内容は以前読んでいるので☆4つ
同一マーケットプレイスで購入したが、複数なら送料のお値引きも検討ください。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,586¥3,586 税込
ポイント: 36pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
新品:
¥3,586¥3,586 税込
ポイント: 36pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥8
中古品:
¥8

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
スキップ 単行本 – 1995/8/1
北村 薫
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,586","priceAmount":3586.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,586","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VYwRLv1M8ivPmm0WEribt%2By9wU5drKzpjKjVVamCCu%2Fk1KinJynNL5EgcaTvZcYwNToVWpSqLjRGaA89g4G3skfCBM%2F%2FhqY9iJJuwSKPJuSSFvoHCYcIPqXX9efFYM9XAzzG0485qLn3FYE0K6M9ljWNA3cpNzHL42SrYwk8fFUE1WBVTI425w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥8","priceAmount":8.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"8","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VYwRLv1M8ivPmm0WEribt%2By9wU5drKzpeMX%2BFOOyemIc6y5SXlGiFCZHr2ahJQShPnk%2F3MsZz0YIw8gXM1gYPEWgnX58%2Fitb5VAPjpIjVVJY8LrYCzad%2BW%2F5vbpNutLo5YB4j4qQXEDwVcuxfWUR7KGhclt69UmGTDtiuDeO0oFh9yU%2FXY3XGw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ428ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日1995/8/1
- ISBN-10410406601X
- ISBN-13978-4104066018
よく一緒に購入されている商品

対象商品: スキップ
¥3,586¥3,586
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
「私」は一つの物語である、誰もが一冊の本である。しかしその本が落丁だったら、どうするか。本を投げ捨てるか、読み進むか…。時間のねじれの中で17歳の力が25年の時空を超えて動き出す。人生の時間の謎に挑む長編。
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (1995/8/1)
- 発売日 : 1995/8/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 428ページ
- ISBN-10 : 410406601X
- ISBN-13 : 978-4104066018
- Amazon 売れ筋ランキング: - 293,004位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 49,496位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

北村 薫
1949(昭和24)年、埼玉県生れ。早稲田大学ではミステリ・クラブに所属。母校埼玉県立春日部高校で国語を教えるかたわら、’89(平成元)年「覆面作家」として『空飛ぶ馬』でデビュー。’91年『夜の蝉』で日本推理作家協会賞を受賞。作品に『ニッポン硬貨の謎』(2006年本格ミステリ大賞評論・研究部門受賞)『鷺と雪』(’09年直木賞受賞)など:本データは『1950年のバックトス (ISBN-13:978-4101373324 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
切ないけど心温まる本です。
一気読みできるほど退屈しない内容です。
(以下、少々ネタバレあり)
主人公が素敵な人物。一生懸命で素直で負けない精神力で魅力的です。主人公の人間性の良さが未来での人間関係の良さに表れています。旦那さん、娘さん、生徒たち。
鏡の表現が時々出てきますが自分の行いが周りとの信頼関係に繋がる、そういう意味でも人と人は鏡だなと。
そしてそれは25年間積み上げた結果であること。
確かに突然25年も時が経つことは残酷であるが、そんな世界でも家族に助けられて素直な生徒に恵まれるのは主人公が「そういう人」だったからなんだろうな、と空白の25年間が想像できました。
時はどうしたって戻らないけど、昨日のことのように思える高校生時代の自分。
これはリアルでもよくあることだと思う。
いくら懐かしく思っても戻れないしやり直せない。
人は前を向いて進むしかない。
時が経って後悔したりしないように過ごすべきだと改めて感じました。
そして、高校生の恋ってかわいいなぁとほっこりしました。
主人公は突然、夫ができてしまった訳だが、ほんの少しだけ高校生の恋のような時間を過ごすことができて良かったなと思いました。
一気読みできるほど退屈しない内容です。
(以下、少々ネタバレあり)
主人公が素敵な人物。一生懸命で素直で負けない精神力で魅力的です。主人公の人間性の良さが未来での人間関係の良さに表れています。旦那さん、娘さん、生徒たち。
鏡の表現が時々出てきますが自分の行いが周りとの信頼関係に繋がる、そういう意味でも人と人は鏡だなと。
そしてそれは25年間積み上げた結果であること。
確かに突然25年も時が経つことは残酷であるが、そんな世界でも家族に助けられて素直な生徒に恵まれるのは主人公が「そういう人」だったからなんだろうな、と空白の25年間が想像できました。
時はどうしたって戻らないけど、昨日のことのように思える高校生時代の自分。
これはリアルでもよくあることだと思う。
いくら懐かしく思っても戻れないしやり直せない。
人は前を向いて進むしかない。
時が経って後悔したりしないように過ごすべきだと改めて感じました。
そして、高校生の恋ってかわいいなぁとほっこりしました。
主人公は突然、夫ができてしまった訳だが、ほんの少しだけ高校生の恋のような時間を過ごすことができて良かったなと思いました。
2008年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昭和42年から、近年にスキップするので、当時と今を比較する事が出来る。
当時のテレビは、確かにチャンネルが回転式だったし、男女別学は普通だった、などなどだ。
25年の時の経過の中で、人々の意識も、当時と今では、かなり変化している点も、興味深い。
著者自身の後書きによると、ケン・グリムウッド著「リプレイ」が世に出た事が、本シリーズ執筆に影響を与えたらしい。
確かに「リプレイ」は、スタンダードな超名作としての価値を放っているが、本シリーズとは、趣が異なる。
「リプレイ」は、ギャンブルで大儲けしたりという、物質的な痛快さがあるが、本シリーズは、もっと内省的だ。
特に、本作品では、時をスキップした主人公の内面を、巧みに描ききっている。
しかも、必要最小限の言葉しか用いずに、だ。
ただ、本作品は、少々中だるみ感を感じた。
中間部は、まるで学園ドラマであって、スキップという本題から逸脱している感もある。
しかし、その部分ですら、著者独特の、物語構成の面白さにあふれている。
エピローグも、非常に印象深い。
深く印象に残る作品だ。
当時のテレビは、確かにチャンネルが回転式だったし、男女別学は普通だった、などなどだ。
25年の時の経過の中で、人々の意識も、当時と今では、かなり変化している点も、興味深い。
著者自身の後書きによると、ケン・グリムウッド著「リプレイ」が世に出た事が、本シリーズ執筆に影響を与えたらしい。
確かに「リプレイ」は、スタンダードな超名作としての価値を放っているが、本シリーズとは、趣が異なる。
「リプレイ」は、ギャンブルで大儲けしたりという、物質的な痛快さがあるが、本シリーズは、もっと内省的だ。
特に、本作品では、時をスキップした主人公の内面を、巧みに描ききっている。
しかも、必要最小限の言葉しか用いずに、だ。
ただ、本作品は、少々中だるみ感を感じた。
中間部は、まるで学園ドラマであって、スキップという本題から逸脱している感もある。
しかし、その部分ですら、著者独特の、物語構成の面白さにあふれている。
エピローグも、非常に印象深い。
深く印象に残る作品だ。
2018年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校生だった主人公が、未来の自分になってしまうというので、例えば戻る方法を模索するような展開に向かうのかと思っていましたが、そんなことはなく、高校教師になった自分を受けいれ、何とかそこで上手くやるように頑張る主人公に、正直違和感を覚えてしまいました。
しかも大学も卒業していない高校生が、高校教師として結構上手く立ち回り、なんでそんなに堂々と出来るんだろうと疑問に思うぐらいのこともやってのけてしまいます。
また、バレーボール大会が始まったり、文化祭がはじまったりと、青春小説を読んでいるかのような清清しい展開は、期待していたのとは違うあらすじだったので少しがっかりしました。
ただ、最後は予想外といいますか、普通ならハッピーエンドだろうなと思っていましたが、結構残酷な終わりかただったので、そこは楽しめたと思います。
しかも大学も卒業していない高校生が、高校教師として結構上手く立ち回り、なんでそんなに堂々と出来るんだろうと疑問に思うぐらいのこともやってのけてしまいます。
また、バレーボール大会が始まったり、文化祭がはじまったりと、青春小説を読んでいるかのような清清しい展開は、期待していたのとは違うあらすじだったので少しがっかりしました。
ただ、最後は予想外といいますか、普通ならハッピーエンドだろうなと思っていましたが、結構残酷な終わりかただったので、そこは楽しめたと思います。
2022年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
奇想天外なストーリーなのに日常の出来事がしっかり結び付いていて、もしもこんなことが身近で起きたら...と一気に読んでしまいました。この本の付記で「リプレイ」を知って読みました。
2017年2月22日に日本でレビュー済み
高校2年生だった主人公がいきなり25年先の自分になってしまうという物語。
全体的に面白い仕上がりになっている。
どこかで読んだことのあるような小説でありながら、新しいジャンルの本だった。
SF的な内容かと思ったら人情あふれる心温まる小説だった。
ただ、自分が思い描いていた小説とは少し違っていた。
主人公は結局どういう状態になっていたのかまったくわからない。結局ただの記憶消失だったのか、それとも時空のゆがみ的な何かだったのだろうか・・・。
自分がこんな状態になったら、もう少し記憶を取り戻すために足掻くと思うんだけど、この主人公は早い段階でこの状態を受け入れている。少し違和感を感じた。
結末も少し納得いかない。詳細を書くとネタバレになってしまうので記載しないが、もう少し何かあったのではないだろうか。
内容は悪くないので、人にはおススメしたい小説。合うか合わないかは本人しだいなので別の話。
私にとっての星3つは他の人の星5つになり得るのである。
全体的に面白い仕上がりになっている。
どこかで読んだことのあるような小説でありながら、新しいジャンルの本だった。
SF的な内容かと思ったら人情あふれる心温まる小説だった。
ただ、自分が思い描いていた小説とは少し違っていた。
主人公は結局どういう状態になっていたのかまったくわからない。結局ただの記憶消失だったのか、それとも時空のゆがみ的な何かだったのだろうか・・・。
自分がこんな状態になったら、もう少し記憶を取り戻すために足掻くと思うんだけど、この主人公は早い段階でこの状態を受け入れている。少し違和感を感じた。
結末も少し納得いかない。詳細を書くとネタバレになってしまうので記載しないが、もう少し何かあったのではないだろうか。
内容は悪くないので、人にはおススメしたい小説。合うか合わないかは本人しだいなので別の話。
私にとっての星3つは他の人の星5つになり得るのである。
2019年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
物語が進んでいって主人公にいったいなにが起きたのかを理解すると、とても残酷な現実を思い知ります。
以下ネタバレ
心境は世にも奇妙な物語の23歳の老人に似ていますが、スキップはちゃんと歩んできた経験と周りの人たちと過ごした時間が有っただけにより残酷です
17才から42才までの時間を与えられなかったのでなく、積み重ねてきたのに失ったことで、その重みに気付き人生とは何だと考えさせられます
記憶を失くした人の苦しみがようやく理解できた気がしました
以下ネタバレ
心境は世にも奇妙な物語の23歳の老人に似ていますが、スキップはちゃんと歩んできた経験と周りの人たちと過ごした時間が有っただけにより残酷です
17才から42才までの時間を与えられなかったのでなく、積み重ねてきたのに失ったことで、その重みに気付き人生とは何だと考えさせられます
記憶を失くした人の苦しみがようやく理解できた気がしました
2018年2月27日に日本でレビュー済み
この小説をタイムリープ系のSFと思って読むと、非常に違和感を感じると思います。
主人公は記憶が欠落してしまったことを、非現実的な事態が起きたと解釈します。
“これは病気ではない、時間をスキップしたんだ、だからいつか必ず17歳の自分に戻れる”
という考えを心の支えにして、毎日を生きていきます。
なにかSF的な事件や展開があるわけではなく、42歳(精神年齢17歳)のベテラン教師(新人教師)の闘病生活が淡々と続きます。
記憶障害の闘病記として読むと、42歳の自分をライバルとして良く生きようとする、17歳の女子高生の悲しいお話です。
SFとして読むなら星二つ、闘病記として読むなら星四つ(話がすぐに余談に逸れて読み難さがあるので)です。
主人公は記憶が欠落してしまったことを、非現実的な事態が起きたと解釈します。
“これは病気ではない、時間をスキップしたんだ、だからいつか必ず17歳の自分に戻れる”
という考えを心の支えにして、毎日を生きていきます。
なにかSF的な事件や展開があるわけではなく、42歳(精神年齢17歳)のベテラン教師(新人教師)の闘病生活が淡々と続きます。
記憶障害の闘病記として読むと、42歳の自分をライバルとして良く生きようとする、17歳の女子高生の悲しいお話です。
SFとして読むなら星二つ、闘病記として読むなら星四つ(話がすぐに余談に逸れて読み難さがあるので)です。