
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
心を抱きしめると子育てが変わる 単行本(ソフトカバー) – 2017/7/20
萩原 光
(著)
子育てがつらい。子どもの行動が理解できない……と感じているお母さん。「心」を抱きしめると、子育ては変わります。
ダダこね、かんしゃく、ギャン泣き、こわがり、引っ込み思案、イヤイヤ、わがまま、叩く、学校に行きたがらない……
なんでこんなことをするの?
子どもの行動が理解できないと悩んだり、
子どもの言動にイライラするお母さんはたくさんいます。
実は、大人を困らせる子ほど、繊細で、自分の力で「がんばりたい」という気持ちを秘めているのです。
表面に出てくる困った行動とは裏腹な、ホントの気持ちに気づいて、共感して、抱きしめて(受け止めて)あげてください。
豊富な実例を踏まえて、ぴっかりさんこと萩原光先生が「子育てにいちばん大切なこと」を伝えます。
ダダこね、かんしゃく、ギャン泣き、こわがり、引っ込み思案、イヤイヤ、わがまま、叩く、学校に行きたがらない……
なんでこんなことをするの?
子どもの行動が理解できないと悩んだり、
子どもの言動にイライラするお母さんはたくさんいます。
実は、大人を困らせる子ほど、繊細で、自分の力で「がんばりたい」という気持ちを秘めているのです。
表面に出てくる困った行動とは裏腹な、ホントの気持ちに気づいて、共感して、抱きしめて(受け止めて)あげてください。
豊富な実例を踏まえて、ぴっかりさんこと萩原光先生が「子育てにいちばん大切なこと」を伝えます。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2017/7/20
- 寸法13 x 1.4 x 19 cm
- ISBN-104074248980
- ISBN-13978-4074248988
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
萩原 光(はぎはらこう):子育てカウンセラー。「シャローム共育相談室」主宰。
自身の名前「光」からとった「ぴっかり先生」の名で、子育て応援サイトを運営して23年、1000組以上の親子の立ち直りを援助してきた。
日本抱っこ法協会副会長。「子育てを一から見直すプロジェクト」メンバー。
自身の名前「光」からとった「ぴっかり先生」の名で、子育て応援サイトを運営して23年、1000組以上の親子の立ち直りを援助してきた。
日本抱っこ法協会副会長。「子育てを一から見直すプロジェクト」メンバー。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社; 復刻版 (2017/7/20)
- 発売日 : 2017/7/20
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4074248980
- ISBN-13 : 978-4074248988
- 寸法 : 13 x 1.4 x 19 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 225,950位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 135位親子関係
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3歳の息子の癇癪がひどく、毎日イライラ。「なんでわざと私を困らせるの?怒らせるの?」と、息子の気持ちが分からず、優しく接してみても、きつく怒ってみても、効果はなく。小さな子どもにイライラしてしまう自分も嫌いで辛くなり、ネット検索で見つけた本です。
結果、読んだだけで息子の癇癪が収まりました。魔法かな?と思うほどに。この本を読んだら、「なんて可愛いんだろう」と息子に対して思えるようになり、その気持ちが伝わったのだと思います。そして、「がんばってるね、偉いね」という言葉が自然と口から出てきて、子どもも毎日にっこり情緒安定。ありがとうございます。
結果、読んだだけで息子の癇癪が収まりました。魔法かな?と思うほどに。この本を読んだら、「なんて可愛いんだろう」と息子に対して思えるようになり、その気持ちが伝わったのだと思います。そして、「がんばってるね、偉いね」という言葉が自然と口から出てきて、子どもも毎日にっこり情緒安定。ありがとうございます。
2015年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カバーなど
とても綺麗でした
良い買い物ができました٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
とても綺麗でした
良い買い物ができました٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
2019年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3歳の子育てに悩んでいた時、いろんな情報を検索していてこの本に出会いました。繊細な我が子についてうんざりしそうな所を救ってくれた大切な参考書になりました。保管状況も配送状況も問題なくキレイな状態で届き満足です。
2018年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
心が温かくなります。子どもをかわいいと思えるようになります。
2010年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一生懸命やっているのに、どこか自分の育児に自信と充実感が持てず、
息子に泣かれると責められているように感じ (泣きたいのはこっちだよ〜)
もっと遊んでと言われても (これ以上何をして欲しいっていうの…?!)
おまけにダダこねはひどくなっていく (作り笑顔も限界!)
毎晩、寝る時には心も体もクタクタ… 本当に我慢の日々でした。
「心を抱きしめる」とはどういうことか、それが子供の心の成長にどう結びつくのか。
親はどう受け止めてあげたらいいのかが書かれていて、
「心の抱っこ」を通して、子供の困った行動の裏にある本音に気付くことで、
その根っこにある親自身の苦しさの原因にたどり付きます。
子供には自ら成長しよう・成長したいという自己成長力があり、
ママに出来る最大の援助は、気持ちを共感し抱きしめてあげることだと。
息子の反応や小さな成長も、ちゃんと見てきたつもりでしたが、
息子がイライラして物を投げたり、言うことを聞かず号泣する時、
その行動の裏に「成長したい」「りっぱなお兄ちゃんになってママを助けたい」
そんな本音が隠されているとは思ってもいませんでした。
成長したいのにうまくいかない、自分でもどうしていいか分からない不安や苛立ちを、
ママに分かってもらいたかっただけ。成長するために必要な作業だった。
責められているように感じるほど余裕が無くなっていたのは私自身の問題。
お互い頑張っていたのに噛み合ってなかった。
それがママをイラつかせ自信を失わせていました。
息子がママに一番望んでいること、それから私が息子に母として一番してあげたかったこと
これがやっと結びついた思いで、読んでいて涙が出ました。
息子の本音に気付き、自分自身の苦しさの原因が分かり、心の受け止め方を知ることで、
責められている気持ちが薄れ、泣いている息子を愛しく思えるようになりました。
本にある内容を少しずつ実行していくうちに、息子の手に負えないほどのダダこねは
可愛らしいものに変わってきました。(わたしの受け止め方も変わった)
子育てに立ち向かう勇気と落ち着きが取り戻せました。
息子に泣かれると責められているように感じ (泣きたいのはこっちだよ〜)
もっと遊んでと言われても (これ以上何をして欲しいっていうの…?!)
おまけにダダこねはひどくなっていく (作り笑顔も限界!)
毎晩、寝る時には心も体もクタクタ… 本当に我慢の日々でした。
「心を抱きしめる」とはどういうことか、それが子供の心の成長にどう結びつくのか。
親はどう受け止めてあげたらいいのかが書かれていて、
「心の抱っこ」を通して、子供の困った行動の裏にある本音に気付くことで、
その根っこにある親自身の苦しさの原因にたどり付きます。
子供には自ら成長しよう・成長したいという自己成長力があり、
ママに出来る最大の援助は、気持ちを共感し抱きしめてあげることだと。
息子の反応や小さな成長も、ちゃんと見てきたつもりでしたが、
息子がイライラして物を投げたり、言うことを聞かず号泣する時、
その行動の裏に「成長したい」「りっぱなお兄ちゃんになってママを助けたい」
そんな本音が隠されているとは思ってもいませんでした。
成長したいのにうまくいかない、自分でもどうしていいか分からない不安や苛立ちを、
ママに分かってもらいたかっただけ。成長するために必要な作業だった。
責められているように感じるほど余裕が無くなっていたのは私自身の問題。
お互い頑張っていたのに噛み合ってなかった。
それがママをイラつかせ自信を失わせていました。
息子がママに一番望んでいること、それから私が息子に母として一番してあげたかったこと
これがやっと結びついた思いで、読んでいて涙が出ました。
息子の本音に気付き、自分自身の苦しさの原因が分かり、心の受け止め方を知ることで、
責められている気持ちが薄れ、泣いている息子を愛しく思えるようになりました。
本にある内容を少しずつ実行していくうちに、息子の手に負えないほどのダダこねは
可愛らしいものに変わってきました。(わたしの受け止め方も変わった)
子育てに立ち向かう勇気と落ち着きが取り戻せました。
2014年8月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
心が楽になりました(*^ ^*)
育児に疲れているかた、必見です!
是非、お勧めします。
育児に疲れているかた、必見です!
是非、お勧めします。
2004年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
二人目を出産し、家事との両立が大変な時、
夫がまったく育児参加せず、夫に対して大変イライラした時期に、
すがるような気持ちで購入した本です。
自分のイライラをどう処理していいのか分からず、
夫にぶつけても、まったく聞き入れてもらえず、
子どもたちが眠ったあと、よく泣いていた私ですが、
この本を読むことで、イライラは無くなったし、救われたような気持ちになりました・・・。
夫がまったく育児参加せず、夫に対して大変イライラした時期に、
すがるような気持ちで購入した本です。
自分のイライラをどう処理していいのか分からず、
夫にぶつけても、まったく聞き入れてもらえず、
子どもたちが眠ったあと、よく泣いていた私ですが、
この本を読むことで、イライラは無くなったし、救われたような気持ちになりました・・・。