プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,090¥2,090 税込
ポイント: 21pt
(1%)
無料お届け日:
4月18日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,063

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
インターネットのカタチ―もろさが織り成す粘り強い世界― 単行本(ソフトカバー) – 2011/6/25
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ295ページ
- 言語日本語
- 出版社オーム社
- 発売日2011/6/25
- 寸法15 x 1.8 x 21 cm
- ISBN-104274068242
- ISBN-13978-4274068249
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者からのコメント
インターネットを構成する基礎技術TCP/IPを解説した書籍は非常に多くありましたが、そのTCP/IPを使ってインターネットがどのように運用構築されているのかに関しては、あまり知られていません。これまで、このような内容は通信事業者やISPなどインターネットの運用に関わるエンジニアだけが知るような世界でした。本書は「TCP/IPを知っていてもインターネットはわからない、一方でインターネットを知るにはTCP/IPの細かい話を全て知る必要もない」という思想です。
教科書的にならずに、あくまで「読み物」として楽しんで頂けることを目標に書いたという点も大きな特徴です。
宜しくお願い致します。
登録情報
- 出版社 : オーム社 (2011/6/25)
- 発売日 : 2011/6/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 295ページ
- ISBN-10 : 4274068242
- ISBN-13 : 978-4274068249
- 寸法 : 15 x 1.8 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 309,668位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
慶應義塾大学政策メディア研究科にて博士を取得。在学中に高品質映像転送フリーソフトDVTSの開発や、RFC3189,RFC3190の標準化活動を行うなど、インターネットにおけるリアルタイム映像転送を研究。
2003年にソニー株式会社に入社。同社において、ホームネットワークにおける通信技術開発に従事した後、2007年にソニーを退職。
現在はブロガー(Geekなぺーじ、http://www.geekpage.jp/)として活動。
全日本剣道連盟情報小委員会委員。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
そのインターネットがどのように提供されていて、どうして繋がるのかといった事についての疑問を解決してくれる本です。
少し内容が難しい部分はありますが、内容はかなり面白いです。
特に興味深いのは、インターネットが不通になった事例です。著者はこれを「インターネットが壊れる」と表現しています。パキスタンがYoutubeを飲み込んだ話、船が海底ケーブルを切断する話、スウェーデンがインターネットから消えてしまった話、インターネットの国境の話など、おもしろ事例が満載です。
技術書なので「プロトコル」や「ルーティング」など専門用語も含まれていますが、コンピューターに関心がある方なら十分に理解できる内容です。平成23年の出版ですが、内容は全く色あせていません。
平易な文章、確かな技術的裏付け、飽きさせないトピックス。良質なコンテンツで生きたインターネットを教えてくれる、希有な本だと思います。
ASとかIXとかたまに聞くけど、googleで検索してもよく分からんって人が読むと結構腹落ちする内容だと思います。
強さも弱さも理解することができるので有意義です。
内容はわりと高級な話で、お手軽な入門書スタイルではありません。
難易度は用語についてもそれなりに説明がありますが、真面目に全部理解しようとすると挫折します。なのでざっくり読んで雰囲気を掴み、気になったところは調べる形が良いです。
世界規模の障害、中国のネット検閲などのテーマは面白かったです。インターネットに興味を持てるようになると思います。
インターネットの専門書では技術関連の説明に終始してしまい、そもそものインターネットとは何なのかという大きな疑問が置き去りにされてしまいます。この本では技術の説明よりもインターネットの仕組みを説明し、それに使われている技術の説明とセットにすることでわかりやすく丁寧に説明することを実現しています。
確かに技術の深い部分まではこの本には書いてありませんが、あえて専門書や教科書ではなく一般的な読み物まで落としこむことでインターネットを知るための最高の入り口になっています。