雪の結晶、地面やガラスの亀裂、バクテリアのコロニー、雷、木の枝、河川網、人のつながり、インターネット…小さなものから大きなものまで、目に見えるものから目に見えないものまでのさまざまな枝分かれ。膨大な科学知識と多岐にわたる切り口によって、それらの形成される原理や過程を探る一冊。美しい写真や明快な図が多く挿入されており、内容の理解を助ける。情報量の大変多い、頭を使わなければ読み解けない記述が続くため、少しずつ読み進めた。
“大統一的な理論を打ち出そうと野心に燃えている物理学者たちがいるが、残念ながら、私たちの目の前の世界、見たり触れたりできる物質からなる世界は、そのような理論を求めるには乱雑すぎる。とは言え、(中略)さまざまな環境下で同じ作用をしながら、自然界のあちらこちらで繰り返されている基本的なパターン形成プロセスがあることを私はここまでに示してきた”(「エピローグ」より)
以上の抜粋からわかるように、さまざまなものの形やその形成過程の多様性を重んじ、安易な普遍化を避ける著者の態度が好ましかった。それがあったからこそ、本書に登場した多様なものの見方、ひいては自然全体の見方が読書を通じて自分のなかで変わったのだと思う。それらは想像以上に緻密で複雑なのだ。以下の、訳者によるあとがきに記された結びの文章が、この本の魅力をよく伝えている。
“「一つの不思議が解けたとき、ほかの不思議が姿を現すのがつねであり、それがさらに大きい詩的な響きを呼び起こす」とドーキンスはいう。謎は果てしなく、驚きはつきない”
以下に、このシリーズを通読した感想などを記します。本書単独の感想と内容が少し重複しますが、お許しください。
すばらしい三部作だった。豊富な図版と、科学や絵画や建築などに関する作者の博識が見事。読みながら、説明が回りくどく感じられる場面もあった。だが、だからこそ自然のパターンが力を及ぼす範囲の広大さ、そのパターンができる過程の複雑さ、そのバリエーションの多さなどを知ることができた。数式がほとんど登場しないという点も、数学に疎い自分にはありがたかった。
このシリーズに興味をもたれた方に伝えたいのは、一作目の『かたち』だけで全てを判断するべきではないということだ。この三部作は一作ごとに訳者が異なり、『かたち』の訳文が三部作のうちで最も硬く、他の二作よりもずっと読みづらいからだ。一作ごとが独立して読めるとは言え、他の巻同士でリンクする部分も多い。だから、シリーズを通読した方がはるかに広くて深い展望をえられると思う。特に、一巻の冒頭で投げかけられた「生命と非生命の違いは何か」という意味の問いに対する答えの一例が、このシリーズの最後でほのめかされている。その説得力が増すのは、三部作全てを読んだときなのだと思う。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
枝分かれ (自然が創り出す美しいパターン3) 文庫 – 2016/6/9
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥968","priceAmount":968.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"968","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dzcV0XFfqQ0WFC4AgGt4aWTcE2%2FT3%2F4EFXTDi1lnUs3PbpB9w3zECZMH7%2FYtCtizJN1N1%2FbnotBzbd2Qrz1bcxHr%2BY3O9o4FOeqlPcnfFRzADujqaUp08dcqeCbEGRrRuB8j3HT8Oac%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
動植物の形態形成に迫る『かたち』、万物を構成する粒子の動きにフォーカスした『流れ』に続くシリーズ第3弾は、物や事象が成長するときの“分岐"の法則を追う。
雪の結晶、ガラスの亀裂、河川、葉脈、道路網、そして人間関係のネットワークに潜む原理とは?
熱力学、粒子のランダムな運動、フラクタルやグラフ理論などの科学が目からウロコの答えを導く。エピローグで自然が織りなすパターンの真理を一挙総括する3部作完結篇
雪の結晶、ガラスの亀裂、河川、葉脈、道路網、そして人間関係のネットワークに潜む原理とは?
熱力学、粒子のランダムな運動、フラクタルやグラフ理論などの科学が目からウロコの答えを導く。エピローグで自然が織りなすパターンの真理を一挙総括する3部作完結篇
- 本の長さ320ページ
- 言語日本語
- 出版社早川書房
- 発売日2016/6/9
- ISBN-104150504636
- ISBN-13978-4150504632
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 枝分かれ (自然が創り出す美しいパターン3)
¥968¥968
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
¥946¥946
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
¥1,078¥1,078
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
田根剛氏(建築家)推薦!
分化は進化のはじまり。
限界安定の先にある創造と破壊は
“分け目"か“裂け目"から生まれる。
これは脳が拡がる一冊。
分化は進化のはじまり。
限界安定の先にある創造と破壊は
“分け目"か“裂け目"から生まれる。
これは脳が拡がる一冊。
著者について
フリーランスのサイエンスライター。《ネイチャー》誌、《ニュー・サイエンティスト》誌、《ニューヨーク・タイムズ》紙などに科学全般について幅広い執筆活動を行っている。著書に、アメリカ出版社協会賞の化学部門賞を受賞したDesigning the Molecular Worldのほか、Critical Mass、『生命をみる』『H2O――水の伝記』など多数。本書は、〈自然が創り出す美しいパターン〉シリーズ3部の完結篇で、既刊に『かたち』、『流れ』がある。
登録情報
- 出版社 : 早川書房 (2016/6/9)
- 発売日 : 2016/6/9
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 320ページ
- ISBN-10 : 4150504636
- ISBN-13 : 978-4150504632
- Amazon 売れ筋ランキング: - 244,723位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 40,662位ノンフィクション (本)
- - 58,075位文庫
- カスタマーレビュー: