プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥737¥737 税込
ポイント: 23pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥737¥737 税込
ポイント: 23pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥308
中古品:
¥308

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
NHK出版 学びのきほん 自分ごとの政治学 (教養・文化シリーズ NHK出版学びのきほん) ムック – 2020/12/25
中島 岳志
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥737","priceAmount":737.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"737","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FBRKvzA1bQuFr1KJ86D4Y%2B62hMzGdyzoWBVRXjI5p1GArzWBPth8GhYUjv0iJoQnnm1sYDmShM%2B4KHzJlRovYTH4gHoJT0L8dzyXBR0pdqDvUCwAeaunqFI8pZpqPxrzGfteMJlI8GE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥308","priceAmount":308.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"308","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FBRKvzA1bQuFr1KJ86D4Y%2B62hMzGdyzo6BcTFX3u6eFSlUWP1fEU8ufcliZT%2FCLFrYdinumYaAKMGWGa5b7gYbsDIS1lV1txbfckNwuE7Z86RIzq2O%2FbiNH96hiRCTIWb7AVlRaUeT1LBBSbdLA55plsrZ0iGelhHxYJhUElPGycdALu5k6g7A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
もっとも分かりやすい、著者初「政治」の入門書!
学校で教わって以来、学ぶ機会がない「政治」。大人でさえ、意外とその成り立ちや仕組みをほとんんど知らない。しかし、分かり合えない他者と対話し、互いの意見を認め合いながら合意形成をしていく政治という行為は、実は私たちも日常でおこなっている。本書では、難解だと決めつけがちで縁遠く感じる「政治」の歴史・概念・仕組みが2時間で理解できる。政治の基本概念は、どのように私たちの生活に直結しているのか。自分なりに政治の「よしあし」を見極めるポイントはどこにあるのか。「右派と左派」「民主主義」から「税金と政策」まで。思わず子供にも教えたくなる、政治と自分の「つながり」を再発見するための教養講義。
学校で教わって以来、学ぶ機会がない「政治」。大人でさえ、意外とその成り立ちや仕組みをほとんんど知らない。しかし、分かり合えない他者と対話し、互いの意見を認め合いながら合意形成をしていく政治という行為は、実は私たちも日常でおこなっている。本書では、難解だと決めつけがちで縁遠く感じる「政治」の歴史・概念・仕組みが2時間で理解できる。政治の基本概念は、どのように私たちの生活に直結しているのか。自分なりに政治の「よしあし」を見極めるポイントはどこにあるのか。「右派と左派」「民主主義」から「税金と政策」まで。思わず子供にも教えたくなる、政治と自分の「つながり」を再発見するための教養講義。
- 本の長さ104ページ
- 言語日本語
- 出版社NHK出版
- 発売日2020/12/25
- 寸法14.8 x 0.8 x 21 cm
- ISBN-104144072657
- ISBN-13978-4144072659
よく一緒に購入されている商品

対象商品: NHK出版 学びのきほん 自分ごとの政治学 (教養・文化シリーズ NHK出版学びのきほん)
¥737¥737
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
¥737¥737
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,760¥1,760
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
政治学者/東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。
1975年大阪府生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。大阪外国語大学外国語学部地域文化学科ヒンディー語専攻卒業。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科博士課程修了、博士(地域研究)。北海道大学大学院法学研究科准教授を経て、現職。専門は南アジア地域研究、日本思想史、政治学、歴史学。主な著書に『中村屋のボース インド独立運動と近代日本のアジア主義』(白水社/大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞)、『ナショナリズムと宗教』(春風社、日本南アジア学会賞)、『親鸞と日本主義』(新潮選書)、『ガンディーに訊け』(朝日文庫)、『保守と大東亜戦争』(集英社新書)、『自民党 価値とリスクのマトリクス』(スタンド・ブックス)など多数。NHK100分de名著で「ガンディー 獄中からの手紙」「オルテガ 大衆の反逆」の講師を務める。
1975年大阪府生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。大阪外国語大学外国語学部地域文化学科ヒンディー語専攻卒業。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科博士課程修了、博士(地域研究)。北海道大学大学院法学研究科准教授を経て、現職。専門は南アジア地域研究、日本思想史、政治学、歴史学。主な著書に『中村屋のボース インド独立運動と近代日本のアジア主義』(白水社/大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞)、『ナショナリズムと宗教』(春風社、日本南アジア学会賞)、『親鸞と日本主義』(新潮選書)、『ガンディーに訊け』(朝日文庫)、『保守と大東亜戦争』(集英社新書)、『自民党 価値とリスクのマトリクス』(スタンド・ブックス)など多数。NHK100分de名著で「ガンディー 獄中からの手紙」「オルテガ 大衆の反逆」の講師を務める。
登録情報
- 出版社 : NHK出版 (2020/12/25)
- 発売日 : 2020/12/25
- 言語 : 日本語
- ムック : 104ページ
- ISBN-10 : 4144072657
- ISBN-13 : 978-4144072659
- 寸法 : 14.8 x 0.8 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 19,515位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 13位政治学 (本)
- - 780位楽譜・スコア・音楽書 (本)
- - 4,441位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
難しい内容を取り扱っているにもかかわらず、非常に理解しやすくなっている。
2022年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中島流の「大衆の反逆」のダイジェスト版。あくまで、リベラルとは何かを政治学の観点から解き明かす。NHK百分で名著オルテガ「大衆の反逆」も併せて読むと理解しやすいか。
政治とは何かを問う場面では、永遠の微調整という観点から歴における政治の役割を解いている。面白い。
政治とは何かを問う場面では、永遠の微調整という観点から歴における政治の役割を解いている。面白い。
2023年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
政治というと身構えてしまうが、この本はとても平易に書いて下さっていて分かりやすい。とても参考になりました。
2023年12月14日に日本でレビュー済み
自由主義、保守(伝統)主義、左派、右派といった政治全体のあり方と市民である我々にとって政治にどう関わるべきかを述べた本です。100ページしかないのですぐに読めてしまいますが、中身はとても濃いと思います。
「増税メガネ」なんて言われている岸田首相ですが、日本は先進国の中でも税金は低い方で行政への支出も少ない(公務員の数も少ない)というのは知っていましたが、日本は個人主義かと言われればそうではなく、互いの目を気にし合いながら生きる国民であり社会主義的要素が多分にあるように思えます。
憲法についての考え方も面白く、憲法の枠組みが政治を縛るという考え方が一般的であることに対して、著者の中島さんは民主主義が今生きている我々だけではなく、過去の死者たちが長年積み重ねてきた叡智と共に現在の生者とともに一緒に民主主義を実施しているのだと言います。
憲法9条の問題については特に言及していませんが、内田樹さんの「9条どうでしょう?」を読むと憲法というのはあくまでビジョンなのだから今と完全に合わなくても努力を続けていつか実現すればよい、という考え方が述べられていました。中島さんの言う立憲主義というのは憲法の力はもっと強いものに感じます。1959年の砂川事件というのは初めて知りましたが、米軍基地の存在は違憲だと判決した東京地裁は立派だなと感じました。
「増税メガネ」なんて言われている岸田首相ですが、日本は先進国の中でも税金は低い方で行政への支出も少ない(公務員の数も少ない)というのは知っていましたが、日本は個人主義かと言われればそうではなく、互いの目を気にし合いながら生きる国民であり社会主義的要素が多分にあるように思えます。
憲法についての考え方も面白く、憲法の枠組みが政治を縛るという考え方が一般的であることに対して、著者の中島さんは民主主義が今生きている我々だけではなく、過去の死者たちが長年積み重ねてきた叡智と共に現在の生者とともに一緒に民主主義を実施しているのだと言います。
憲法9条の問題については特に言及していませんが、内田樹さんの「9条どうでしょう?」を読むと憲法というのはあくまでビジョンなのだから今と完全に合わなくても努力を続けていつか実現すればよい、という考え方が述べられていました。中島さんの言う立憲主義というのは憲法の力はもっと強いものに感じます。1959年の砂川事件というのは初めて知りましたが、米軍基地の存在は違憲だと判決した東京地裁は立派だなと感じました。
2023年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今日本がどのような政策を取っているのか、過去からの流れも踏まえ、現状をざっくりと把握したいと思い、勉強の第一歩と考えこの本を手に取ってみた。しかし予想外に期待を裏切られた。政治に対する筆者の根本的な考え方を知り、政治とは、どこか自分と関係のない世界で行われているようでなかなか関心が湧かなかった自分を見透かされているように感じた。
2021年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
分かりやすく、読みやすい、今後の仕事に活かしたい内容でした。
2021年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分、周囲の人々、現代社会という身近なものについて政治学を解説した優れた入門書だと思います。「政治」というと権力がらみの偏った争いといった受取り方をされがちですが、決してそうではありません。生活することや生きることに政治が伴っていることがよく分かりたす。著者は入門書だからこそ多少むずかしいこともちゃんと書いているところが素晴らしいと思います。今わからない所は後からわかれば良いのです。中学生、高校生に是非読んで欲しい。世の中に興味を持つ子・孫にプレゼントしてあげてはいかがでしょうか。あるいは学校図書館にあって欲しいですね。結構ユニークな本ですから。