プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥693¥693 税込
ポイント: 42pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥693¥693 税込
ポイント: 42pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥33
中古品:
¥33

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
鷺と雪 (文春文庫 き 17-7) 文庫 – 2011/10/7
北村 薫
(著)
この商品はセット買いができます
『「ベッキーさん」シリーズ 全3巻セット』 こちらをチェック
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥693","priceAmount":693.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"693","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ZScjNk9TLv4Vu3w4c82wu4Nu9yf%2FaD9rRKNhZ%2BAiUlOCvyXSdpA1qCeOBnIaCX%2BgTAGdwCZDl42f0vf20SeFmfyj6k%2Bf%2BFN%2FPXMvPOwCTDMM2V2OzmpoMBJYaM2dzIgqV4osU0qGd1w%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥33","priceAmount":33.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"33","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ZScjNk9TLv4Vu3w4c82wu4Nu9yf%2FaD9r5kRY8O9%2Bs%2BT8eLsZIcyLxz0M3d9oaSthmBliXB9KJjOxFoF2vu7NPbP%2Flzw4gUwi0Bc%2F%2F9xDywwEqTBGi8hZBbLaXHE7VyPXHp0TpeNi1J2iJ0h4A9am9tvf6wgqNCDHV4C8i%2B1qaa1BcfhtOvfm9Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
帝都に忍び寄る不穏な足音。ルンペン、ブッポウソウ、ドッペルゲンガー…。良家の令嬢・英子の目に、時代はどう映るのか。昭和十一年二月、運命の偶然が導く切なくて劇的な物語の幕切れ「鷺と雪」ほか、明治三十年頃に発生した、松平斉(ひとし)男爵の失踪事件を題材にとった「不在の父」、補導され口をつぐむ良家の少年は夜中の上野で何をしたのかを探る「獅子と地下鉄」の三篇を収録。『街の灯 (本格ミステリ・マスターズ)』『玻璃の天』に続く、花村英子とそのおかかえ運転手・ベッキーさんが主人公のミステリー・シリーズ第三弾。本書所収の3短編は、それぞれ昭和9年から11年にわたる3年の物語。6度目の候補で、第141回直木賞受賞作。
- 本の長さ285ページ
- 言語日本語
- 出版社文藝春秋
- 発売日2011/10/7
- ISBN-10416758607X
- ISBN-13978-4167586072
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 鷺と雪 (文春文庫 き 17-7)
¥693¥693
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り20点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 文藝春秋 (2011/10/7)
- 発売日 : 2011/10/7
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 285ページ
- ISBN-10 : 416758607X
- ISBN-13 : 978-4167586072
- Amazon 売れ筋ランキング: - 228,824位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,083位文春文庫
- - 38,470位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

北村 薫
1949(昭和24)年、埼玉県生れ。早稲田大学ではミステリ・クラブに所属。母校埼玉県立春日部高校で国語を教えるかたわら、’89(平成元)年「覆面作家」として『空飛ぶ馬』でデビュー。’91年『夜の蝉』で日本推理作家協会賞を受賞。作品に『ニッポン硬貨の謎』(2006年本格ミステリ大賞評論・研究部門受賞)『鷺と雪』(’09年直木賞受賞)など:本データは『1950年のバックトス (ISBN-13:978-4101373324 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ベッキーさんシリーズの三冊『街の灯』『玻璃の天』『鷺と雪』を通読した。昭和初期を舞台にお金持ちのお嬢さまの英子と女性運転手のベッキーさんが探偵役となって日常の謎を解く中編連作小説。ベッキーさんは外人ではなく、運転手の別宮が採用されたときに英子が読んでいたサッカレーの小説『虚栄の市』に登場するレベッカの愛称で、ベック→ベッキーとなったもの。昭和初期の山手の風俗が特有の雰囲気をつくりだす。いろいろな本が絡んでくるが、山村暮鳥の詩の一節「騒擾ゆき」がドキッとさせる。
2023年1月23日に日本でレビュー済み
昭和初期、士族出身の上流階級の御令嬢と女性運転手(別宮=ベッキーさん)が日常の謎を解くシリーズ第三弾。
当時の出来事、活躍した人物など巧みに取り入れて、セレブな人々の日常を描いている。事件そのものより、こちらの方に興味を惹かれた。
もっとも昭和史に精通している読者なら、歴史の裏側への示唆など、解説で知識を補完しなくともより愉しむことができるのだろう。
ある華族の失踪「不在の父」、徘徊していた良家の少年の動機「獅子と地下鉄」、婚約者のドッペルゲンガーを見た同級生「鷺と雪」の三作品が収録されている。言外の意味を想像するという点では文芸作品よりだろうか。
シリーズを最初から読み進めないと登場人物への思い入れが少ないので、面白さは減衰してしまうかもしない。
当時の出来事、活躍した人物など巧みに取り入れて、セレブな人々の日常を描いている。事件そのものより、こちらの方に興味を惹かれた。
もっとも昭和史に精通している読者なら、歴史の裏側への示唆など、解説で知識を補完しなくともより愉しむことができるのだろう。
ある華族の失踪「不在の父」、徘徊していた良家の少年の動機「獅子と地下鉄」、婚約者のドッペルゲンガーを見た同級生「鷺と雪」の三作品が収録されている。言外の意味を想像するという点では文芸作品よりだろうか。
シリーズを最初から読み進めないと登場人物への思い入れが少ないので、面白さは減衰してしまうかもしない。
2009年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんとなく隔靴掻痒の感というかまだるっこしさがあります。
これってミステリーなの・・・という感じもぬぐえない。
非常に肩すかしを食ったような
面食らったような
待ち人来たらずのような
雷鳴轟けど雨降らず・・のような
やるせない読後感でした。
これってミステリーなの・・・という感じもぬぐえない。
非常に肩すかしを食ったような
面食らったような
待ち人来たらずのような
雷鳴轟けど雨降らず・・のような
やるせない読後感でした。
2016年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み損ねていた作品。余韻を残し、この後のことをいろいろと想像してしまう。戦争の中、みんなどうなるのだろう…
2016年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
経年劣化はしょうがありませんね。それを承知の上で購入しているのですから。それ以外は 大変良い商品だったと思います。今は カミサンが読んでます。
2022年9月29日に日本でレビュー済み
226事件当日に向けて様々な資料をもとに、一人の華族女学生を主人公に人間模様や都市伝説的事柄をからめて創作化した小説。
半ば過ぎ修学旅行の記述が冗長に感じるが、引率した気持ちで読み飛ばした。
半ば過ぎ修学旅行の記述が冗長に感じるが、引率した気持ちで読み飛ばした。
2019年5月28日に日本でレビュー済み
直木賞を取った作品ということで、シリーズ第1弾「街の灯」から読み進めてきましたが、全体的にイマイチでした。
特に最終巻はこれで終わり?って感じのラストなので続きがありそうでなんだかスッキリしません。
「街の灯」「不在の父」などの作品で、格差について表現したいのはなんとなく分かったのですが、ミステリーとしてはすぐ答えが分かってしまう作品や逆に意味がよく分からない作品が多かったです。
昭和初期という時代をよく調べて、その時代の空気が伝わってきたのもよかったのですが、果たして全体を通して作者が読者に言いたかったことは何なのかが分かりませんでした。
特に最終巻はこれで終わり?って感じのラストなので続きがありそうでなんだかスッキリしません。
「街の灯」「不在の父」などの作品で、格差について表現したいのはなんとなく分かったのですが、ミステリーとしてはすぐ答えが分かってしまう作品や逆に意味がよく分からない作品が多かったです。
昭和初期という時代をよく調べて、その時代の空気が伝わってきたのもよかったのですが、果たして全体を通して作者が読者に言いたかったことは何なのかが分かりませんでした。
2009年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「わたしのベッキー」シリーズ第三弾で、三部作の最終巻です。
内容的には、三編の短編(「不在の父」「獅子と地下鉄」「鷺と雪」)からなっており、昭和初期の外面的には平穏な時代にところどころに射す暗雲が語られてゆきます。
もちろん、タイトルからも想像がつくように、終わりは「2・26事件」に至ります。
このあたりの何気ない日常の描写の中に登場する軍人たちの表現が、実によく計算しつくされておりなかなか良いです。
そうした若き軍人たちは、ヒロイン英子らの伴侶候補であり、優しいお兄さんでもあります。
そこから彼女が学び、成長してゆく姿がこの三巻の中で実に上手く表現されていました。
もちろん、このシリーズは「ミステリー」です。
従って、この本でもそれぞれ一つづつ「謎」が登場し、英子とそのお抱え運転手ベッキーの活躍で、その「謎」を解き明かして行きます。
第一話は、神隠しにあったように姿を行方不明の父親の行方。
第二話は、少年の謎の深夜行から補導に至る理由。
第三話は、外国にある婚約者が写った写真の謎。
どれも日常の何でもない一事ですが、その解き明かされた時に残る心温まる雰囲気が、バックにある時代の暗雲と実に見事なハーモニーを奏でています。
個人的には、第二巻の「玻璃の天」の方が動きがあって好きなのですが、これはこれで素晴らしい完結編になっていると思います。
内容的には、三編の短編(「不在の父」「獅子と地下鉄」「鷺と雪」)からなっており、昭和初期の外面的には平穏な時代にところどころに射す暗雲が語られてゆきます。
もちろん、タイトルからも想像がつくように、終わりは「2・26事件」に至ります。
このあたりの何気ない日常の描写の中に登場する軍人たちの表現が、実によく計算しつくされておりなかなか良いです。
そうした若き軍人たちは、ヒロイン英子らの伴侶候補であり、優しいお兄さんでもあります。
そこから彼女が学び、成長してゆく姿がこの三巻の中で実に上手く表現されていました。
もちろん、このシリーズは「ミステリー」です。
従って、この本でもそれぞれ一つづつ「謎」が登場し、英子とそのお抱え運転手ベッキーの活躍で、その「謎」を解き明かして行きます。
第一話は、神隠しにあったように姿を行方不明の父親の行方。
第二話は、少年の謎の深夜行から補導に至る理由。
第三話は、外国にある婚約者が写った写真の謎。
どれも日常の何でもない一事ですが、その解き明かされた時に残る心温まる雰囲気が、バックにある時代の暗雲と実に見事なハーモニーを奏でています。
個人的には、第二巻の「玻璃の天」の方が動きがあって好きなのですが、これはこれで素晴らしい完結編になっていると思います。