
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マザー・テレサ 貧しい人のために生涯をささげた聖女 (学習漫画 世界の伝記) 単行本 – 1992/3/19
インドに住む貧しい人びとのために、救いの手をさしのべてきた愛と勇気の人。この活動に対してノーベル平和賞がおくられた。
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日1992/3/19
- ISBN-104082400249
- ISBN-13978-4082400248
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (1992/3/19)
- 発売日 : 1992/3/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 144ページ
- ISBN-10 : 4082400249
- ISBN-13 : 978-4082400248
- Amazon 売れ筋ランキング: - 368,730位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 14位マザーテレサ
- - 561位キリスト教入門
- - 772位キリスト教一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
11グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供にせがまれて購入しましたい。大人も楽しく読めますのでオススメします
2015年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小学生の頃に購入し、何度も読んでいましたが、いつの間にかなくしてしまったので
amazonで再度購入しました。
子供の頃には気付けなかった事が、また面白いです。
amazonで再度購入しました。
子供の頃には気付けなかった事が、また面白いです。
2014年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小学4年生の娘が、興味を持っていたので購入しました。
中古品でしたが、きれいで、すぐに到着しました。
中古品でしたが、きれいで、すぐに到着しました。
2015年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年数が経ってるらしく中紙は黄ばんでいました
表紙も劣化は一目瞭然目で良品との評価はウソですね
表紙も劣化は一目瞭然目で良品との評価はウソですね
2013年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マザーテレサをもっとリアルに子供達に教えたいなと思ったときに見つけた本です。
本当にこの本に出合えて良かったです。
本当にこの本に出合えて良かったです。
2011年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マザー・テレサの生涯が、子どもにもわかりやすく、かつ丁寧に描かれています。監修をされた沖守弘さんは長年にわたりマザー・テレサの活動を取材されていた方なので、転機となったエピソードや心の動きなど大切なことがきちんと伝わり、大人が読んでも胸を打たれます。小2の娘のために購入しましたが、小6の息子も興味深そうに読んでいました。こんな人が実際にいたのだということを、子どもたちにぜひ知って欲しいです。
2008年8月29日に日本でレビュー済み
貧しい人のために人生をささげたマザーテレサ
家族や地位を捨ててでも奉仕する姿に感銘を受けました。
能力がありながらも、希望がない人や、私欲や保身のためにのみ生きる人も、
幼い頃からこういう本と接してきたらちがったのではないかと思います。
是非とも、子どもに読ませたい本の一つです。
伝記まんがシリーズを買ってみる前に心配したのは
うわべだけさらっと人物を描き、伝わるものがないのではないかということです。
学習歴史まんが等にはありがちな事に思えます。
案の定「春日局」はイマイチピンとこなかったのですが
この「マザーテレサ」は魂に語りかける力を持つ本でした。
家族や地位を捨ててでも奉仕する姿に感銘を受けました。
能力がありながらも、希望がない人や、私欲や保身のためにのみ生きる人も、
幼い頃からこういう本と接してきたらちがったのではないかと思います。
是非とも、子どもに読ませたい本の一つです。
伝記まんがシリーズを買ってみる前に心配したのは
うわべだけさらっと人物を描き、伝わるものがないのではないかということです。
学習歴史まんが等にはありがちな事に思えます。
案の定「春日局」はイマイチピンとこなかったのですが
この「マザーテレサ」は魂に語りかける力を持つ本でした。
2005年11月7日に日本でレビュー済み
マザー・テレサのまんが版の伝記は、この本と、小学館版があります。
女の子は偉人伝を男の子ほど読みません。
偉人伝シリーズは、主人公がほとんど男のため、女の子は主人公に自分を投影しにくいからです。
マザー・テレサ、ナイチンゲール、キュリー夫人、ヘレン・ケラーは、その意味で、小さい女の子を楽しみながら偉人伝に誘導するための必須アイテムだと思います。
小学館版のマザーはかわいらしくておちゃめ。
こちらのマザーはまじめ。やや詳しい。
でも、どちらの版も、マザーのやさしい笑顔、絶望的な状況でも明るく前向きに人々に献身するという姿をじょうずに表現しているという点で、甲乙つけがたいです。
子供は小学館版のおちゃめでおっちょこちょいなマザーの方がやや好きなようですが。
女の子は偉人伝を男の子ほど読みません。
偉人伝シリーズは、主人公がほとんど男のため、女の子は主人公に自分を投影しにくいからです。
マザー・テレサ、ナイチンゲール、キュリー夫人、ヘレン・ケラーは、その意味で、小さい女の子を楽しみながら偉人伝に誘導するための必須アイテムだと思います。
小学館版のマザーはかわいらしくておちゃめ。
こちらのマザーはまじめ。やや詳しい。
でも、どちらの版も、マザーのやさしい笑顔、絶望的な状況でも明るく前向きに人々に献身するという姿をじょうずに表現しているという点で、甲乙つけがたいです。
子供は小学館版のおちゃめでおっちょこちょいなマザーの方がやや好きなようですが。