「ほんため」のトラウマ本で紹介されてたので読みました。
いや~、ほんと、参りましたわ。
でも読んでよかった。
是非みなさんにもこの読後感を共有していただきたい。
神様は残酷だよね。
いえ、鈴木君じゃなくて摩耶さんのことです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥660¥660 税込
ポイント: 40pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥660¥660 税込
ポイント: 40pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
神様ゲーム (講談社文庫) 文庫 – 2015/7/15
麻耶 雄嵩
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥660","priceAmount":660.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"660","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"PO5xTXhYC8EtNpiM2UZPwD%2B6%2BxFqw9si3sE%2FAaV3BLt%2BFjy%2BRbkZXAl7koT4Kbmb3Q46XFe5kj23UR0VCvY3MeDbolVfslsquIhcQ89Ls112UqZcFnQ95kgDn%2B2URTVa%2BCu5f1jZD%2BA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"PO5xTXhYC8EtNpiM2UZPwD%2B6%2BxFqw9siBoEYw%2B%2B%2FCOzceBYBZMzT3GiNqBcPP5cX8wTMMgMrFSzDCHfOW8M2aS3YfO8QTidaKLCbh0j%2BVFGv9VG1p%2BYYIfpqdayR6Dg4c2zVe2YiIK5lYBe5hDOdCXV3ZYU3KMHdChKcFZNES6Yoo46BM0AdlQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
自分を「神様」と名乗り、猫殺し事件の犯人を告げる謎の転校生の正体とは? 神降市に勃発した連続猫殺し事件。芳雄憧れの同級生ミチルの愛猫も殺された。町が騒然とするなか謎の転校生・鈴木太郎が事件の犯人を瞬時に言い当てる。鈴木は自称「神様」で、世の中のことは全てお見通しだというのだ。そして、鈴木の予言通り起こる殺人事件。芳雄は転校生を信じるべきか、疑うべきか?
この事件の恐るべき真相を、あなたは正しく理解できるか!?
――綾辻行人
自分を「神様」と名乗り、猫殺し事件の犯人を告げる謎の転校生の正体とは?
『さよなら神様』本格ミステリ大賞受賞! 神様シリーズ第1作待望の文庫化。
神降市に勃発した連続猫殺し事件。芳雄憧れの同級生ミチルの愛猫も殺された。町が騒然とするなか謎の転校生・鈴木太郎が事件の犯人を瞬時に言い当てる。鈴木は自称「神様」で、世の中のことは全てお見通しだというのだ。そして、鈴木の予言通り起こる殺人事件。芳雄は転校生を信じるべきか、疑うべきか?
この事件の恐るべき真相を、あなたは正しく理解できるか!?
――綾辻行人
自分を「神様」と名乗り、猫殺し事件の犯人を告げる謎の転校生の正体とは?
『さよなら神様』本格ミステリ大賞受賞! 神様シリーズ第1作待望の文庫化。
神降市に勃発した連続猫殺し事件。芳雄憧れの同級生ミチルの愛猫も殺された。町が騒然とするなか謎の転校生・鈴木太郎が事件の犯人を瞬時に言い当てる。鈴木は自称「神様」で、世の中のことは全てお見通しだというのだ。そして、鈴木の予言通り起こる殺人事件。芳雄は転校生を信じるべきか、疑うべきか?
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2015/7/15
- 寸法10.6 x 0.8 x 14.8 cm
- ISBN-104062930811
- ISBN-13978-4062930819
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 神様ゲーム (講談社文庫)
¥660¥660
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
¥759¥759
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
麻耶 雄嵩
(まや・ゆたか)
1969年三重県出身。京都大学在学中に『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』でデビュー。主な著書に『夏と冬の奏鳴曲』『木製の王子』『貴族探偵対女探偵』などがある。『隻眼の少女』で第64回日本推理作家協会賞・第11回本格ミステリ大賞をダブル受賞。『メルカトルかく語りき』は、「2012本格ミステリ・ランキング」1位と「ミステリが読みたい!」で2位となり、「このミステリーがすごい!」「週刊文春ミステリーベスト10」にもランクイン。本作の続編にあたる『さよなら神様』も「2015本格ミステリ・ランキング」1位、第15回本格ミステリ大賞を獲得。本格ミステリ界を代表する人気作家。
(まや・ゆたか)
1969年三重県出身。京都大学在学中に『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』でデビュー。主な著書に『夏と冬の奏鳴曲』『木製の王子』『貴族探偵対女探偵』などがある。『隻眼の少女』で第64回日本推理作家協会賞・第11回本格ミステリ大賞をダブル受賞。『メルカトルかく語りき』は、「2012本格ミステリ・ランキング」1位と「ミステリが読みたい!」で2位となり、「このミステリーがすごい!」「週刊文春ミステリーベスト10」にもランクイン。本作の続編にあたる『さよなら神様』も「2015本格ミステリ・ランキング」1位、第15回本格ミステリ大賞を獲得。本格ミステリ界を代表する人気作家。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2015/7/15)
- 発売日 : 2015/7/15
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 224ページ
- ISBN-10 : 4062930811
- ISBN-13 : 978-4062930819
- 寸法 : 10.6 x 0.8 x 14.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 132,373位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は神様を信じます。あなたは何を信じられますか?子供を信じる努力はしたいですが、ここに登場する子供は、やけに大人っぽいな。
2023年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
よく言われている通り、言葉遣いに小学生感がほとんどないです。
ラストも色々解釈はあると思いますが、あまり深く考えないようにすればまあいいと思います。「神様」という設定のため、ミステリーとは少々ずれるような感覚ですが、短めのためさらっと読めるため、気になる方は読んでみるといいと思います。
ラストも色々解釈はあると思いますが、あまり深く考えないようにすればまあいいと思います。「神様」という設定のため、ミステリーとは少々ずれるような感覚ですが、短めのためさらっと読めるため、気になる方は読んでみるといいと思います。
2022年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本タメのあかりんが紹介してたので購入しました!人生で読んだ本の中で一番面白かったです!!
2017年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小学五年の娘の為に購入。ホラーが好きな娘なので、購入したが、内容は親としてはあまり読ませたく無い。
が、五年生の子供であっても知らなきゃいけない世界があるのかもしれないと思い、本を与えた。ショックを受けたとしても、フィクションであり、そして現実に世界のどこかで起きている事態ということを知っても良い年頃だと思う。あっては言えないことを子供の中ではっきりさせることの為に、私は娘に与えた。
が、五年生の子供であっても知らなきゃいけない世界があるのかもしれないと思い、本を与えた。ショックを受けたとしても、フィクションであり、そして現実に世界のどこかで起きている事態ということを知っても良い年頃だと思う。あっては言えないことを子供の中ではっきりさせることの為に、私は娘に与えた。
2023年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主人公が10歳の子供なのは構わないけど何故語り部を主人公にしたのでしょうか。語彙も表現も10歳では無理を感じます。冒頭からそれが引っかかって内容が頭に入りにくい作品でした。結論もこれで終わりですか?消化不良を起こします。
2017年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本作品は、もともと<講談社ミステリーランド>という、「かつて子どもだったあなたと少年少女のための」という、児童書スタイルのシリーズの中の一冊として刊行されたもの。
しかし、この著者らしく、体裁は、子どもでも読める作品ではあるが、「子どもには読ませたくない」内容になっているのが特徴と言えます。
まだ10歳の主人公である、「ぼく」、芳雄の住む神降市では、連続して猫が惨殺されるという事件が起きていた。
芳雄は友人たちと、探偵団を結成、事件捜査を始める。
こんな出だしからするとジュブナイルの雰囲気が漂ってくるが、転校生の鈴木君と出会うところから、様相は一変。
彼は、自分のことを神様だと言い、猫殺しの犯人も言い当ててしまう。
さらに、ある種の密室的な状況で、仲間の死体が発見されるに至り、芳雄は、推理を働かせ、真相に迫ろうとするが…。
密室状態の死の解決に至る道筋は、本格ミステリの定石を踏まえており、そのまま行けば、子どもたちをミステリ好きに育てるのに、一役買う作品かも、と思わせますが、そこはさすが、一筋縄ではいかない著者のこと、相当ミステリを読みつけていても、衝撃的なラストが用意されています。
このラスト、ミステリ通を自称する大人が、果たして子どもに巧く説明できるでしょうか?
そのくらい問題を孕んだオチとなっています。
本作品の著者は、年末に開催される各種ミステリランキングでの常連で、本作品も上位にランキングされています。
ミステリの世界で、名探偵はある種の神と言えます。
それを逆手に取って、自ら「神様」を名乗る人物を登場させるというアイデアが秀逸。
発表当時、ミステリ界では、相当な話題になったのではないかと思います。
ミステリファン必読の一冊として、オススメします。
しかし、この著者らしく、体裁は、子どもでも読める作品ではあるが、「子どもには読ませたくない」内容になっているのが特徴と言えます。
まだ10歳の主人公である、「ぼく」、芳雄の住む神降市では、連続して猫が惨殺されるという事件が起きていた。
芳雄は友人たちと、探偵団を結成、事件捜査を始める。
こんな出だしからするとジュブナイルの雰囲気が漂ってくるが、転校生の鈴木君と出会うところから、様相は一変。
彼は、自分のことを神様だと言い、猫殺しの犯人も言い当ててしまう。
さらに、ある種の密室的な状況で、仲間の死体が発見されるに至り、芳雄は、推理を働かせ、真相に迫ろうとするが…。
密室状態の死の解決に至る道筋は、本格ミステリの定石を踏まえており、そのまま行けば、子どもたちをミステリ好きに育てるのに、一役買う作品かも、と思わせますが、そこはさすが、一筋縄ではいかない著者のこと、相当ミステリを読みつけていても、衝撃的なラストが用意されています。
このラスト、ミステリ通を自称する大人が、果たして子どもに巧く説明できるでしょうか?
そのくらい問題を孕んだオチとなっています。
本作品の著者は、年末に開催される各種ミステリランキングでの常連で、本作品も上位にランキングされています。
ミステリの世界で、名探偵はある種の神と言えます。
それを逆手に取って、自ら「神様」を名乗る人物を登場させるというアイデアが秀逸。
発表当時、ミステリ界では、相当な話題になったのではないかと思います。
ミステリファン必読の一冊として、オススメします。
2023年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あっちゅうまに読み終わりますが、消化不良です。私にはラストが意味不明です。