三島由紀夫が絶賛した事で知られた武士道の本。
と思いきや これはある意味で江戸時代のサラリーマンの処世を書いた本である。読んでいて 身につまされる部分が多かった。
「浪人したからといって くよくよしてはいけない。武士たるもの 7回浪人して 初めて奉公が出来るというものだ」
この「浪人」を「左遷」とでも読み替えれば すなわちサラリーマンである。
「人より優れたいなら 人の意見を聞くことだ」
かようなセリフは良く聞くではないか。
「諫言も 上手にやらないと 全く逆効果である」
なるほど。
ということで すなわち 読んでいて現実性があり 大変興味深い。但し 基調に流れる凄みは さすがである。何かあったら死を持って対処するという気合は ひしひしと感じられる。今の我々に 自分の死を かように扱い、覚悟することは難しい。自分の死が 手に届かなくなっている我々は 果たして進歩しているのだろうか?

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
葉隠 1 (中公クラシックス J 29) 新書 – 2006/6/1
- 本の長さ323ページ
- 言語日本語
- 出版社中央公論新社
- 発売日2006/6/1
- ISBN-104121600908
- ISBN-13978-4121600905
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 中央公論新社 (2006/6/1)
- 発売日 : 2006/6/1
- 言語 : 日本語
- 新書 : 323ページ
- ISBN-10 : 4121600908
- ISBN-13 : 978-4121600905
- Amazon 売れ筋ランキング: - 85,288位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 14位中公クラシックス
- - 139位日本の思想(一般)関連書籍
- - 143位東洋哲学入門
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年7月2日に日本でレビュー済み
聞き書きのスタイルでの語録ですが、武士道とは死ぬこととみつけたり等の過激な引用がフューチャーされていますが、語録には珍しい新鮮な力が漲ってます。四書五経などの本や、仏教の様に、教祖が亡くなってから編纂されるのに、かなりの時間が経った書物、聖書等も含め、言葉の重みが、別次元の貴重な本ではないでしょうか?良い所を伸ばし、悪い所は受け流す姿勢は、中国の古典で教えられますが、実践している、鍋島氏の殿様の言葉は千金の重みがあり、昔、岩波文庫で挫折した自分は読むことが遅かったのが、悔しくて仕方ない程です。
人格を磨く、自己啓発には多分の益をもたらすことは、間違いないのではないでしょうか。これと、[[ASIN:456966427X 武士道 (PHP文庫)]お薦めです。語録本の中でも秀逸の本です。
人格を磨く、自己啓発には多分の益をもたらすことは、間違いないのではないでしょうか。これと、[[ASIN:456966427X 武士道 (PHP文庫)]お薦めです。語録本の中でも秀逸の本です。