中古品:
¥900 税込
配送料 ¥240 5月16日-18日にお届け(4 時間 2 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

日和山 佐伯一麦自選短篇集 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2014/6/11

3.3 5つ星のうち3.3 4個の評価

新聞配達の早朝の町で、暗天に閉ざされた北欧の地で、染織家の妻と新たな暮らしを始めた仙台の高台の家で、そして、津波に耐えて残った小高い山の上で――「私」の実感をないがしろにしない作家のまなざしは常に、「人間が生きて行くこと」を見つめ続けた。高校時代の実質的な処女作から、東日本大震災後に書き下ろされた短篇まで、著者自ら選んだ9篇を収録。


新聞配達の早朝の町で、暗天に閉ざされた北欧の地で、
染織家の妻と新たな暮らしを始めた仙台の高台の家で、
そして、津波に耐えて残った小高い山の上で――
「私」の実感をないがしろにしない作家のまなざしは常に、
「人間が生きて行くこと」を見つめ続けた。
高校時代の実質的な処女作から、東日本大震災後に
書き下ろされた短篇まで、著者自ら選んだ9篇を収録。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

佐伯 一麦
佐伯一麦(1959.7.21~) 小説家。宮城県生まれ。84年「木を接ぐ」で海燕新人賞を受賞し作家デビュー。90年『ショート・サーキット』で野間文芸新人賞、91年『ア・ルース・ボーイ』で三島由紀夫賞、97年『遠き山に日は落ちて』で木山捷平賞、2004年『鉄塔家族』で大佛次郎賞、07年『ノルゲ Norge』で野間文芸賞、13年『還れぬ家』で毎日芸術賞を受賞。他の著書に『草の輝き』『石の肺--僕のアスベスト履歴書』『ピロティ』『震災と言葉』『光の闇』『渡良瀬』などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2014/6/11)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/6/11
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 272ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062902338
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062902335
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.7 x 1.2 x 15.2 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.3 5つ星のうち3.3 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
佐伯 一麦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1959年、宮城県生まれ。宮城県立仙台第一高等学校卒業。週刊誌記者、電気工等の職業につく傍 ら、創作を志す。1984年「木を接ぐ」で海燕新人賞を、1990年『ショート・サーキット』で野間文芸新人賞、1991年『ア・ルース・ボーイ』で三島由紀夫賞、1997年『遠き山に日は落ちて』で木山捷平文学賞、2004年『鉄塔家族』 で大仏次郎賞,2007年『ノルゲ Norge』で野間文芸賞を受賞。私小説作家として知られる。他に『石の肺――僕のアスベスト履歴書』『誰かがそれを』などの著書がある。

カスタマーレビュー

星5つ中3.3つ
5つのうち3.3つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても良い
2014年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
佐伯一麦の新刊は無条件に買うことにしています。
しかし今回の本は一部訂正があるにせよ
文庫本で書き下ろしは一切なしの再掲作品ばかりです。
確かに現在では手に入りにくい底本もありますが
全部本箱に収まり、全部読んだことのある作品です。
二度読みは基本的はしないのですが、今回は諦めて
二度目を読みます。

収録作品と底本です。

朝の一日 雛の棲家
栗の木 遠き山に日は落ちて
凍土 まぼろしの夏
川火 無事の日
なめし まぼろしの夏
青葉木菟 まぼろしの夏
誰かがそれを 誰かがそれを
俺 誰かがそれを
日和山 それでも三月は、また
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年6月25日に日本でレビュー済み
現代の私小説家佐伯一麦(かずみ)の仙台限定の随筆と、講談社文芸文庫としてでた新作の短編集です。

仙台在住の作者は離婚、鬱、アスベスト禍、初期の大腸癌、そして震災と、多くの災厄にもがき苦しみながら、それらを小説に書き継いできました。

しかし、その文学世界に陰惨な感じはありません。多くの不幸をしっかり引き受け、清澄な眼差しで見つめ直すことからにじみ出る強さ、潔さを感じます。

「それじゃあ、お父さん、僕たちが今いるのは『その世』なのかな?って。」
「………」
「あの子も、口には出さないけれど、人が流されていくのをずいぶん見てしまったはずですから。」
……この世とあの世の間はその世か、と私は心の中でつぶやいた。(「日和山」)

現役の純文学系作家のものはあまり読まないのですが、常に次作を待ち望める作家です。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート