ホンダの創業者である本田宗一郎は自身も飛行機を作ることが夢であったそうだ。
引退した本田には決して報告される事なく秘密裏に始まった航空機開発。もしも知られたら嬉しさのあまり口外されてしまう事を怖れてのことであった。
そのリスクの大きさから事業化への結論が無いままで進められた開発。舞台は航空機の本場米国に移されてエンジニア達は一心不乱に開発に励み、独創的な発想と未来における航空機に求められるものへの挑戦を続けていった。
その間、バブルの崩壊、失われた10人による国内生産の空洞化と次々と環境も変化して行き、事業化のリスクも益々大きなものとなっていた。そして十数年が経ったところで時の社長が決断をする。事業化へのゴーサインだった。
ホンダは単なる自動車会社ではなく、モバリティーの会社だ。そうであれば航空機への参入は必然だとの判断であった。
そしてホンダジェットが報道陣の前に姿を現わすべく羽田空港に飛来するとこらから本書は始まっている。
ここに至るまでの30年間の軌跡を開発を主導してきたリーダーであるエンジニアを主人公に据えて描いている。
会社人生のほぼ全てをこの日に至るまでホンダジェットの開発に捧げてきた、その長い物語が本書であります。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ホンダジェット: 開発リーダーが語る30年の全軌跡 (新潮文庫) 文庫 – 2018/12/22
前間 孝則
(著)
日本のクルマ屋が飛行機を作る!
戦後、大手重工業メーカーが挫折してきた
民間機開発を成功させた技術者たちの物語。
自動車メーカーが飛行機をつくる ──。この無謀な試みに、航空機王国アメリカで果敢に挑み、遂にHONDA は小型ビジネスジェット機開発に成功した! 創業者・本田宗一郎の精神を受け継ぎ、双翼の上にエンジンを立てる画期的なデザインと、優れた燃費性能を武器に、その分野で販売トップに躍り出た新鋭機の飛翔までの道程を、経営者と技術者への聞き書きを軸に辿るモノづくりストーリー。
【目次】
序章 ホンダ航空機事業参入の衝撃
第1章 創業者精神の水脈
第2章 五里霧中の日々
第3章 ハードウエアで世界を変える
第4章 飛翔への道程
終章 グローバル時代の新次元へ
戦後、大手重工業メーカーが挫折してきた
民間機開発を成功させた技術者たちの物語。
自動車メーカーが飛行機をつくる ──。この無謀な試みに、航空機王国アメリカで果敢に挑み、遂にHONDA は小型ビジネスジェット機開発に成功した! 創業者・本田宗一郎の精神を受け継ぎ、双翼の上にエンジンを立てる画期的なデザインと、優れた燃費性能を武器に、その分野で販売トップに躍り出た新鋭機の飛翔までの道程を、経営者と技術者への聞き書きを軸に辿るモノづくりストーリー。
【目次】
序章 ホンダ航空機事業参入の衝撃
第1章 創業者精神の水脈
第2章 五里霧中の日々
第3章 ハードウエアで世界を変える
第4章 飛翔への道程
終章 グローバル時代の新次元へ
- 本の長さ438ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2018/12/22
- 寸法10.6 x 1.6 x 15.1 cm
- ISBN-104101004315
- ISBN-13978-4101004310
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 新潮社; 文庫版 (2018/12/22)
- 発売日 : 2018/12/22
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 438ページ
- ISBN-10 : 4101004315
- ISBN-13 : 978-4101004310
- 寸法 : 10.6 x 1.6 x 15.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 297,332位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,366位新潮文庫
- - 29,481位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
満足しています。
2019年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ホンダ・ジェットの開発リーダーが語る小型ジェット機の開発物語です。
読んでいて、とても楽しいです。ホンダという自動車メーカーにあって、小型とはいえ、一からジェット機を開発し、ビジネス・ベースで成功を収めたサクセス・ストーリーは、夢があって、とても勇気付けられました。
その上、主翼の上に、ジェット・エンジンを載せるというオリジナリティーの高い機体デザインで、燃費性能の向上を果たしたのは、凄いことだと思います。日本は、敗戦で、飛行機産業が抑圧された時代が長かったですが、ホンダ・ジェットの成功はまさに快挙といって良いでしょう。ホンダ・ドリームの精神が感じられる一冊です。飛行機産業のビジネスとしての難しさもわかって、とても面白い本でした。評価は、星5つです。
読んでいて、とても楽しいです。ホンダという自動車メーカーにあって、小型とはいえ、一からジェット機を開発し、ビジネス・ベースで成功を収めたサクセス・ストーリーは、夢があって、とても勇気付けられました。
その上、主翼の上に、ジェット・エンジンを載せるというオリジナリティーの高い機体デザインで、燃費性能の向上を果たしたのは、凄いことだと思います。日本は、敗戦で、飛行機産業が抑圧された時代が長かったですが、ホンダ・ジェットの成功はまさに快挙といって良いでしょう。ホンダ・ドリームの精神が感じられる一冊です。飛行機産業のビジネスとしての難しさもわかって、とても面白い本でした。評価は、星5つです。
2016年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
扱っている内容は、もちろん良い。
が、書き手の意見や前提には同調できない部分もあり、一気に読破とはならなかった。
が、書き手の意見や前提には同調できない部分もあり、一気に読破とはならなかった。
2019年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み出したら止まらない!
写真か図解があったら尚良かったが…
著者の力量に感服!
写真か図解があったら尚良かったが…
著者の力量に感服!
2019年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ホンダを信仰していますが、ますます、好きになりました。
開発のあるべき姿勢…日本企業も、目先の利益や、生産性ばかり求めるのではなく、今一度、考えるべきでしょうね。
開発のあるべき姿勢…日本企業も、目先の利益や、生産性ばかり求めるのではなく、今一度、考えるべきでしょうね。
2018年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サクセスストーリーなのか、日本文化への限界を知らせるものか、織田信長的な人材発掘つまりは革新的なジェット機はこうゆう人材を発掘して成長させ世界人にした社長など多岐にわたる物語ですね。ノーベル賞の賞金を人材育成の基金になされたお方、直ちに賛同成されて高額の寄付を成されたお方。超立派です。
旧日産の親方の金乞食振りはまるっきり記するのも忌々しい事です。良い本です、読んでいただきい。
旧日産の親方の金乞食振りはまるっきり記するのも忌々しい事です。良い本です、読んでいただきい。