性を高めること。
そのためには自己理解と他者理解。
そのうえで他者融合をどのようにするかを考えること。
FFS理論も別に人間をタイプ分けしているわけではなく、全ての因子を全員が持っているけど、その中でもどれが優先的に発揮されていくのか?を可視化している。
全ての因子は尊い。でも、他人と自分は違う。
だからこそ、その違いを理解したうえで、どう付き合うのか?目的を果たすためにどう関わるかを考えて行動しないといけない。
どうしても人は自分のものの見方で他人を見る。これは仕方がない。
だから他人の行動に理解が出来なかったり、ストレスを感じたり。
他人の何がストレスになるのか?を結構掘ってくれているのがFFS理論の特徴ともいえる。
本書では人気の漫画、宇宙兄弟のキャラクターを例に出しながら違う相手との付き合い方を具体的に指南している。
主人公のむったは本当に平凡なネガティブ思考のサラリーマン。彼が彼の強みを活かしながらリーダーになっていく変化がこの漫画の面白いところともいえる。
つまり、誰にでも強みがあって、それをどう活かすのか?
すぐ動く人や活動量の多い人だけが成功するわけでもリーダーに適任なわけでもない。
部下が動かないとか思っている上司は是非読んだ方が良い。
相手の使う言葉を使わないと相手は動かない。
自分の想い通りに部下を使おうなんて考えている上司は絶対に読んだ方が良い。その考えこそがおごりでしかないし、リーダーに必要ないということが分かるはず。
ただ、問題はこの本を読むと「宇宙兄弟を読みたくなる病」に罹るので注意が必要です。
勿論科学的バックグラウンドも違うんだけど、目的としている所は組織の効果性を高めること。
そのためには自己理解と他者理解。
そのうえで他者融合をどのようにするかを考えること。
FFS理論も別に人間をタイプ分けしているわけではなく、全ての因子を全員が持っているけど、その中でもどれが優先的に発揮されていくのか?を可視化している。
全ての因子は尊い。でも、他人と自分は違う。
だからこそ、その違いを理解したうえで、どう付き合うのか?目的を果たすためにどう関わるかを考えて行動しないといけない。
どうしても人は自分のものの見方で他人を見る。これは仕方がない。
だから他人の行動に理解が出来なかったり、ストレスを感じたり。
他人の何がストレスになるのか?を結構掘ってくれているのがFFS理論の特徴ともいえる。
本書では人気の漫画、宇宙兄弟のキャラクターを例に出しながら違う相手との付き合い方を具体的に指南している。
主人公のむったは本当に平凡なネガティブ思考のサラリーマン。彼が彼の強みを活かしながらリーダーになっていく変化がこの漫画の面白いところともいえる。
つまり、誰にでも強みがあって、それをどう活かすのか?
すぐ動く人や活動量の多い人だけが成功するわけでもリーダーに適任なわけでもない。
部下が動かないとか思っている上司は是非読んだ方が良い。
相手の使う言葉を使わないと相手は動かない。
自分の想い通りに部下を使おうなんて考えている上司は絶対に読んだ方が良い。その考えこそがおごりでしかないし、リーダーに必要ないということが分かるはず。
ただ、問題はこの本を読むと「宇宙兄弟を読みたくなる病」に罹るので注意が必要です。