プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史 単行本 – 2012/9/11
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,410","priceAmount":3410.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,410","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"uBADoYU1tgFSZQz%2FewdQ1Y8KfRjic5%2BPFBy6wLWewTdBHBe8fijEgZq1RD7tTufiDnbxzwidgIB63r4LL3feVWSx7igEa5Z4CAzKQ%2BCJywEel2srg5VMCH6MTAzxSpNJxY9RNZYeywM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
137億年の歴史を42のテーマで語る。歴史を点ではなく、つながりで考える。西洋が中心ではない。アジア、南アメリカ、少数民族、イスラム、等々多元的な視点で理解する。地球的な規模で人類の文明も相対化する。豊富なイラストと写真で旅するように歴史を感じる。科学と歴史、その接点を考える。
テレビ東京で、2013年から2014年にかけて放映された『137億年の物語』の原作。
テレビ東京で、2013年から2014年にかけて放映された『137億年の物語』の原作。
- 本の長さ506ページ
- 言語日本語
- 出版社文藝春秋
- 発売日2012/9/11
- 寸法19.1 x 3.3 x 24.8 cm
- ISBN-10416374200X
- ISBN-13978-4163742007
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史
¥3,410¥3,410
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても詳しく書かれていて、理解しやすいですね♪読むのが楽しいです♪
2024年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
宇宙,地球、生命,人間社会を鳥瞰する大きな流れを包括する良書です。是非一家に一冊おいてほしい本です。人間の歴史をそれぞれの文化を単位としてまとめていることに感動しました。
2013年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史』:目次
第一部 母なる自然(137億年前‾700万年前) p.008‾095 計88頁 00:00:00
01 ビッグバンと宇宙の誕生
02 生命はどこからきたか
03 地球と生命体のチームワーク
04 化石という手がかり
05 海は生命の源
06 生命の協力体制
07 進化の実験場
08 恐竜戦争
09 花と鳥とミツバチ
10 哺乳類の繁栄
第二部 ホモ・サピエンス(700万年前‾紀元前5000年) p.096‾145 計50頁 23:46:48
11 冷凍庫になった地球
12 二足歩行と脳
13 心の誕生
14 人類の大躍進
15 狩猟採集民の暮らし
16 大型哺乳類の大量絶滅
17 農耕牧畜の開始
第三部 文明の夜明け(紀元前5000年‾西暦570年ごろ) p.146‾281 計136頁 23:59:59
18 文字の発明 シュメール文明
19 王は神の化身 エジプト文明
20 母なる大地の神 インダス文明、巨石文化、ミノア文明
21 金属、馬、車輪
22 中国文明の誕生
23 仏教を生んだインドの文明
24 オリエントの戦争
25 ギリシア都市国家の繁栄
26 覇者が広めたヘレニズム文化
27 ローマ帝国の繁栄と衰退
28 先住民の精霊信仰
29 コロンブス以前の南北アメリカ大陸
第四部 グローバル化(西暦 570年ごろ‾現在) p.282‾476 計195頁 23:59:59
30 イスラームの成立と拡大
31 紙、印刷術、火薬
32 中世ヨーロッパの苦悩
33 富を求めて
34 大航海時代と中南米の征服者たち
35 新大陸の農作物がヨーロッパを変えた
36 生態系の激変
37 ヨーロッパ人は敵か味方か
38 自由がもたらした争い
39 人類を変えたテクノロジー
40 白人による植民地獲得競争
41 資本主義への反動
42 世界はどこへ向かうのか
歴史のトップ10
もっと知りたい人のために
INDEX
地理と生物と世界史の教科書を合わせたようなオーソドックスな内容
(自分の子どものために書き始めたそうだ)
実際に教科書で使うといい(ルビがもっとあればいい)
類書の寄せ集め、いいとこ取りだが、それは成功している
(マクニール、ダイアモンド、アッテンボロー、ドーキンス、ニック・レーンらが参考文献であらためて挙げられている)
41節の冒頭、マルクスにほとんど2ページ割いているのは異例
(孔子22節、ブッダ23、アレクサンドロス大王26、キリスト27、ムハンマド30、さらには、ダーウィン4、リンネ5にも多く紙面が割かれているが)
311福島原発事故42も日本版に新たに書き加えられたそうだ
巻末8項目ほどの歴史トップ10が良く出来ている
全編カラーだが紙質が悪いのとオリジナルな挿絵のレベルが低いのが欠点
今後出る年表、TV版にも期待したい
第一部 母なる自然(137億年前‾700万年前) p.008‾095 計88頁 00:00:00
01 ビッグバンと宇宙の誕生
02 生命はどこからきたか
03 地球と生命体のチームワーク
04 化石という手がかり
05 海は生命の源
06 生命の協力体制
07 進化の実験場
08 恐竜戦争
09 花と鳥とミツバチ
10 哺乳類の繁栄
第二部 ホモ・サピエンス(700万年前‾紀元前5000年) p.096‾145 計50頁 23:46:48
11 冷凍庫になった地球
12 二足歩行と脳
13 心の誕生
14 人類の大躍進
15 狩猟採集民の暮らし
16 大型哺乳類の大量絶滅
17 農耕牧畜の開始
第三部 文明の夜明け(紀元前5000年‾西暦570年ごろ) p.146‾281 計136頁 23:59:59
18 文字の発明 シュメール文明
19 王は神の化身 エジプト文明
20 母なる大地の神 インダス文明、巨石文化、ミノア文明
21 金属、馬、車輪
22 中国文明の誕生
23 仏教を生んだインドの文明
24 オリエントの戦争
25 ギリシア都市国家の繁栄
26 覇者が広めたヘレニズム文化
27 ローマ帝国の繁栄と衰退
28 先住民の精霊信仰
29 コロンブス以前の南北アメリカ大陸
第四部 グローバル化(西暦 570年ごろ‾現在) p.282‾476 計195頁 23:59:59
30 イスラームの成立と拡大
31 紙、印刷術、火薬
32 中世ヨーロッパの苦悩
33 富を求めて
34 大航海時代と中南米の征服者たち
35 新大陸の農作物がヨーロッパを変えた
36 生態系の激変
37 ヨーロッパ人は敵か味方か
38 自由がもたらした争い
39 人類を変えたテクノロジー
40 白人による植民地獲得競争
41 資本主義への反動
42 世界はどこへ向かうのか
歴史のトップ10
もっと知りたい人のために
INDEX
地理と生物と世界史の教科書を合わせたようなオーソドックスな内容
(自分の子どものために書き始めたそうだ)
実際に教科書で使うといい(ルビがもっとあればいい)
類書の寄せ集め、いいとこ取りだが、それは成功している
(マクニール、ダイアモンド、アッテンボロー、ドーキンス、ニック・レーンらが参考文献であらためて挙げられている)
41節の冒頭、マルクスにほとんど2ページ割いているのは異例
(孔子22節、ブッダ23、アレクサンドロス大王26、キリスト27、ムハンマド30、さらには、ダーウィン4、リンネ5にも多く紙面が割かれているが)
311福島原発事故42も日本版に新たに書き加えられたそうだ
巻末8項目ほどの歴史トップ10が良く出来ている
全編カラーだが紙質が悪いのとオリジナルな挿絵のレベルが低いのが欠点
今後出る年表、TV版にも期待したい
2017年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
広く浅くという感じです。137億年なので当たり前ですが。あまり知的好奇心をかきたてるような書き方ではなく、単調に説明していくという感じです。個人的には微妙でした。理系と文系両方をというコンセプトらしいですが、文系的なイメージです。
2015年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世界史の授業では習わなかった、英雄たちの素顔や歴史的事件のエピソードが書かれています。
宇宙の誕生から現在まで137億年。
その間に地球上の生命は少なくとも5回はほぼ滅亡するような危機にさらされている。
いっぽう、人類の歴史は、地球の長い長い歴史のなかでは、瞬きよりも短いくらいの一瞬でしかない。
その一瞬の間に、人類は支配、戦争、虐殺、略奪を繰り返す。
読みながら、人類の歴史とはこれ即ち殺戮の歴史ではないかと
なんともいえない気持ちになるのですが、それでも読んで損はない面白さと内容の濃さだと思います。
マイナスポイントは、やはり世界史の教科書とは違うので、歴史的に有名な出来事でも
まったく取り上げられていないものもあること。それと、紙質があまり上質な紙ではない
ので、独特の臭いがあります。
宇宙の誕生から現在まで137億年。
その間に地球上の生命は少なくとも5回はほぼ滅亡するような危機にさらされている。
いっぽう、人類の歴史は、地球の長い長い歴史のなかでは、瞬きよりも短いくらいの一瞬でしかない。
その一瞬の間に、人類は支配、戦争、虐殺、略奪を繰り返す。
読みながら、人類の歴史とはこれ即ち殺戮の歴史ではないかと
なんともいえない気持ちになるのですが、それでも読んで損はない面白さと内容の濃さだと思います。
マイナスポイントは、やはり世界史の教科書とは違うので、歴史的に有名な出来事でも
まったく取り上げられていないものもあること。それと、紙質があまり上質な紙ではない
ので、独特の臭いがあります。