この本
ため息山盛りです・・・。
ここには
自分の生き方、考え方、感じ方を
自分の人生を
自分の村を
祖国を、病気の子供を、そして平和を
『投げ出さない』人達の、10の話が綴られています。
読んでいて驚くのは、どの話のどの人も、最初からいわゆる『立派な人』では無いと言うコト。
各々の登場人物は、人生のどん底を見て、たっぷり傷つき、迷い、さまよいます。
これまた曰わく、どん底にいる時、いると思っていた時『ふと横を見ると自分より【もっと底の人(人)達】がいた。それを目の当たりにした時、自分は何か行動を起こさずにはいれなかった』と・・・・。
で、ここに登場する『なげださない』人達は、自分のことは一先ず後回しにして、『もっと助けを必要としている人達』のために生き始めます。
そして気づきます。
『他人から本当に必要とされる毎日』を。
『優しい目線の重要性』を。
『思い通りにならないいらだち』を。
そして何より、『自分の生きるチカラ』を。
自分よりも『底』にいた人達との出会い、生活は、自分を見つめ、自分をも考える時間となります。
『あきらめてた』人達は『あきらめない』人達へと変化して行きます。
それぞれの『人生』が涙でるくらい壮絶です。
でも『壮絶』やから『堕ちて』行くのとは違うことも、人間はそんなに強くないことも、またいつからでも立ち直れること、そしてそもそも立ち直るとは?なんてことも・・・
いっぱいのことを教えてもらえる本です。
こういう大人になりたいな。
オススメです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥660¥660 税込
ポイント: 20pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥660¥660 税込
ポイント: 20pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥16
中古品:
¥16

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
なげださない (集英社文庫) 文庫 – 2011/5/20
鎌田 實
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥660","priceAmount":660.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"660","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"B%2FvbsRTc7RIqydtqukWHNfCDljRRiaCI6jT0P5qoBgYYyHti3llN5Bal4bCTQB1rTKkN3CeQnrBY3cmbAw1%2BNOTntQG7fy9yPyq6RZj3dnPLYHJHkHTkRo0kpc3OyCGQVxv4R6l8ZVE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥16","priceAmount":16.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"16","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"B%2FvbsRTc7RIqydtqukWHNfCDljRRiaCIeJ68MQ8B06qHpniI48J8VjE%2BkZBGBKwX4oYIvdMrBHmtLqoEjO0KkcCLPdXcPCcQMKD2ktM7wwLpEOI%2B8KFA%2BwDuWsDmdnfEn%2FubC2C8sJ7R4c8V7ytlG658SijY9wfakv0ByK5VdtTQX3%2FsNuS9Eg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
なげださない人だけが開けられる至福の扉
がんや様々な依存症など、過酷な運命を背負っていても、ハンディがあっても、ひとつのいのちを丁寧に生きている人たち──。幸福を招く力のエピソードを綴るエッセイ集。(解説/上野 創)
がんや様々な依存症など、過酷な運命を背負っていても、ハンディがあっても、ひとつのいのちを丁寧に生きている人たち──。幸福を招く力のエピソードを綴るエッセイ集。(解説/上野 創)
- 本の長さ328ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2011/5/20
- ISBN-104087466981
- ISBN-13978-4087466980
よく一緒に購入されている商品

対象商品: なげださない (集英社文庫)
¥660¥660
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥605¥605
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2011/5/20)
- 発売日 : 2011/5/20
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 328ページ
- ISBN-10 : 4087466981
- ISBN-13 : 978-4087466980
- Amazon 売れ筋ランキング: - 889,739位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,075位集英社文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1948年、東京都に生まれる。1974年、東京医科歯科大学医学部卒業。1988年、諏訪中央病院院長に就任。2005年より、同病院名誉院長。2000年、著書『がんばらない』(集英社刊)がベストセラーになる。2006年読売国際協力賞受賞(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『人は一瞬で変われる』(ISBN-10:4087814467)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2012年2月17日に日本でレビュー済み
人は、たた漫然と日常を過ごしているときは、仕事の愚痴や、家族への不満や、世の中のちょっとした不都合への怒りなどが
大きく感じられて、自分がふつうに生きていられ、美味しいものが食べられ、歩け、ものが見える自分の日常を、
ありがたく、幸せだとはなかなか感じられないものです。
何か悪いことをしたわけじゃないのに、突然に身に降りかかってくる、上記のものとは比べ物にならないほどの困難や不幸は、
何気ない日常をどれほど輝いて見せることでしょう。
この物語には、病魔や、天災、依存症、障害など、あらゆる大きな困難に直面した、
貴重な体験集が10おさめられています。
多くの場合、経験したこともないような大きな不幸は、漫然と日常を送っている多くの人たちからは、
えてして「他人事」で済まされて、悪気なく忘れられ、興味も持ってもらいにくい。
しかし大きな病気や天災にあった人たちは、決して自分たちと大きな変わりがあるわけじゃない。
自分たちと全く変わらない、この世をつくる、自分とつながっているかけがえのない人たちだ。
そういうことに、改めて気付かせてくれる本です。
困難に無理して立ち向かい、打ち勝たなくてもいい。
ときには困難に呑みこまれて、小休止したり、弱音を吐いたっていい。
けれど「なげださない」。自分で自分を受け入れる。自分が自分でいられるためのものだけは、決してなげださない。
自分でいるための大切な習慣を、ちょっとしたことでも続けていくことで、
困難に立ち向かうだけのぶれない「芯」が、いつのまにか自分の中ですうっと通っていく。
芯が通れば、困難に負かされずに、明日からもまた、笑って生きることができる。
それはこの世を生きる人たちに、病気や災害に関係なく、共通するこの世を生きるすべではないでしょうか。
上から目線でもなく、押しつけがましくもなく、読者と同じ方向を向いた、鎌田医師の小気味よい、章末の短い文章が
とてもよいです。
世の中の皆が、自分には関係ないとそっぽを向くのではなく、人類皆兄弟だと手をつないでいける、
そんなあたたかさに満たされたとてもよい本でした。
大きく感じられて、自分がふつうに生きていられ、美味しいものが食べられ、歩け、ものが見える自分の日常を、
ありがたく、幸せだとはなかなか感じられないものです。
何か悪いことをしたわけじゃないのに、突然に身に降りかかってくる、上記のものとは比べ物にならないほどの困難や不幸は、
何気ない日常をどれほど輝いて見せることでしょう。
この物語には、病魔や、天災、依存症、障害など、あらゆる大きな困難に直面した、
貴重な体験集が10おさめられています。
多くの場合、経験したこともないような大きな不幸は、漫然と日常を送っている多くの人たちからは、
えてして「他人事」で済まされて、悪気なく忘れられ、興味も持ってもらいにくい。
しかし大きな病気や天災にあった人たちは、決して自分たちと大きな変わりがあるわけじゃない。
自分たちと全く変わらない、この世をつくる、自分とつながっているかけがえのない人たちだ。
そういうことに、改めて気付かせてくれる本です。
困難に無理して立ち向かい、打ち勝たなくてもいい。
ときには困難に呑みこまれて、小休止したり、弱音を吐いたっていい。
けれど「なげださない」。自分で自分を受け入れる。自分が自分でいられるためのものだけは、決してなげださない。
自分でいるための大切な習慣を、ちょっとしたことでも続けていくことで、
困難に立ち向かうだけのぶれない「芯」が、いつのまにか自分の中ですうっと通っていく。
芯が通れば、困難に負かされずに、明日からもまた、笑って生きることができる。
それはこの世を生きる人たちに、病気や災害に関係なく、共通するこの世を生きるすべではないでしょうか。
上から目線でもなく、押しつけがましくもなく、読者と同じ方向を向いた、鎌田医師の小気味よい、章末の短い文章が
とてもよいです。
世の中の皆が、自分には関係ないとそっぽを向くのではなく、人類皆兄弟だと手をつないでいける、
そんなあたたかさに満たされたとてもよい本でした。
2008年3月4日に日本でレビュー済み
今では昔では考えられないくらい軽い理由で自殺する人が多い
死ぬまで行かなくてもいとも簡単に
諦める
という選択をしてしまうが
それはきっと過酷で悲惨な経験をしていないこと
知らないことが理由でしょう
世の中には自分の力では本当にどうしようもない状況に置かれたヒトや
凄惨な現場に居合わせてしまったヒトが多数いる
そんな事象を知れば
私達の日々感じる悩みなど豆粒みたいなもの
かもしれない
どんなヒトにも命はひとつ
薄さも濃さも存在しない平等にひとつだ
大事に生きる
「アル中で形のあるものないもの全てを失う」
「若くして余命を宣告されるほどガンに侵される」
「チェルノブイリのメルトダウンで壊滅した村に住まいつづける」
普通に生きる幸せ
今の自分は不幸なのか?
過酷な状況にいるのか?
上を見ればきりが無いが
底ではない
様々な事象と照らし合わせ「投げ出す」ことをとめてくれる
教えられ方にも注文をつける僕らに
優しく背中を押してくれる道しるべだ
昔風にケツを叩かれたのでは逆効果な弱い我々向けの一冊だ
死ぬまで行かなくてもいとも簡単に
諦める
という選択をしてしまうが
それはきっと過酷で悲惨な経験をしていないこと
知らないことが理由でしょう
世の中には自分の力では本当にどうしようもない状況に置かれたヒトや
凄惨な現場に居合わせてしまったヒトが多数いる
そんな事象を知れば
私達の日々感じる悩みなど豆粒みたいなもの
かもしれない
どんなヒトにも命はひとつ
薄さも濃さも存在しない平等にひとつだ
大事に生きる
「アル中で形のあるものないもの全てを失う」
「若くして余命を宣告されるほどガンに侵される」
「チェルノブイリのメルトダウンで壊滅した村に住まいつづける」
普通に生きる幸せ
今の自分は不幸なのか?
過酷な状況にいるのか?
上を見ればきりが無いが
底ではない
様々な事象と照らし合わせ「投げ出す」ことをとめてくれる
教えられ方にも注文をつける僕らに
優しく背中を押してくれる道しるべだ
昔風にケツを叩かれたのでは逆効果な弱い我々向けの一冊だ
2008年2月20日に日本でレビュー済み
鎌田實先生の書く文章はいのちへの慈しみと、人に対する愛情と優しさに
満ち溢れていて、いつも胸にしみます。
この本を読んでいる最中も何度か目頭が熱くなるのを抑えられませんでした。
ちっぽけな弱い自分だけど、なげださない、
一度はなげだそうとした人生だけど、やっぱりなげださない、
効率や成果ばかりが重視される日本。
楽しかろうが、虚しかろうが、つらかろうが、かけがえのない時間。
自分の夢をなげだして人とつながる夢へ。
ささやかだけれど大事なことが、世の中にも人生にも、たくさんある。
自分の悲しみは横に置いて、人の悲しみを支える。
鎌田先生の問題意識と人を大切に考えるお気持ちがたくさん伝わってきます。
ある国では子供たちがおもちゃと間違えて手に取ることを狙ってチョウチョ
をかたどった空中散布形の地雷が開発されている。
なんということでしょうか・・・
この本を読むと大切な何かを感じ取ることができます。
満ち溢れていて、いつも胸にしみます。
この本を読んでいる最中も何度か目頭が熱くなるのを抑えられませんでした。
ちっぽけな弱い自分だけど、なげださない、
一度はなげだそうとした人生だけど、やっぱりなげださない、
効率や成果ばかりが重視される日本。
楽しかろうが、虚しかろうが、つらかろうが、かけがえのない時間。
自分の夢をなげだして人とつながる夢へ。
ささやかだけれど大事なことが、世の中にも人生にも、たくさんある。
自分の悲しみは横に置いて、人の悲しみを支える。
鎌田先生の問題意識と人を大切に考えるお気持ちがたくさん伝わってきます。
ある国では子供たちがおもちゃと間違えて手に取ることを狙ってチョウチョ
をかたどった空中散布形の地雷が開発されている。
なんということでしょうか・・・
この本を読むと大切な何かを感じ取ることができます。
2008年2月4日に日本でレビュー済み
この本に登場するのは、みんなごく普通の人たちだ。困難にぶつかれば、戸惑い、たじろぎ、悩み、あえぎ、人をうらやみ、自分の運命を嘆く。でも、そんなふうにクヨクヨうじうじしながらも、自分にとって大切なものをなげだすことなく、前を向き頭をもたげて歩いていこうとする。自分の苦しみを横に置いて人の苦しみに手を差し伸べることで、前以上に人生を輝かせてしまう。「あなたの中にも、そんないのちの底力が眠っているんだよ」と、あったかくて大きな手で背中をポンポンしてもらったような気持ちになった。