プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 60pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 60pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥157
中古品:
¥157

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
アナリシス・アイ サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます (小学館新書) 新書 – 2019/5/31
らいかーると
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥990","priceAmount":990.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"990","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9zUlYQyrPdXZ8kRUYKlBbwDS41I8KxsPR1Q9HDWezdyrZh39V3UR7WJcK%2BT9dLanASM4AWPLH6KX%2BZct2ejuM1oxQKO77hW0r1w9EfXqxkEiTwurGCn51z%2BI%2Bj9mMTQmntjjIv9uZcQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥157","priceAmount":157.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"157","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9zUlYQyrPdXZ8kRUYKlBbwDS41I8KxsPJff2wZqvEv67sjBzO1icusPgkrI3KWuw1kyugTQqc8%2B3FuiCtjgh99jdKvXaPkjn4j3dLSZMfuIgWOP6fiRQSoWK07YwxudYxxlrGvSXGm36haz87VpBo8DO8lsfXJ2kQsiWf6rroB04j8ilIG0edD24bys%2FScIq","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
サッカーが「ながら見」できなくなる本
得点したら喜び、失点したらだんまり。
試合に勝てば全てよしで、負けが込んだら監督交代…
そんな「サッカーの見方」では、現代サッカーに取り残される!?
プロの監督から一ファンまで、「戦術的」な試合分析が大流行する昨今。
SNSで精力的に活動する「戦術クラスタ」の最古参である著者が、
新しくて面白いサッカーの「分析眼」の習得法を提示する。
アジアカップで準優勝に終わり、コパ・アメリカを控える
日本代表の未来も見据える一冊。
【編集担当からのおすすめ情報】
「らいかーるとさんのような『分析眼』を身につけるためには、どうすればいいですか?」
そんな質問から始まった本書。
打合せの時や、一緒に試合を観戦した時、そして原稿をいただいた時…
らいかーるとさんの話を聞く度に、私のサッカーの見方がどんどん変わっていくのを感じました。
みなさんも是非、本書を読んでサッカーに深く深くハマってください。
得点したら喜び、失点したらだんまり。
試合に勝てば全てよしで、負けが込んだら監督交代…
そんな「サッカーの見方」では、現代サッカーに取り残される!?
プロの監督から一ファンまで、「戦術的」な試合分析が大流行する昨今。
SNSで精力的に活動する「戦術クラスタ」の最古参である著者が、
新しくて面白いサッカーの「分析眼」の習得法を提示する。
アジアカップで準優勝に終わり、コパ・アメリカを控える
日本代表の未来も見据える一冊。
【編集担当からのおすすめ情報】
「らいかーるとさんのような『分析眼』を身につけるためには、どうすればいいですか?」
そんな質問から始まった本書。
打合せの時や、一緒に試合を観戦した時、そして原稿をいただいた時…
らいかーるとさんの話を聞く度に、私のサッカーの見方がどんどん変わっていくのを感じました。
みなさんも是非、本書を読んでサッカーに深く深くハマってください。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2019/5/31
- 寸法10.9 x 1.1 x 17.3 cm
- ISBN-104098253496
- ISBN-13978-4098253494
よく一緒に購入されている商品

対象商品: アナリシス・アイ サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます (小学館新書)
¥990¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,034¥1,034
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,870¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
らいかーると
1982年、浦和出身。とあるサッカーチームの監督。
サッカー戦術分析ブログ「サッカーの面白い戦術分析を心がけます」主宰。
海外サッカー、Jリーグ、日本代表戦など幅広い試合を取り上げ、
ユニークな語り口で試合を分析する人気ブロガー。
サッカーライターとは違う「戦術クラスタ」の最古参であり、
「footballista」や「Goal.com」などに寄稿多数。本書が初の単著となる。
1982年、浦和出身。とあるサッカーチームの監督。
サッカー戦術分析ブログ「サッカーの面白い戦術分析を心がけます」主宰。
海外サッカー、Jリーグ、日本代表戦など幅広い試合を取り上げ、
ユニークな語り口で試合を分析する人気ブロガー。
サッカーライターとは違う「戦術クラスタ」の最古参であり、
「footballista」や「Goal.com」などに寄稿多数。本書が初の単著となる。
登録情報
- 出版社 : 小学館 (2019/5/31)
- 発売日 : 2019/5/31
- 言語 : 日本語
- 新書 : 224ページ
- ISBN-10 : 4098253496
- ISBN-13 : 978-4098253494
- 寸法 : 10.9 x 1.1 x 17.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 55,751位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 61位小学館新書
- - 486位ノンフィクションのスポーツ
- - 1,327位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
試合を見ても選手がどういう意図で動くのかわからなかったのですが、本書のおかげで、役割や動きの意味が理解できるようになりました。
2020年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はらいかーるとさんのブログやツイートを普段からよく読んでました。読むと「あの試合ではこんなことが起きていたのか、こんな思惑があったのか」と感心するばかりで、自分では試合中に起きていることに中々気づけないものでした。しかし、この本を読んでからは、試合の見方がなんとなーく分かり、自分でも分析してみようという気になりました。非常にタメになりました。ただ、独特な言い回しも多いので、まずはらいかーるとさんのブログ等を読んでから購入を検討した方がよいと思います。
2022年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サッカーの試合をチーム全体をとしての戦術を見たり、分析しながら見たい人におすすめです。
そのための方法が言語化されていてわかりやすく図解を交えて解説しています。
推しチームをシーズン通して長期的に見ていきたい人はこれを読んで、90分通しての戦い方の変化や、シーズン通しての変化を感じながら楽しめると思います。
そのための方法が言語化されていてわかりやすく図解を交えて解説しています。
推しチームをシーズン通して長期的に見ていきたい人はこれを読んで、90分通しての戦い方の変化や、シーズン通しての変化を感じながら楽しめると思います。
2022年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
試合の分析の仕方が詳しく書いてあるので、どのカテゴリーの試合にも使えます
2019年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古くからサッカーブログを書かれているらいかーるとさんの著作です。
サッカーを観る上で基本となる戦術の考え方の基礎を特に近年のトレンドに沿って解説されています。ブログを拝見していた頃からそうですが、らいかーるとは図解が上手でそれが素人にもわかりやすいポイントでは無いかと思います。
こういうことを頭に入れておくと、サッカー観戦がより楽しくなるのではないかと思います。
サッカーを観る上で基本となる戦術の考え方の基礎を特に近年のトレンドに沿って解説されています。ブログを拝見していた頃からそうですが、らいかーるとは図解が上手でそれが素人にもわかりやすいポイントでは無いかと思います。
こういうことを頭に入れておくと、サッカー観戦がより楽しくなるのではないかと思います。
2020年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
分析力を高めたいサッカー経験者や、サッカーをもっと面白く見たい、サッカー初心者、感染者におすすめの一冊。
理解しやすい文章で構成されているためどんどん読めてしまうのが特徴。
ただ、サッカーの本を普段から読んでいる人にとっては物足りない内容かもしれない。
理解しやすい文章で構成されているためどんどん読めてしまうのが特徴。
ただ、サッカーの本を普段から読んでいる人にとっては物足りない内容かもしれない。
2019年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サッカーの戦術好きなら誰もが知っているサッカー戦術分析ブログ「サッカーの面白い戦術分析を心がけます」を2006年から書かれている、らいかーるとさんの分析本。
昔からこのブログの大ファンで、らいかーるとさんの戦術分析は、いつも非常に面白い。
「どのように見たら、サッカーをこんなに構造的に理解できるのだろう。」
「こんな風に試合が見れたら、サッカーを観るのが100倍楽しいんだろう。」
とずっと感じていた。
そして『アナリシス・アイ』を読んでみたところ
「この本にもっと早く出会いたかった」
というのが率直な感想です。
まずサッカーってどんなスポーツなのか。その本質を、誰もがわかりやすく解説し、
そこかららいかーるとさん独特の分析方法が解説されていく。
丁寧かつ現場感覚がある解説内容となっており、発見・学びが多くあるはずです。
読み終わったあと、実際に試合を見てみたくなること間違いなしです。
Jリーグの分析コーチ複数人にも、読んだ感想を聞いたが、プロから見ても非常にわかりやすいと感じているとのことだった。
サッカーを分析するための教科書として、歴代最高となる本。
サッカーの試合を観る際には必ず手元に置いておきたい一冊となりました。
この本を読んで終わるのではなく、学んだ内容を持って実際の試合を多く観戦する方が増えることを願うばかりです。
昔からこのブログの大ファンで、らいかーるとさんの戦術分析は、いつも非常に面白い。
「どのように見たら、サッカーをこんなに構造的に理解できるのだろう。」
「こんな風に試合が見れたら、サッカーを観るのが100倍楽しいんだろう。」
とずっと感じていた。
そして『アナリシス・アイ』を読んでみたところ
「この本にもっと早く出会いたかった」
というのが率直な感想です。
まずサッカーってどんなスポーツなのか。その本質を、誰もがわかりやすく解説し、
そこかららいかーるとさん独特の分析方法が解説されていく。
丁寧かつ現場感覚がある解説内容となっており、発見・学びが多くあるはずです。
読み終わったあと、実際に試合を見てみたくなること間違いなしです。
Jリーグの分析コーチ複数人にも、読んだ感想を聞いたが、プロから見ても非常にわかりやすいと感じているとのことだった。
サッカーを分析するための教科書として、歴代最高となる本。
サッカーの試合を観る際には必ず手元に置いておきたい一冊となりました。
この本を読んで終わるのではなく、学んだ内容を持って実際の試合を多く観戦する方が増えることを願うばかりです。
2019年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大変面白かったです