知らない世界ではあるけれど、
説得力ある世界。
良かったです
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥704¥704 税込
ポイント: 22pt
(3%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥704¥704 税込
ポイント: 22pt
(3%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥572
中古品:
¥572

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
泣くな道真 大宰府の詩 (集英社文庫) 文庫 – 2014/6/25
澤田 瞳子
(著)
この商品はセット買いができます
大宰府の詩 全2冊セット こちらをチェック
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥704","priceAmount":704.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"704","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"uC6Ow%2BySpeGJJIgPh7BvSYnfEtmDtjjXP3Fj14OLvGfqUfcxBWy2VvbUsggzzEVLOZWl9WBrJZ%2FRb3NrkYMB5kwYhpSQZhU%2FTWN6AV4PYA2gSUweJHRNrhcRkh8GSM0PqSYLJSJZsrQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥572","priceAmount":572.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"572","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"uC6Ow%2BySpeGJJIgPh7BvSYnfEtmDtjjX1zIm6WHlsu12hYEJ4k%2BryNKQRQ0c5Bm0T0lZ8b4R3e31TSCjat6Pr3NII%2FUeAGPZQlENzGk9Cgu8j9XpfeuRru8tH7rgzLZteHYMSR6%2BCsdNcxNWJVlo6kblYNC%2BRspK8Hk%2FrjekKbZ9wA6qbozWng%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
京から大宰府に左遷され泣き暮らす道真だが、美術品の目利きの才が認められる。大宰大弐・小野の窮地を救う為、奇策に乗り出すが……。朝廷への意趣返しなるか! 書き下ろし歴史小説。(解説/縄田一男)
- 本の長さ248ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2014/6/25
- 寸法10.7 x 1.1 x 15.2 cm
- ISBN-104087452050
- ISBN-13978-4087452051
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 泣くな道真 大宰府の詩 (集英社文庫)
¥704¥704
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り17点(入荷予定あり)
¥770¥770
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2014/6/25)
- 発売日 : 2014/6/25
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 248ページ
- ISBN-10 : 4087452050
- ISBN-13 : 978-4087452051
- 寸法 : 10.7 x 1.1 x 15.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 34,988位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
歴史が苦手な私でも一気に読めた
2023年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
京の都で右大臣にまで上り詰めた菅原道真は、謀反の疑惑をかけられて太宰府に送られてしまう。
突如としてVIP中のVIP(しかも反逆罪)を押し付けられた太宰府の官吏たちはあれやこれやと気をもむが、肝心の道真はふさぎ込むか恐慌状態かどちらかを繰り返すばかり……
良く言えば噂に左右されない、正しく言えば周囲に興味を持たぬ窓際族の男保積(ほづみ)はそんな道真の話し相手になり、機嫌を取ることを命じられた。
歴史的真実とされているいくつかの事象について大胆に再解釈を交えつつ、太宰府の行政マンたちや市井の日常を描いた作品。
レビュータイトルの通り、当時の時代用語を頻繁に交え平安時代の太宰府(福岡)の雰囲気は上手に書けていた。
ただ肝心のストーリーはのっぺりとした平坦なもので、キャラクターも魅力に欠けている。
主人公が正しく昼行灯な上、相棒的立ち位置の女もキーパーソンの道真も現代的な普通の感性を持ち常識的な言動に終始するため、話がぜんぜん盛り上がらない。
突如としてVIP中のVIP(しかも反逆罪)を押し付けられた太宰府の官吏たちはあれやこれやと気をもむが、肝心の道真はふさぎ込むか恐慌状態かどちらかを繰り返すばかり……
良く言えば噂に左右されない、正しく言えば周囲に興味を持たぬ窓際族の男保積(ほづみ)はそんな道真の話し相手になり、機嫌を取ることを命じられた。
歴史的真実とされているいくつかの事象について大胆に再解釈を交えつつ、太宰府の行政マンたちや市井の日常を描いた作品。
レビュータイトルの通り、当時の時代用語を頻繁に交え平安時代の太宰府(福岡)の雰囲気は上手に書けていた。
ただ肝心のストーリーはのっぺりとした平坦なもので、キャラクターも魅力に欠けている。
主人公が正しく昼行灯な上、相棒的立ち位置の女もキーパーソンの道真も現代的な普通の感性を持ち常識的な言動に終始するため、話がぜんぜん盛り上がらない。
2023年10月15日に日本でレビュー済み
史実と想像、様々な人物にも、後世に伝わっていること
といないことがあるはず。それのつなぎめをうまくつく
ろって、作品となる
作家さんの営為は尊敬するしかない。
といないことがあるはず。それのつなぎめをうまくつく
ろって、作品となる
作家さんの営為は尊敬するしかない。
2020年11月25日に日本でレビュー済み
面白かったです。
時代小説系で、江戸時代が舞台じゃなくて、軽く読めるもの、ってなかなかないのですが、本書は、歴史の授業で習うような実在の人物もたくさん登場しつつ、歴史小説的な重たさはなくて、気軽に読めます。
舞台は平安時代、私でも知ってる「菅原道真」さんが主人公。
この道真さんが、大宰府に左遷されてくるところから物語が始まりますが、道真さんは、ちょっと困ったちゃんながら、行動力もあって、憎めない人物として描かれているのが良いです。
あと、小野恬子(おののしずこ)さんと言う人が出てくるのですが、この人は百人一首などでも有名な「小野小町」さんなのですね。
最後の方まで気が付かず・・。まあそれはそれで楽しめましたが。
続巻があるなら読みたいです。
ただ、特に序盤で、人物名が頭に入らず、読み進めづらかったので、できたら登場人物リストがあるとよかったです。(自分で書き出してリストを作ってからは、すらすら読めました)
時代小説系で、江戸時代が舞台じゃなくて、軽く読めるもの、ってなかなかないのですが、本書は、歴史の授業で習うような実在の人物もたくさん登場しつつ、歴史小説的な重たさはなくて、気軽に読めます。
舞台は平安時代、私でも知ってる「菅原道真」さんが主人公。
この道真さんが、大宰府に左遷されてくるところから物語が始まりますが、道真さんは、ちょっと困ったちゃんながら、行動力もあって、憎めない人物として描かれているのが良いです。
あと、小野恬子(おののしずこ)さんと言う人が出てくるのですが、この人は百人一首などでも有名な「小野小町」さんなのですね。
最後の方まで気が付かず・・。まあそれはそれで楽しめましたが。
続巻があるなら読みたいです。
ただ、特に序盤で、人物名が頭に入らず、読み進めづらかったので、できたら登場人物リストがあるとよかったです。(自分で書き出してリストを作ってからは、すらすら読めました)
2021年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ
大宰府に左遷されたあとの道真の姿が生き生きと描かれています。
大宰府に左遷されたあとの道真の姿が生き生きと描かれています。
2021年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コロナ禍の中、活字を見るのも億劫になっていたが、この本が突破口になった。当然の事乍作者の古典の知識量の底知れなさに驚きつつ、コミック調に歴史的人物の素顔かもしれない性格を、読む人を楽しくさせるように描写する力に敬服させられた。冒頭の難しい言い回しに飲まれず先に進むと、その後に愛すべき道真が登場する。久しぶりに、一気に読み切ってしまった。菅原道真という硬いイメージが、本当はこんな人物だったかも知れない、と思うとなんだかホッとした。
2017年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
左遷された菅原道真というと、都恋しと女々しく過ごしてあげく客死。雷神と化して祟りまくるイメージでした。この本を読んで、こういうとらえ方もあるか~と思わされました。大宰府ってただの田舎じゃない「遠のみやこ」なんだと言うことがよ~くわかりました。