フィリップ ポールの3部作の2作目。
話は、1作目の「かたち」から続きます。
先回が静的なパターンを自然が創り上げることをテーマにした巻であるならば、
今回は自然界が動的にパターンを形成することをテーマにした巻。
だからいわゆる流体力学とその周辺に関する話。
ただ、とりあげる題材がより多岐にわたります。
まるで、ガイドさんに連れられて、博物館をまわっている感覚?
いや、ガイドさんに連れられて観光している旅行者?
の気分です。
まずは、ダビンチの描いた一枚の絵
「Old Man with Water Studies」。
レオナルド・ダビンチといっしょに、
橋の欄干で川の流れを観察した感覚。
彼の観察にかかると、自然が本質を表してくるのか、
彼の観察が鋭いのか。
カルマン渦の話しになります。
同じレイノルズ数であれば、カルマン渦は、
台所にも、日本海にも、そして木星にも
同じパターンで起きる。
秩序と無秩序の間に、バランスとアンバランスの駆け引きがあり、
そこにパターンが生まれてくる気がします。
さらに、砂のような細かい粒子が、
結局の所、液体のような現象を引き起こすことにも驚きました。
砂丘の風紋がなぜできるのか?
彼の解説はとってもおもしろかったです。
さて、3作目。「枝分かれ」を読み始めようかな
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,000¥3,000 税込
ポイント: 60pt
(2%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: アイダ商会
新品:
¥3,000¥3,000 税込
ポイント: 60pt
(2%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: アイダ商会
中古品: ¥1,003
中古品:
¥1,003

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
流れ: 自然が創り出す美しいパターン 単行本 – 2011/11/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,000","priceAmount":3000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rCp5c%2B0ppuqFeugLCzdDEUBYL0CIaBtctuCbyOq%2FxrjNArUKtAkuH7Okz5WtCcwCOoQBjACISg%2BmzuyChtPW%2BQ3bFM5fke8CglZb%2BS%2BC2p5moy9r%2BWr0SMlPJ8%2B2wWlYCDCt7GV0NHDIjQ0URbvCmZUNRzi6Rmpk5Ru%2BEZlEdR%2BTxpJJ2ALeqCVioP9Crm6K","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,003","priceAmount":1003.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,003","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rCp5c%2B0ppuqFeugLCzdDEUBYL0CIaBtc%2BqBAvH64V2CWtd47J8957fR%2BwE5LeOFiP4UNBlBk49u%2BgZMkHb0q7A6br%2FL7PGLt2xSrHYwNCwHh4Z%2FZeg2iMLB54hbHix5ng4kcY9r%2FFJw1iPpOSAd5bUGXAb833ytPXHdCa9rtkTuJYEKvWioD9A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ302ページ
- 言語日本語
- 出版社早川書房
- 発売日2011/11/1
- ISBN-104152092564
- ISBN-13978-4152092564
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 流れ: 自然が創り出す美しいパターン
¥3,000¥3,000
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥2,750¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 早川書房 (2011/11/1)
- 発売日 : 2011/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 302ページ
- ISBN-10 : 4152092564
- ISBN-13 : 978-4152092564
- Amazon 売れ筋ランキング: - 813,110位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 100,160位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
7グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書を携えて出かけた旅行で、イグアスの滝の水平・垂直の水の流れに囲まれながらもっとも一般的な流れとは乱流状態であって絵に書いたような層流はまさに絵にしかないんだなと納得しました。
大学3年で受けた「地球流体力学」の講義の1時間目は、カルマン渦という現象の紹介から始まりました。さまざまなスケールで出現するこの現象が最初に紹介されることには大きな意味があったのだと本書を読んで30年ぶりに理解を深めました。
抽象化された完全・純粋な状態を組み立ての開始地点にするのは物理学でよく行われることだと思いますが、流体力学の場合、それは「完全流体」ということになるでしょう。きれいな層流の状態です。しかし、そんな状態は自然界には存在しません。もっともよく出現する状態を議論の起点に置くのであればそれは乱流状態になるでしょう。
「流れ」とはなにか、雨で濡れて張り付いてしまった本のページを慎重にめくるようにしながら、思考の乱流状態を楽しめる本だと思います。
予想外だったのが、後半、紛体の流れについても扱われていることです。これも理想状態の延長では語りづらい領域ですね。
堪能しました。
大学3年で受けた「地球流体力学」の講義の1時間目は、カルマン渦という現象の紹介から始まりました。さまざまなスケールで出現するこの現象が最初に紹介されることには大きな意味があったのだと本書を読んで30年ぶりに理解を深めました。
抽象化された完全・純粋な状態を組み立ての開始地点にするのは物理学でよく行われることだと思いますが、流体力学の場合、それは「完全流体」ということになるでしょう。きれいな層流の状態です。しかし、そんな状態は自然界には存在しません。もっともよく出現する状態を議論の起点に置くのであればそれは乱流状態になるでしょう。
「流れ」とはなにか、雨で濡れて張り付いてしまった本のページを慎重にめくるようにしながら、思考の乱流状態を楽しめる本だと思います。
予想外だったのが、後半、紛体の流れについても扱われていることです。これも理想状態の延長では語りづらい領域ですね。
堪能しました。
2011年12月24日に日本でレビュー済み
natureのサイエンスライターによる三部作のうち一冊。式などは一切つかわれておらず、大学でも分野によっては触れることもないような話も、数式など使わず写真やアート歴史の話などを用い、実に平易に説明してあります。訳語のシンプルな選び方や表し方もすっきりしていていい雰囲気です。中高生でもなにもひかずにイメージできるほどの明晰さです。
科学よみものはずいぶん増えましたが、この四半世紀で十冊だけ持って『旅行に行けるなら』多分一冊はこの三冊から選ぶと思われます。
実務や別分野で、似たようなものを多く扱った後にこちらを読んでみたら、実務だけではわからないいろいろな「キヅキ」を得ることができ、
その他の同分野のお仕事に、たいへん静的に生かすことができています。
3分冊全てをこのあと ”英語” で読んでみて、その後に3分冊アレンジ前の ”もとの書籍” も購入してみましたが、いずれも
素人でも大変理解しやすい配慮にあふれていまして、実際4冊を通して、辞書を全くと言っていいほど引く必要もありませんでした。
(内容についても、英語の物もやはりよかったです)
忘れかけたりわからなくなったり他の本や勉強、仕事でいきづまりかけたとき、こんな本ですっきりリセットしてから、調べ直し始める、、、なんていう使い方もできる点もいいです。
、、、唯、日本語版に関しては、セット売り割引があれば、、、
科学よみものはずいぶん増えましたが、この四半世紀で十冊だけ持って『旅行に行けるなら』多分一冊はこの三冊から選ぶと思われます。
実務や別分野で、似たようなものを多く扱った後にこちらを読んでみたら、実務だけではわからないいろいろな「キヅキ」を得ることができ、
その他の同分野のお仕事に、たいへん静的に生かすことができています。
3分冊全てをこのあと ”英語” で読んでみて、その後に3分冊アレンジ前の ”もとの書籍” も購入してみましたが、いずれも
素人でも大変理解しやすい配慮にあふれていまして、実際4冊を通して、辞書を全くと言っていいほど引く必要もありませんでした。
(内容についても、英語の物もやはりよかったです)
忘れかけたりわからなくなったり他の本や勉強、仕事でいきづまりかけたとき、こんな本ですっきりリセットしてから、調べ直し始める、、、なんていう使い方もできる点もいいです。
、、、唯、日本語版に関しては、セット売り割引があれば、、、
2012年4月3日に日本でレビュー済み
「生物の進化は、有機物と無機物の特性の相互作用で為された。」
この本は、これまでの有機物のみに目を向けた進化から、無機物の
特性について、さらにその驚異的な美について語っている。
木製にある大赤斑。あの異様で美しい模様は、木星の暴風気流が創っている。
しかし、常に対流し、吹き荒れる嵐がわかっているだけで300年もの長き
に渡って、あの模様を同じ位置、同じ形で、留め続けているのだ。
「流体」という不思議について、大変興味深いことがわかる本である。
この本は、これまでの有機物のみに目を向けた進化から、無機物の
特性について、さらにその驚異的な美について語っている。
木製にある大赤斑。あの異様で美しい模様は、木星の暴風気流が創っている。
しかし、常に対流し、吹き荒れる嵐がわかっているだけで300年もの長き
に渡って、あの模様を同じ位置、同じ形で、留め続けているのだ。
「流体」という不思議について、大変興味深いことがわかる本である。