今なお日本トップクラスのラッパーにして、ラジオDJでもある宇多丸氏と豪華なゲストによるNHK-FMでの巨大スペシャル番組の書籍化。
ラップって何?という人からヒップホップの形成史について詳しく知りたいと言う人まで全ての人にお勧め。
ヒップホップには明確な誕生日がある⁈とか、本場アメリカでのこの時代には日本のシーンは⁈とか一々か納得。
知識も得られるし、読み物としても面白い。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,078
中古品:
¥1,078

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ライムスター宇多丸の「ラップ史」入門 単行本(ソフトカバー) – 2018/10/30
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oxTNQfmZfmPk6IjxJ9Wao1OX4ogsM8aaU%2B6VWFrxb%2FPwORoIZljZnb51GXcccnEunWkmfR91QrgWRPfIBU0v6Tgl8EPKBNQG7AQ3pxQn8EXLDnHN5rj9Lju0CaG%2BXhiiH53oVgovFjE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,078","priceAmount":1078.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,078","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oxTNQfmZfmPk6IjxJ9Wao1OX4ogsM8aa%2F451YE6iatW0YPy4pmc3tcsVJQ54MxXRsmef1cx95Meums35E%2BvwhJ6X%2Fj5gpyEkllPIRNSGSqBcIF7HNgNhXjQYnIDIyuMRJCf3t53xbVHPkApbJ17rnd36oqFpVHi88pAc%2Bok63ljAh%2B0Z2bSsXg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
これ1冊でつかむ
世界を制した音楽のすべて!
◆4人が“出禁覚悟"で挑んだ、NHK-FM奇跡の10時間
「今日は一日“RAP"三昧」完全書籍化!
◆アメリカと日本、双方のシーンをカバーした決定版
◆いとうせいこう、Bose(スチャダラパー)、Zeebra、漢 a.k.a. GAMIもゲスト参加!
◆コラム「渡辺志保のヒップホップ・スラング辞典」も収載!
ヒップホップのプロフェッショナル4人が、ビギナーにもわかりやすく、抱腹絶倒かつ切れ味鋭いトークで語り尽くす、画期的「ラップ史の教科書」の登場!
・ブレイクビーツって何?
・誰が日本で最初にヒップホップを作ったの?
・著作権問題が生んだサウンド・プロダクションとは?
・日本語ラップシーン、最大の起爆剤となったアーティストは?
・自分の作品を「売らない」ラッパーの収入源って?
・ラップの世界って、やっぱり男性中心的?
ラップについての基礎知識とアレコレが、一気にわかります!
「パーティーを盛り上げる〝添え物〟としてラップは生まれた」(宇多丸)
「売り上げでヒップホップがついにロックを上回った! 」(高橋)
「ヒップホップを動かす原動力は、やっぱりちょっとグレーゾーン」(宇多丸)
「受容しながら変化・進化するのがヒップホップの強み」(志保)
「いくらなんでもサイクル早すぎだろっ」(高橋)
「僕、ヒップホップと同い年だ! 」(ヤナタケ)
【目次】
第1章 70~80年代初頭
1973年8月11日、ラップはニューヨークで生まれた
[そのとき、日本は?]日本語ラップの起源を求めて
第2章 80年代中期~後期
第二世代がラップを革新する
[そのとき、日本は?]模索するオリジネイターたち ゲスト:いとうせいこう
第3章 80年代後期~90年代
“カンブリア爆発"――ラップ黄金期の到来
[そのとき、日本は?]英語のフロウを日本語で再構築するために ゲスト:Bose(スチャダラパー)、Zeebra
第4章 2000年代
サウスの時代――勢力図は描き換えられた
[そのとき、日本は?]拡散――渋谷から全国へ ゲスト:漢 a.k.a. GAMI
第5章 2010年代
ネット・政治・トラップ
[そのとき、日本は?]ヒップホップの未来へ
世界を制した音楽のすべて!
◆4人が“出禁覚悟"で挑んだ、NHK-FM奇跡の10時間
「今日は一日“RAP"三昧」完全書籍化!
◆アメリカと日本、双方のシーンをカバーした決定版
◆いとうせいこう、Bose(スチャダラパー)、Zeebra、漢 a.k.a. GAMIもゲスト参加!
◆コラム「渡辺志保のヒップホップ・スラング辞典」も収載!
ヒップホップのプロフェッショナル4人が、ビギナーにもわかりやすく、抱腹絶倒かつ切れ味鋭いトークで語り尽くす、画期的「ラップ史の教科書」の登場!
・ブレイクビーツって何?
・誰が日本で最初にヒップホップを作ったの?
・著作権問題が生んだサウンド・プロダクションとは?
・日本語ラップシーン、最大の起爆剤となったアーティストは?
・自分の作品を「売らない」ラッパーの収入源って?
・ラップの世界って、やっぱり男性中心的?
ラップについての基礎知識とアレコレが、一気にわかります!
「パーティーを盛り上げる〝添え物〟としてラップは生まれた」(宇多丸)
「売り上げでヒップホップがついにロックを上回った! 」(高橋)
「ヒップホップを動かす原動力は、やっぱりちょっとグレーゾーン」(宇多丸)
「受容しながら変化・進化するのがヒップホップの強み」(志保)
「いくらなんでもサイクル早すぎだろっ」(高橋)
「僕、ヒップホップと同い年だ! 」(ヤナタケ)
【目次】
第1章 70~80年代初頭
1973年8月11日、ラップはニューヨークで生まれた
[そのとき、日本は?]日本語ラップの起源を求めて
第2章 80年代中期~後期
第二世代がラップを革新する
[そのとき、日本は?]模索するオリジネイターたち ゲスト:いとうせいこう
第3章 80年代後期~90年代
“カンブリア爆発"――ラップ黄金期の到来
[そのとき、日本は?]英語のフロウを日本語で再構築するために ゲスト:Bose(スチャダラパー)、Zeebra
第4章 2000年代
サウスの時代――勢力図は描き換えられた
[そのとき、日本は?]拡散――渋谷から全国へ ゲスト:漢 a.k.a. GAMI
第5章 2010年代
ネット・政治・トラップ
[そのとき、日本は?]ヒップホップの未来へ
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社NHK出版
- 発売日2018/10/30
- 寸法14 x 2.3 x 21.1 cm
- ISBN-104140817550
- ISBN-13978-4140817551
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ライムスター宇多丸の「ラップ史」入門
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
■宇多丸(うたまる)
ラッパー/ラジオパーソナリティ。1989年にヒップホップグループ・ライムスターを結成し、日本語ラップの最初期よりシーンを牽引。ラジオパーソナリティ、TVコメンテーター、文筆家としても幅広く活躍しており、MCを務めたTBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(2007~2018年)にて、2009年に第46回ギャラクシー賞「DJパーソナリティ賞」を受賞。2018年4月からはTBSラジオ「アフター6ジャンクション」でMCを務める。ラジオ番組の出版化に、『ライムスター宇多丸も唸った人生を変える最強の「自己低発」 低み』(イーストプレス)など。著書に『ライムスター宇多丸の映画カウンセリング』(新潮社)など多数。
■高橋芳朗(たかはしよしあき)
音楽ジャーナリスト。音楽雑誌の編集を経て、フリーの音楽ジャーナリストとして活動。エミネムやカニエ・ウェストなどのオフィシャル取材のほか、マイケル・ジャクソンをはじめ数多くのライナーノーツを手がける。ラジオパーソナリティ、選曲家としても活動。ライムスター宇多丸との共著に『ブラスト公論』(徳間文庫)、『R&B馬鹿リリック大行進』(スモール出版)など。
■DJ YANATAKE(ディージェー・ヤナタケ)
DJ。レコードショップ・Ciscoのヒップホップ・チーフバイヤーとして“レコードの町・宇田川町"の一時代を築いた後、MTV Japanに選曲家として参加するなどヒップホップシーンの重要な場面を担う。現在は、ヒップホップ専門のインターネットラジオ局・WREPのプロデュースを行うほか、block.fm「INSIDE OUT」のラジオパーソナリティも務めている。
■渡辺志保(わたなべしほ)
音楽ライター。主にヒップホップ関連の文筆や歌詞対訳に携わる。ケンドリック・ラマーの来日インタビューの監修やblock.fm「INSIDE OUT」でラジオパーソナリティを務めるなど多方面で活動中。共著に『ディスク・コレクション ヒップホップ 2001-2010』(シンコーミュージック・エンタテイメント)。
ラッパー/ラジオパーソナリティ。1989年にヒップホップグループ・ライムスターを結成し、日本語ラップの最初期よりシーンを牽引。ラジオパーソナリティ、TVコメンテーター、文筆家としても幅広く活躍しており、MCを務めたTBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(2007~2018年)にて、2009年に第46回ギャラクシー賞「DJパーソナリティ賞」を受賞。2018年4月からはTBSラジオ「アフター6ジャンクション」でMCを務める。ラジオ番組の出版化に、『ライムスター宇多丸も唸った人生を変える最強の「自己低発」 低み』(イーストプレス)など。著書に『ライムスター宇多丸の映画カウンセリング』(新潮社)など多数。
■高橋芳朗(たかはしよしあき)
音楽ジャーナリスト。音楽雑誌の編集を経て、フリーの音楽ジャーナリストとして活動。エミネムやカニエ・ウェストなどのオフィシャル取材のほか、マイケル・ジャクソンをはじめ数多くのライナーノーツを手がける。ラジオパーソナリティ、選曲家としても活動。ライムスター宇多丸との共著に『ブラスト公論』(徳間文庫)、『R&B馬鹿リリック大行進』(スモール出版)など。
■DJ YANATAKE(ディージェー・ヤナタケ)
DJ。レコードショップ・Ciscoのヒップホップ・チーフバイヤーとして“レコードの町・宇田川町"の一時代を築いた後、MTV Japanに選曲家として参加するなどヒップホップシーンの重要な場面を担う。現在は、ヒップホップ専門のインターネットラジオ局・WREPのプロデュースを行うほか、block.fm「INSIDE OUT」のラジオパーソナリティも務めている。
■渡辺志保(わたなべしほ)
音楽ライター。主にヒップホップ関連の文筆や歌詞対訳に携わる。ケンドリック・ラマーの来日インタビューの監修やblock.fm「INSIDE OUT」でラジオパーソナリティを務めるなど多方面で活動中。共著に『ディスク・コレクション ヒップホップ 2001-2010』(シンコーミュージック・エンタテイメント)。
登録情報
- 出版社 : NHK出版 (2018/10/30)
- 発売日 : 2018/10/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 288ページ
- ISBN-10 : 4140817550
- ISBN-13 : 978-4140817551
- 寸法 : 14 x 2.3 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 62,487位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,189位音楽一般の本
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
縦書き2段組で綴られるラジオ放送の書き起こし。
出現するアーティスト名はカタカナ表記で読みづらいし、曲名は英語表記なので縦書きのなかで浮く。
曲リストや、注釈も細かくて丁寧な1冊なのに、そこだけが残念。
出現するアーティスト名はカタカナ表記で読みづらいし、曲名は英語表記なので縦書きのなかで浮く。
曲リストや、注釈も細かくて丁寧な1冊なのに、そこだけが残念。
2018年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ヒップホップの歴史の本が出ると聞いて正直「歴史って言ってもニューヨークだけだろ。いってもLAくらいだろ」と思ってました。
しかし読んでみると私の好きなアメリカ南部のヒップホップの歴史にもしっかり触れてあり、なんとScrewed and Choppedの事にも多少ではありますが記述されていて感動しました。ここまでアメリカや日本のヒップホップの歴史を詳しく書いてある本は初めてだと思います。オススメです。
しかし読んでみると私の好きなアメリカ南部のヒップホップの歴史にもしっかり触れてあり、なんとScrewed and Choppedの事にも多少ではありますが記述されていて感動しました。ここまでアメリカや日本のヒップホップの歴史を詳しく書いてある本は初めてだと思います。オススメです。
2018年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
HIPHOPの誕生から現在(2018初頭)までの流れが会話形式の記述で、非常にわかりやすいし面白い。日本のHIPHOPレジェンド達からの話が素晴らしい。登場する全員からHIPHOP愛を感じる一冊!
2023年4月20日に日本でレビュー済み
宇多丸さんの軽妙な語りとともに、ラップの誕生から現代までを、日米並行して見ながら追った本。米のラッパーは名前しか知らない人が多いけれど、ダイナミックな流れの中で偉大さを把握できた。推しのラッパーが出てくるとアガる。
2019年2月1日に日本でレビュー済み
最初はAmazonMusicで聴きながらページをめくっていたのですが、100pを越えた辺りから人物名や曲名がバンバン出てきて、話を追うのに精一杯です。
情報量は多いのですが、ラップ初心者の頭には知識がほとんど残らなかったです。
といっても、歴史がありますからね。何度か読み返して見ようと思います。
情報量は多いのですが、ラップ初心者の頭には知識がほとんど残らなかったです。
といっても、歴史がありますからね。何度か読み返して見ようと思います。
2018年11月6日に日本でレビュー済み
ヒップホップの始まりから最新ヒップホップまで。10時間のラジオをもとに書き起こしたヒップホップ入門書。
Spotifyに「RAP三昧」でプレイリストが載っているのでそれを聴きながら読むのもいいです。
Spotifyに「RAP三昧」でプレイリストが載っているのでそれを聴きながら読むのもいいです。