この本は今の社長さん全員が読んで
日本の国を発展するための手本に
すべきです
チャレンジできる環境のない日本が残念
です

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ロケット・ササキ: ジョブズが憧れた伝説のエンジニア・佐々木正 (新潮文庫) 文庫 – 2019/3/28
大西 康之
(著)
こんなスケールの大きい日本人が本当にいた!
――ソフトバンクグループ孫正義会長(解説より)
電子立国・日本の礎を築いたスーパー・サラリーマンの物語
敗戦から高度成長期にかけて、デジタル産業の黎明期に、常に世界の最先端を突っ走ったスーパー・サラリーマンがいた。シャープの技術トップとして、トランジスタからLSI、液晶パネルと当時のハイテクを導入して苛烈な「電卓戦争」を勝ち抜き、電子立国・日本の礎を築いた佐々木正。インテル創業者が頼り、ジョブズが憧れ、孫正義を見出し、サムスンを救った「伝説の技術者」の痛快評伝。
【目次】
第1章 台湾というコスモポリス
第2章 「殺人電波」を開発せよ
第3章 アメリカで学んだ「共創」
第4章 早川電機への転身
第5章 「ロケット・ササキ」の誕生
第6章 電卓戦争と電子立国への道
第7章 未来を創った男
――ソフトバンクグループ孫正義会長(解説より)
電子立国・日本の礎を築いたスーパー・サラリーマンの物語
敗戦から高度成長期にかけて、デジタル産業の黎明期に、常に世界の最先端を突っ走ったスーパー・サラリーマンがいた。シャープの技術トップとして、トランジスタからLSI、液晶パネルと当時のハイテクを導入して苛烈な「電卓戦争」を勝ち抜き、電子立国・日本の礎を築いた佐々木正。インテル創業者が頼り、ジョブズが憧れ、孫正義を見出し、サムスンを救った「伝説の技術者」の痛快評伝。
【目次】
第1章 台湾というコスモポリス
第2章 「殺人電波」を開発せよ
第3章 アメリカで学んだ「共創」
第4章 早川電機への転身
第5章 「ロケット・ササキ」の誕生
第6章 電卓戦争と電子立国への道
第7章 未来を創った男
- 本の長さ287ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2019/3/28
- 寸法10.6 x 1 x 15.1 cm
- ISBN-10410101261X
- ISBN-13978-4101012612
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
大西康之(おおにし・やすゆき) ジャーナリスト。1965年生まれ。88年早稲田大学法学部卒業、日本経済新聞社入社。 産業部記者、欧州総局(ロンドン駐在)編集委員、「日経ビジネス」編集委員などを 経て、2016年に独立。企業や業界の深層を、人物を中心に描き出す手腕に定評がある。 『稲盛和夫 最後の闘い』(日本経済新聞出版社)、『ファーストペンギン 楽天・ 三木谷浩史の挑戦』(同)など著書多数。『会社が消えた日 三洋電機10万人の それから』(日経BP社)は第13回新潮ドキュメント賞最終候補となった。
登録情報
- 出版社 : 新潮社; 文庫版 (2019/3/28)
- 発売日 : 2019/3/28
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 287ページ
- ISBN-10 : 410101261X
- ISBN-13 : 978-4101012612
- 寸法 : 10.6 x 1 x 15.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 315,910位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,591位新潮文庫
- - 49,905位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

大西康之
1965年生まれ。愛知県出身。1988年、早大法卒、日本経済新聞入社。1998年、欧州総局(ロンドン)、日本経済新聞編集員、日経ビジネス編集委員などを経て2016年4月に独立。著書に「稲盛和夫最後の闘い JAL再生に賭けた経営者人生」「ファーストペンギン 楽天三木谷浩史の挑戦」(以上日本経済新聞)、「三洋電機 井植敏の告白」「会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから」(以上日経BP)、「ロケット・ササキ ジョブズが憧れた伝説のエンジニア佐々木正」(新潮社)、「起業の天才!江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男」がある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何度もお会いしたことがあるのにこんな凄い方だと知りませんでした。
自分たちが使っている電子機器のほとんどの開発に関わってきた人なんです。佐々木さんが『共創』を提唱していた意味がよくわかりました。
色々な分野の方にお勧めです。
自分たちが使っている電子機器のほとんどの開発に関わってきた人なんです。佐々木さんが『共創』を提唱していた意味がよくわかりました。
色々な分野の方にお勧めです。
2019年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
エンジニアが読むと目尻が熱くなると思います。
2020年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
常変化し続けないといけないと言う教え。
ビジネスの参考になる。
ビジネスの参考になる。
2020年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまり知られていない方でしたが、技術日本の本質を育ててきた偉人でしょう。孫正義やジョッブスを育てうみだした人物の物語でした。
2020年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一気に読めました。
こんなにすごい人がいるんだなと感心しました。
こんなにすごい人がいるんだなと感心しました。
2019年5月6日に日本でレビュー済み
技術者を通して語った企業の成長を読み解くのはやはり面白いですね。この手の本をもっと読みたいと思いました。
佐々木正というスーパー・サラリーマンの人脈の広さに驚かされます。私も20代の頃パソコン雑誌を読みあさっていて、この本に出てくる人物に近い年代ですので、何となく懐かしさを思い出しました。しかし、佐々木正という人物は知りませんでした。
もっともっとこの人物に対する評伝を載せてもらいたかったですね。それには取材力が豊富じゃないと書けないかもしれませんが、これ程の人物を語るには並以上の努力が必要でしょう。これからも大切に語り告げられる技術者だと思います。
佐々木正というスーパー・サラリーマンの人脈の広さに驚かされます。私も20代の頃パソコン雑誌を読みあさっていて、この本に出てくる人物に近い年代ですので、何となく懐かしさを思い出しました。しかし、佐々木正という人物は知りませんでした。
もっともっとこの人物に対する評伝を載せてもらいたかったですね。それには取材力が豊富じゃないと書けないかもしれませんが、これ程の人物を語るには並以上の努力が必要でしょう。これからも大切に語り告げられる技術者だと思います。