コロナウィルスに関するニュースを見聞きしてるうちに、オードリー・タンのことを知り、興味が湧いてこの本を手に取りました。
読んで良かった。
この混迷の時代を生きるヒントをたくさんもらえました。
彼女の言葉を聞いているとワクワクします。
彼女はあらゆる意味で新しくて、いつも優しく穏やかな微笑みをたたえていて、とても楽しそうに人類に多大な貢献をしている。
ひまわり学生運動もマスクマップも、彼女1人で行われるのではなく、沢山の有能な人々が彼女に誘い込まれ、明るく前向きなエネルギーがどんどん高まり、皆が皆のために考え、全員が自らの手で世界を変えていっている。
かたやコロナ禍でどんどん暗い気持ちになり、ネットは悪口で埋め尽くされ、みんなが日々にうんざりしているこの時代に、こんな素晴らしいことが起こっているなんて!
タンのやり方はまさに、テレビ番組「誰来晩餐」で彼女自身が共演者にサインした言葉、"share & enjoy"。
この全く新しい形での世界の動かし方に、とても感動し、私も参加したい、この輝くエネルギーで世界をより良くしたい、と共鳴する思いでした。
・私は、自分がしたいことをする。それが男性のすることか、女性のすることか、などと考える必要はない。
・我々はバカではない、情報を理解することも、あなた方(政府)の力になることもできる。私たち国民は、この政策制定過程で、蚊帳の外に置かれたくはない。
・未来はここにある。まだ均等にいきわたっていないだけだ。
・世界中の人々が同じ舟に乗り合わせた仲間であり、考え出された解決策は、みなが進んで世界と共有しています。世界中の人々が共に呼吸し、同じウイルスで病気にもなります。国境や民族で区別はありません。世界中が運命でつながっていることを、多くの人々がついに深く理解しました。
・大事なことは情報のダウンロードとアップロードのバランス。クリエイティブであれ。クリエイティブであれば、いつも自分のアイディアについて考えていなければならず、もう他人の意見をダウンロードして時間を浪費する必要はなくなります。
頭の中にメモしたい言葉てんこ盛りです。
テクノロジーをこんなにもポジティブにとらえ、多くの人の声を聞き、ユーモアを交えながら、みんなで国を動かす姿勢は、私達日本人も大いに学ばねばならないと感じます。
何回も読んでもう少し自分なりに噛み砕き、子どもを育てる上でもこのエッセンスを伝えていけたらと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥847¥847 税込
ポイント: 51pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥847¥847 税込
ポイント: 51pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔 (文春文庫 あ 91-1) 文庫 – 2022/8/3
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥847","priceAmount":847.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"847","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"RCV9QFUYrzeWH2WXerkDTRHBEOOvU4WnPMTtSc9e3MCWtmxMMCstX%2FYAXAus8FQAOOrhhuZ6%2FZQuuj%2B9v4TFRnGpj2L%2Bz22OzipBgtGe1Obo9IwfFR8tP8JXtDZQNEcm1BKfhKrsTUw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"RCV9QFUYrzeWH2WXerkDTRHBEOOvU4WnN6Q2M6h%2FcD8la98171OwCBnFTWMH%2B6SxJ1%2FyXtC4Je4LzH4DccXe2Mkj4r6a7bevu4yFxvb9T3kuitg3cEZp47ECcK%2BbW0ECnHR30mwQv2yTByjD4b1Y0O0Xu%2FiIr2lgBZPG1YrShvX6nKQcr6z3Kw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
IQ180以上、中学校中退。起業、AppleでSiriの開発に関わり20代で性を変えた無政府主義者が台湾政府で活躍するまで。
- 本の長さ304ページ
- 言語日本語
- 出版社文藝春秋
- 発売日2022/8/3
- 寸法10.7 x 1.1 x 15.2 cm
- ISBN-104167919230
- ISBN-13978-4167919238
よく一緒に購入されている商品

対象商品: Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔 (文春文庫 あ 91-1)
¥847¥847
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥990¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 文藝春秋 (2022/8/3)
- 発売日 : 2022/8/3
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 304ページ
- ISBN-10 : 4167919230
- ISBN-13 : 978-4167919238
- 寸法 : 10.7 x 1.1 x 15.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 100,371位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,370位文春文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オードリータン氏の子供時代から今までを、今の時代の問題も考えながら、読めました。
彼が今、どういう仕事・ことをしているか、どういう姿勢、など、
民主主義と、情報をオープンにすることについて、考えされられました。
日本の政治も行政も、警察、検察も、、、いろいろ、本当にオープンでないなと、つくづく再度実感しました。
慣れてしまっているが、時代錯誤ですよ。~内閣も政治もオープンにせずに勝手に決めるし、行政に開示を求めても真っ黒の黒塗りだし、バターナリズムか、既得特権もあるかな、間違っていますね。
彼が今、どういう仕事・ことをしているか、どういう姿勢、など、
民主主義と、情報をオープンにすることについて、考えされられました。
日本の政治も行政も、警察、検察も、、、いろいろ、本当にオープンでないなと、つくづく再度実感しました。
慣れてしまっているが、時代錯誤ですよ。~内閣も政治もオープンにせずに勝手に決めるし、行政に開示を求めても真っ黒の黒塗りだし、バターナリズムか、既得特権もあるかな、間違っていますね。
2020年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ポモドーロ・テクニック
25分作業して5分休憩を繰り返すことで生産性が高まる
読書時には内容のメモと絵を使って理解度を上げている。
討論の際のフレームワークの3C
批判的思考:なぜ自分はそう考えるのか。なぜ他人はそう考えるのかを整理
ケア的思考:討論の際に他人がどう感じるかに配慮
創造的思考:もっと独創的な思考ができるかどうか、自分らしい発送ができるか
服役中の人間の2割が元は天才児と呼ばれていた。うまく環境に馴染めずそうなったという研究データがある。
ざっくりとした合意。満足はしてないがみんなに受け入れられる状態。投票にしてしまうと少数が負けることが決定してしまう。投票で軽率に結論を決めるのではなく、専門性を持って解決を探ることが正しい解。
コミュニティに入ってくる人のレベルを気にするのではなく、入ってきた人がどのくらい成長できるかに目を向けるのが大切。
怒りを覚えたら自分がやっていて楽しいと思うことをする。すると感情がシフトする。その後、同じ怒りを覚えたとしても感情のシフトの仕方を覚えているのでコントロールしやすくなるというテクニック
デザイン思考とは様々な人にシステムについての意見を聞き、情報集約を経て共通の願望のものを削り出していく方法
2次元投法は投票者が場に出ているカードをすべて見る可能性が高まる。1つしか見ず他は切り捨てという不適切な判断を減らせることにメリットが有る。保有している99ポイントのうち投票できるポイントは自由に割り振れる。ただし、二乗した値しか使えない。9x9=81ポイントが1回に投じれる最大値。残りの18を捨てずに2x2=4ポイント使って別のものに投票することができる。
インターネットへの誹謗中傷はダウンロード過多になっているため辛くなる。いなし方の1つとしてクリエイティブになること。
クリエイティブになる→アップロードすることを増やす→ダウンロードする時間が短くなる→誹謗中傷の受け止め度合いが軽くなる
25分作業して5分休憩を繰り返すことで生産性が高まる
読書時には内容のメモと絵を使って理解度を上げている。
討論の際のフレームワークの3C
批判的思考:なぜ自分はそう考えるのか。なぜ他人はそう考えるのかを整理
ケア的思考:討論の際に他人がどう感じるかに配慮
創造的思考:もっと独創的な思考ができるかどうか、自分らしい発送ができるか
服役中の人間の2割が元は天才児と呼ばれていた。うまく環境に馴染めずそうなったという研究データがある。
ざっくりとした合意。満足はしてないがみんなに受け入れられる状態。投票にしてしまうと少数が負けることが決定してしまう。投票で軽率に結論を決めるのではなく、専門性を持って解決を探ることが正しい解。
コミュニティに入ってくる人のレベルを気にするのではなく、入ってきた人がどのくらい成長できるかに目を向けるのが大切。
怒りを覚えたら自分がやっていて楽しいと思うことをする。すると感情がシフトする。その後、同じ怒りを覚えたとしても感情のシフトの仕方を覚えているのでコントロールしやすくなるというテクニック
デザイン思考とは様々な人にシステムについての意見を聞き、情報集約を経て共通の願望のものを削り出していく方法
2次元投法は投票者が場に出ているカードをすべて見る可能性が高まる。1つしか見ず他は切り捨てという不適切な判断を減らせることにメリットが有る。保有している99ポイントのうち投票できるポイントは自由に割り振れる。ただし、二乗した値しか使えない。9x9=81ポイントが1回に投じれる最大値。残りの18を捨てずに2x2=4ポイント使って別のものに投票することができる。
インターネットへの誹謗中傷はダウンロード過多になっているため辛くなる。いなし方の1つとしてクリエイティブになること。
クリエイティブになる→アップロードすることを増やす→ダウンロードする時間が短くなる→誹謗中傷の受け止め度合いが軽くなる
2023年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
AUオードリー・タンのことを知りたく、購入したのですが、予想していた内容と違っていました。
もっと具体的な天才IT相のことが知りたかったのですが。
もっと具体的な天才IT相のことが知りたかったのですが。
2020年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
35歳で台湾のデジタル担当大臣に就任し、トランスジェンダーを公表しているオードリー・タンについての本ですが、台湾の政治状況や、世界で最も成功していると思われる台湾のコロナ対応についても詳細に書かれており、示唆に富みます。
今や台湾は、デジタル時代の民主主義において世界の最先端に躍り出たと、本書を読んで思いました。
台湾の民主主義を支えるデジタルガバメントの考え方や手法は、タンをはじめとする台湾のエンジニアたちにより、国民党政権の閉鎖性に対抗して政治を透明化するために生まれ、ひまわり学生運動によって発展し、コロナ対応においてその有効性が実証されました。
もしペストが民主国家と独裁国家に同時に発生したなら、
言論と出版の自由を持つ民主国家の方がより適切に対応し、
比較的、壊滅的な災害に陥らずにすむはずだ。
-アマルティア・セン (本書より)
台湾と中国は同じ漢字を使いますが、意味や使い方が違います。
例えば『透明』。
台湾では、「政府が国民に対して透明であるかどうか」という意味ですが、
中国では、「国民が政府に対して透明であるかどうか」になります。
-オードリー・タン (本書より)
デジタル技術は民主主義国だけでなく独裁体制に対しても有用なツールを提供します。民主主義陣営の最先端が台湾であり、独裁陣営の最先端が中国でしょう。私たちはデジタル時代の希望と脅威が、台湾海峡にて対峙しているのを見ているのではないでしょうか。
上記のセンの示唆通り、最終的には希望が勝利する可能性が高いと、本書を読んで感じました。しかしその勝利は台湾だけでは勝ち取れないでしょう。世界の民主主義国は台湾から学び、デジタル民主主義をともに支え、発展させなくてはならないと思います。
タンのような若くて異色ではあるがきわめて有能な人材に活躍の場を与えたことに代表される、台湾の柔軟な政治制度・風土は、政治的闘争の中で比較的最近になって育ってきたもののようです。本書は台湾の民主主義の成長の物語でもあります。現在の台湾は、民主主義がなぜ素晴らしく、民主主義を運用する上で何が重要かを、端的に示す存在と言えるのではないでしょうか。
また、本書に書かれたタンの生い立ちと成長、台湾の教育改革などは、実に刺激的で示唆に富みます。
本書を強く推薦したいと思います。
今や台湾は、デジタル時代の民主主義において世界の最先端に躍り出たと、本書を読んで思いました。
台湾の民主主義を支えるデジタルガバメントの考え方や手法は、タンをはじめとする台湾のエンジニアたちにより、国民党政権の閉鎖性に対抗して政治を透明化するために生まれ、ひまわり学生運動によって発展し、コロナ対応においてその有効性が実証されました。
もしペストが民主国家と独裁国家に同時に発生したなら、
言論と出版の自由を持つ民主国家の方がより適切に対応し、
比較的、壊滅的な災害に陥らずにすむはずだ。
-アマルティア・セン (本書より)
台湾と中国は同じ漢字を使いますが、意味や使い方が違います。
例えば『透明』。
台湾では、「政府が国民に対して透明であるかどうか」という意味ですが、
中国では、「国民が政府に対して透明であるかどうか」になります。
-オードリー・タン (本書より)
デジタル技術は民主主義国だけでなく独裁体制に対しても有用なツールを提供します。民主主義陣営の最先端が台湾であり、独裁陣営の最先端が中国でしょう。私たちはデジタル時代の希望と脅威が、台湾海峡にて対峙しているのを見ているのではないでしょうか。
上記のセンの示唆通り、最終的には希望が勝利する可能性が高いと、本書を読んで感じました。しかしその勝利は台湾だけでは勝ち取れないでしょう。世界の民主主義国は台湾から学び、デジタル民主主義をともに支え、発展させなくてはならないと思います。
タンのような若くて異色ではあるがきわめて有能な人材に活躍の場を与えたことに代表される、台湾の柔軟な政治制度・風土は、政治的闘争の中で比較的最近になって育ってきたもののようです。本書は台湾の民主主義の成長の物語でもあります。現在の台湾は、民主主義がなぜ素晴らしく、民主主義を運用する上で何が重要かを、端的に示す存在と言えるのではないでしょうか。
また、本書に書かれたタンの生い立ちと成長、台湾の教育改革などは、実に刺激的で示唆に富みます。
本書を強く推薦したいと思います。
2021年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても良い本に出会いました。
昨年よりコロナ対策で高く評価される台湾。
かと思えば、議会の乱闘で豚の内臓が飛び交う台湾…。
『蔡英文』『オードリー・タン』この人達が台湾のキーパーソンなのは、ニュースを読んでいて何となく知っていました。
そんな時に出会ったオードリー・タンさんについて書かれた本。
彼女達の優れたモノの見方や考え方、そして生まれてからハッカーを経て35歳で台湾のIT大臣となった物語を知ることができます。
後半は2014年のひまわり学生運動や政治、新型コロナウイルスやSARSとの戦いについても書かれてあり大変勉強になりました。
とても読みやすくて世界が広がる一冊です。
色んな人に読んでほしい。知って欲しい。
めちゃくちゃオススメです。
昨年よりコロナ対策で高く評価される台湾。
かと思えば、議会の乱闘で豚の内臓が飛び交う台湾…。
『蔡英文』『オードリー・タン』この人達が台湾のキーパーソンなのは、ニュースを読んでいて何となく知っていました。
そんな時に出会ったオードリー・タンさんについて書かれた本。
彼女達の優れたモノの見方や考え方、そして生まれてからハッカーを経て35歳で台湾のIT大臣となった物語を知ることができます。
後半は2014年のひまわり学生運動や政治、新型コロナウイルスやSARSとの戦いについても書かれてあり大変勉強になりました。
とても読みやすくて世界が広がる一冊です。
色んな人に読んでほしい。知って欲しい。
めちゃくちゃオススメです。
2021年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
朝日新聞のインタビューを読んで以来、興味津々だったオードリー・タンの生い立ちが丁寧に記述されていて一気に読んでしまいました。読後は、先行き不透明な時代に、道標が見えてきたような気持ちになりました。今後の彼女の活躍が気になって仕方ありません。
2021年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
共有、共作。
緩い入口。
何となくの合意。
何気なく始まる議論。
緩い入口。
何となくの合意。
何気なく始まる議論。