買ってよかったです!本当に買ってよかった、読んでよかった、そしてこれからも何度も読み返すのだろうと思います。
どの話もすごく素敵でした。加納さんの本を読むと、人間もわるくないな、綺麗だなという気持ちになれます。そして読み終わった後に満ち足りた気持ちにさせられます。
大好きです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥517
中古品:
¥517

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
空をこえて七星のかなた 単行本 – 2022/5/26
加納 朋子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Piyb433kKyr2RoWpoy0AVTgyec0Y%2FfLtAAb4kqgD7JKwelKOimGmm%2BRwru5eAxR2eYKyowbnWQ7HXFjqUn76MSN4KtCQ%2B6suGuIHBD8IrXbcCNCVQjsp32cXuIPaMl4CNlo%2FsOneJWc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥517","priceAmount":517.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"517","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Piyb433kKyr2RoWpoy0AVTgyec0Y%2FfLtc4qSG8KnP1sEKk6rt0xIMQnUq0YqdAVnPwTvvExCTpl%2BZVFF7aeMhBE4QtHnerIZxjgMu6a%2BwUUgmzN4T1ezDFgiPD320pFHpEBTm9tCgCrpNfFtY8LNU2M5tKVlEn11LmpdvcXgn3m%2F4cYh731A%2F3AjZHXG%2F0ot","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
大丈夫。昼間だって、見えないけれど星はそこにちゃんとあるから。
南の島で、山奥のホテルで、田舎町の高校で。
星を愛し星に導かれた人々が紡ぐ七つのミステリー。
「南の島へ行くぞ」突然のパパの言葉で石垣島へ旅することに。正直言って、あんまり気は進まない。家族旅行といえばママも一緒だったのだ、去年までは――(「南の十字に会いに行く」)
小学四年生の九月のこと、同級生の過失で私の右目は取り返しのつかない怪我を負った。世界はぼやけて頼りない姿に変わり果ててしまった。星降る夜に大事な友達と交わした約束も――(「星は、すばる」)
廃部寸前のオカルト研究会、天文部、文芸部。生徒会に必死で部の存続を訴えると、「じゃあ、スぺミス部ってことで」と、とんでもない提案が――(「箱庭に降る星は」)
読み終えたら世界が変わる!
〈日常の謎〉の名手が贈る、驚きと爽快な余韻に満ちた全七話。
【著者プロフィール】
加納朋子(かのう・ともこ)
1966年福岡県生まれ。92年「ななつのこ」で第3回鮎川哲也賞を受賞し作家デビュー。95年「ガラスの麒麟」で第48回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)を受賞。2008年『レインレイン・ボウ』で第1回京都水無月大賞を受賞。温かくも鋭い洞察を備えた〈日常の謎〉の名手として、多くの読者の支持を集める。著書に『ささら さや』『七人の敵がいる』『我ら荒野の七重奏(セプテット)』『カーテンコール!』『いつかの岸辺に跳ねていく』などのほか、自らの闘病体験を綴った『無菌病棟より愛をこめて』がある。
南の島で、山奥のホテルで、田舎町の高校で。
星を愛し星に導かれた人々が紡ぐ七つのミステリー。
「南の島へ行くぞ」突然のパパの言葉で石垣島へ旅することに。正直言って、あんまり気は進まない。家族旅行といえばママも一緒だったのだ、去年までは――(「南の十字に会いに行く」)
小学四年生の九月のこと、同級生の過失で私の右目は取り返しのつかない怪我を負った。世界はぼやけて頼りない姿に変わり果ててしまった。星降る夜に大事な友達と交わした約束も――(「星は、すばる」)
廃部寸前のオカルト研究会、天文部、文芸部。生徒会に必死で部の存続を訴えると、「じゃあ、スぺミス部ってことで」と、とんでもない提案が――(「箱庭に降る星は」)
読み終えたら世界が変わる!
〈日常の謎〉の名手が贈る、驚きと爽快な余韻に満ちた全七話。
【著者プロフィール】
加納朋子(かのう・ともこ)
1966年福岡県生まれ。92年「ななつのこ」で第3回鮎川哲也賞を受賞し作家デビュー。95年「ガラスの麒麟」で第48回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)を受賞。2008年『レインレイン・ボウ』で第1回京都水無月大賞を受賞。温かくも鋭い洞察を備えた〈日常の謎〉の名手として、多くの読者の支持を集める。著書に『ささら さや』『七人の敵がいる』『我ら荒野の七重奏(セプテット)』『カーテンコール!』『いつかの岸辺に跳ねていく』などのほか、自らの闘病体験を綴った『無菌病棟より愛をこめて』がある。
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2022/5/26
- 寸法13.3 x 1.9 x 19.2 cm
- ISBN-104087717976
- ISBN-13978-4087717976
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 空をこえて七星のかなた
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2022/5/26)
- 発売日 : 2022/5/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 288ページ
- ISBN-10 : 4087717976
- ISBN-13 : 978-4087717976
- 寸法 : 13.3 x 1.9 x 19.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 215,493位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,311位日本文学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

1 星
本を読むまえに
本の内容ではなくてすみません。大好きな加納朋子さんの作品を久しぶりに購入できて、るんるんで宅配の袋を開けたら...わかります?がっつり下のとこ折れてました、表紙も。表紙なんて上下もぼろついてる始末。電子書籍もいいのですが、そうじゃなくて本が好きな理由...それは装丁や手触りを感じられるから!なのに折れて届けられて最悪でした。梱包した人は、これは届いたら可哀想だな、って思ってくれなかったのかな...悲しい。今度から本は本屋さんに取り寄せてもらうことにします。内容はきっと☆5!今から読んで、この本もまた綺麗な本を取り寄せてもらうことにします!(代引きだったので返品できずなので)かなしー!けど本は楽しく読んできます!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
加納朋子さんの作品が好きで、宇宙が取り扱われていたので購入しました。
とても面白く、副生徒会長のお話がお気に入りです。
やはり加納朋子さんの作品らしく、個々の物語には繋がりがあり、この作品はそれに気づけたり、何か既視感があるけど誰だっけ?と混乱したりしました。
一度読んだだけではすんなりと共通点に気付き、理解するのが少し難しかったです。
登場人物をそれぞれ整理してから読むとまた面白いかもしれません。
とても面白く、副生徒会長のお話がお気に入りです。
やはり加納朋子さんの作品らしく、個々の物語には繋がりがあり、この作品はそれに気づけたり、何か既視感があるけど誰だっけ?と混乱したりしました。
一度読んだだけではすんなりと共通点に気付き、理解するのが少し難しかったです。
登場人物をそれぞれ整理してから読むとまた面白いかもしれません。
2022年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
メリハリのある文体で、次々、読み進めたくなる面白さです
2022年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とってもナイスな連作小説集であり、心にじんと沁みる家族協奏曲集でした。
ひとつひとつの話それぞれがあたたかくて、前向きの力にあふれているところも良かったし、最後に置かれた「リフトオフ」って話で、登場人物たちが結ばれるところも良かった。まあ、出来過ぎっちゃあ出来過ぎの大団円なんだろうけど、それまでの話に出てきた人たちが繋がっていく様は、さながら、星と星が結ばれて星座が生まれ、それは北極星を中心に回っている‥‥みたいな感じで。ひたひたと胸に満ちてくるものがありました。
本作品集『空をこえて七星(ななせ)のかなた』は、「小説すばる」に掲載された以下の話に加筆、修正をおこなったものです。
南の十字に会いに行く 2017年6月号
星は、すばる 2020年10月号
箱庭に降る星は 2020年12月号
木星荘のヴィーナス 2021年2月号
孤舟よ星の海を征(ゆ)け 2021年4月号
星の子 2021年6月号
リフトオフ 2021年8月号
この各作品の初出を見てて「凄(すげ)ぇなあ」と思ったのは、一番目の「南の十字に会いに行く」と二番目以降との話の間に、三年以上の時が流れていること。最初の話が種(たね)みたいなもので、そこから芽吹いた話が色とりどりの花を咲かせ、最後にひとつの美しい実を結んだ‥‥みたいな本作品集の構想が、一番最初の話が出来た時点ですでに生まれていたのか、それとも徐々に出来ていったのか。いずれにしても、最初の話が掲載されてから三年以上たって、ぱぱぱあっと、話が掲載されていったっていうのが、なんか不思議な奇跡でも見るように素晴らしいなって思いました。
まあ、どの話もとても読みごたえあったんだけど、特に気に入ったのは、三番目の「箱庭に降る星は」と四番目の「木星荘のヴィーナス」。両方とも、ほんと、わくわくしながらページ、めくってました。殊に、四番目の話に出てくる人物が、『──何してるんですか?』と聞かれて、コマみたいにくるくると回りながら『自転』と答えるところから数ページの話の展開は、もう最高に面白かった!
坂月さかなさんの単行本装画も、魅力的ですしねぇ。手にとって読んで、本当に良かった一冊です。
著者・加納朋子さんに、乾杯☆☆☆🌃☆☆☆
ひとつひとつの話それぞれがあたたかくて、前向きの力にあふれているところも良かったし、最後に置かれた「リフトオフ」って話で、登場人物たちが結ばれるところも良かった。まあ、出来過ぎっちゃあ出来過ぎの大団円なんだろうけど、それまでの話に出てきた人たちが繋がっていく様は、さながら、星と星が結ばれて星座が生まれ、それは北極星を中心に回っている‥‥みたいな感じで。ひたひたと胸に満ちてくるものがありました。
本作品集『空をこえて七星(ななせ)のかなた』は、「小説すばる」に掲載された以下の話に加筆、修正をおこなったものです。
南の十字に会いに行く 2017年6月号
星は、すばる 2020年10月号
箱庭に降る星は 2020年12月号
木星荘のヴィーナス 2021年2月号
孤舟よ星の海を征(ゆ)け 2021年4月号
星の子 2021年6月号
リフトオフ 2021年8月号
この各作品の初出を見てて「凄(すげ)ぇなあ」と思ったのは、一番目の「南の十字に会いに行く」と二番目以降との話の間に、三年以上の時が流れていること。最初の話が種(たね)みたいなもので、そこから芽吹いた話が色とりどりの花を咲かせ、最後にひとつの美しい実を結んだ‥‥みたいな本作品集の構想が、一番最初の話が出来た時点ですでに生まれていたのか、それとも徐々に出来ていったのか。いずれにしても、最初の話が掲載されてから三年以上たって、ぱぱぱあっと、話が掲載されていったっていうのが、なんか不思議な奇跡でも見るように素晴らしいなって思いました。
まあ、どの話もとても読みごたえあったんだけど、特に気に入ったのは、三番目の「箱庭に降る星は」と四番目の「木星荘のヴィーナス」。両方とも、ほんと、わくわくしながらページ、めくってました。殊に、四番目の話に出てくる人物が、『──何してるんですか?』と聞かれて、コマみたいにくるくると回りながら『自転』と答えるところから数ページの話の展開は、もう最高に面白かった!
坂月さかなさんの単行本装画も、魅力的ですしねぇ。手にとって読んで、本当に良かった一冊です。
著者・加納朋子さんに、乾杯☆☆☆🌃☆☆☆
2023年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の内容ではなくてすみません。
大好きな加納朋子さんの作品を久しぶりに購入できて、るんるんで宅配の袋を開けたら...わかります?
がっつり下のとこ折れてました、表紙も。
表紙なんて上下もぼろついてる始末。
電子書籍もいいのですが、そうじゃなくて本が好きな理由...それは装丁や手触りを感じられるから!
なのに折れて届けられて最悪でした。梱包した人は、これは届いたら可哀想だな、って思ってくれなかったのかな...悲しい。
今度から本は本屋さんに取り寄せてもらうことにします。
内容はきっと☆5!
今から読んで、この本もまた綺麗な本を取り寄せてもらうことにします!
(代引きだったので返品できずなので)
かなしー!けど本は楽しく読んできます!
大好きな加納朋子さんの作品を久しぶりに購入できて、るんるんで宅配の袋を開けたら...わかります?
がっつり下のとこ折れてました、表紙も。
表紙なんて上下もぼろついてる始末。
電子書籍もいいのですが、そうじゃなくて本が好きな理由...それは装丁や手触りを感じられるから!
なのに折れて届けられて最悪でした。梱包した人は、これは届いたら可哀想だな、って思ってくれなかったのかな...悲しい。
今度から本は本屋さんに取り寄せてもらうことにします。
内容はきっと☆5!
今から読んで、この本もまた綺麗な本を取り寄せてもらうことにします!
(代引きだったので返品できずなので)
かなしー!けど本は楽しく読んできます!

本の内容ではなくてすみません。
大好きな加納朋子さんの作品を久しぶりに購入できて、るんるんで宅配の袋を開けたら...わかります?
がっつり下のとこ折れてました、表紙も。
表紙なんて上下もぼろついてる始末。
電子書籍もいいのですが、そうじゃなくて本が好きな理由...それは装丁や手触りを感じられるから!
なのに折れて届けられて最悪でした。梱包した人は、これは届いたら可哀想だな、って思ってくれなかったのかな...悲しい。
今度から本は本屋さんに取り寄せてもらうことにします。
内容はきっと☆5!
今から読んで、この本もまた綺麗な本を取り寄せてもらうことにします!
(代引きだったので返品できずなので)
かなしー!けど本は楽しく読んできます!
大好きな加納朋子さんの作品を久しぶりに購入できて、るんるんで宅配の袋を開けたら...わかります?
がっつり下のとこ折れてました、表紙も。
表紙なんて上下もぼろついてる始末。
電子書籍もいいのですが、そうじゃなくて本が好きな理由...それは装丁や手触りを感じられるから!
なのに折れて届けられて最悪でした。梱包した人は、これは届いたら可哀想だな、って思ってくれなかったのかな...悲しい。
今度から本は本屋さんに取り寄せてもらうことにします。
内容はきっと☆5!
今から読んで、この本もまた綺麗な本を取り寄せてもらうことにします!
(代引きだったので返品できずなので)
かなしー!けど本は楽しく読んできます!
このレビューの画像


2022年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
各短編が最後に全て関係しているとわかって、まとまっていてきれいにつながっている感じが最高。
ひさしぶりを涙を流しました。
加納朋子さんのファンですが、最近の作品では一番好き!
ひさしぶりを涙を流しました。
加納朋子さんのファンですが、最近の作品では一番好き!
2022年6月16日に日本でレビュー済み
…が、一読後それぞれの家系図というか人物相関図を書く必要が生じたw
負い目あって償う努力をしてる相手にちくちく言うのって気持ちいいよね…何か要求すると喜んで張り切るのも見えるよね。でもそれされると「被害者」の自分が悪者になってる気にさせられる。うん。可哀相なのは分かるんだけど、次の瞬間、自分の方が余程可哀相な状況である事に気付く
あー…現在進行形としては刺さるなあ
小学生の頃かなりの「星座小僧」だった筈なのにキレイに忘れ去ってるのに少々ショックを受けてみた
楽しく読みました
負い目あって償う努力をしてる相手にちくちく言うのって気持ちいいよね…何か要求すると喜んで張り切るのも見えるよね。でもそれされると「被害者」の自分が悪者になってる気にさせられる。うん。可哀相なのは分かるんだけど、次の瞬間、自分の方が余程可哀相な状況である事に気付く
あー…現在進行形としては刺さるなあ
小学生の頃かなりの「星座小僧」だった筈なのにキレイに忘れ去ってるのに少々ショックを受けてみた
楽しく読みました
2022年8月10日に日本でレビュー済み
星や宇宙にまつわる壮大な7つの短編集。
どの短編も、何かを人のせいにしたり、人の悪意や意地悪な部分が描かれたりするが、それを上手に扱ってうまく流してしまうのが爽快で、短編としても楽しめた。
また、それぞれの短編において、携帯電話やパソコンなど、時代背景が分かるものがほとんど出てこず、今の話がどの時代なのかわざと曖昧になるように書かれているのも見事だと思った。
突然目を傷つけられた少女、部室がなくなり居場所がない高校生たち、ストーカーに付きまとわる大学生のモデル、コールドスリープの影響で体が動かせない男児、有名人の父から頑張り続けることを強要される中学生など、一見なんの関係もなさそうな主人公たちが、最終章で一つの流れにまとまっていくのは、よくできていた。
それぞれの短編の人物たちがどうなったのか、最後に確認できるのも嬉しくて読後感もよかった。
どの短編も、何かを人のせいにしたり、人の悪意や意地悪な部分が描かれたりするが、それを上手に扱ってうまく流してしまうのが爽快で、短編としても楽しめた。
また、それぞれの短編において、携帯電話やパソコンなど、時代背景が分かるものがほとんど出てこず、今の話がどの時代なのかわざと曖昧になるように書かれているのも見事だと思った。
突然目を傷つけられた少女、部室がなくなり居場所がない高校生たち、ストーカーに付きまとわる大学生のモデル、コールドスリープの影響で体が動かせない男児、有名人の父から頑張り続けることを強要される中学生など、一見なんの関係もなさそうな主人公たちが、最終章で一つの流れにまとまっていくのは、よくできていた。
それぞれの短編の人物たちがどうなったのか、最後に確認できるのも嬉しくて読後感もよかった。