パーソナルコンピューターの生みの親で、GUIを私たち消費者が使えるようにPCに組み込んだイノベーターのジョブズ。
彼の両親の話から、生い立ち、人となり、どのように人と出会い、関係を作り、どんな仕事をどんな風に成し遂げたかが緻密に書かれていて、
とても読みごたえもあったし、笑いもあり、考え方や見る視点の勉強にもなりました。
ジョブズとビル・ゲイツの会話に笑えるものがあったり、アメリカIT業界大手有数の創設者たちの会話や新しいものを生み出す頃の考えなども読んでいて面白かったです。
パーソナルコンピューターだけではなく、ipodやiphone、iTunes、ピクサースタジオなど、いくつもの製品を続々と生み出したのも、本当にすごいことだなと思いました。
ジョブズの性格は破天荒で理不尽なところがあるので、彼の下では働きたくないし、関わりたくないな。とは思うものの、
生み出される製品は確かに世界を変え、社会も変え、すべての製品はジョブズ一人では作れなかったことだけれど、歴史に名を残すイノベーションだった。
それがどのように作られたか、生み出されたか、考えられたものなのかというものは、読んでいて読み応えがありました。
この本を読む前と読んだあととでは、Appleのロゴを見たときの印象が、少し変わりました。
Apple製品を生み出して、「愚かであれ。」とどこかでスピーチしたニュースを聞いたことがある人。
たしかガンで亡くなった。くらいしか、知らなかったのですが、著者の「コード・ブレイカー」が面白く、
この本もだいぶ話題になっていたので読んでみようと読み始めましたが、この本もとても面白かったです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
スティーブ・ジョブズ 1 (講談社+α文庫) 文庫 – 2015/9/18
ウォルター・アイザックソン
(著),
井口 耕二
(翻訳)
唯一本人が全面協力した決定版評伝。未来を創った、天才経営者スティーブ・ジョブズのすべてを描き切った一冊!! 約3年にわたり、のべ数十時間にもおよぶ徹底した本人や家族、ライバルだったビル・ゲイツをはじめ、スティーブ・ウォズニアック、ティム・クック……関係者百数十名へのインタビュー、コメントも豊富。スティーブ・ジョブズ最期の日々が描き込まれた「終章」も含まれた、ジョブズ伝記の完全版が文庫で登場!
取材嫌いで有名なスティーブ・ジョブズが唯一全面協力した、本人公認の決定版評伝。
未来を創った、天才経営者スティーブ・ジョブズのすべてを描き切った文字どおり、最初で最後の一冊!!
アップル創設の経緯から、iPhone iPadの誕生秘話、そして引退まで、スティーブ・ジョブズ自身がすべてを明らかに。本人が取材に全面協力したからこそ書けた、唯一無二の記録。伝説のプレゼンテーションから、経営の極意まで、ジョブズの思考がたっぷり詰まった内容。ビジネス書、経営書としても他の類書を圧倒する内容。
本書を読まずして、アップルもITも経営も、そして、未来も語ることはできない。
約3年にわたり、のべ数十時間にもおよぶ徹底した本人や家族へのインタビュー。ライバルだったビル・ゲイツをはじめ、アル・ゴア、ルパート・マードック、スティーブ・ウォズニアック、そして後継者のティム・クック……関係者百数十名へのインタビュー、コメントも豊富に。まさに超豪華な評伝。未公開のプライベートフォトも公開。
あのミリオンセラー伝記がついに文庫化。スティーブ・ジョブズ最期の日々が描き込まれた「終章」も含まれた、ジョブズ伝記の完全版が文庫で登場!
取材嫌いで有名なスティーブ・ジョブズが唯一全面協力した、本人公認の決定版評伝。
未来を創った、天才経営者スティーブ・ジョブズのすべてを描き切った文字どおり、最初で最後の一冊!!
アップル創設の経緯から、iPhone iPadの誕生秘話、そして引退まで、スティーブ・ジョブズ自身がすべてを明らかに。本人が取材に全面協力したからこそ書けた、唯一無二の記録。伝説のプレゼンテーションから、経営の極意まで、ジョブズの思考がたっぷり詰まった内容。ビジネス書、経営書としても他の類書を圧倒する内容。
本書を読まずして、アップルもITも経営も、そして、未来も語ることはできない。
約3年にわたり、のべ数十時間にもおよぶ徹底した本人や家族へのインタビュー。ライバルだったビル・ゲイツをはじめ、アル・ゴア、ルパート・マードック、スティーブ・ウォズニアック、そして後継者のティム・クック……関係者百数十名へのインタビュー、コメントも豊富に。まさに超豪華な評伝。未公開のプライベートフォトも公開。
あのミリオンセラー伝記がついに文庫化。スティーブ・ジョブズ最期の日々が描き込まれた「終章」も含まれた、ジョブズ伝記の完全版が文庫で登場!
- 本の長さ576ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2015/9/18
- 寸法10.8 x 2.3 x 14.8 cm
- ISBN-104062816148
- ISBN-13978-4062816144
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ウォルター・アイザックソン
1952年生まれ。ハーヴァード大学を経て、オックスフォード大学にて学位を授与。英国『サンデータイムズ』紙、米国『TIME』誌編集長を経て、2001年にCNNのCEOに就任。ジャーナリストであり伝記作家。2003年よりアスペン研究所理事長。ベストセラー『ベンジャミン・フランクリン伝』『アインシュタイン伝』『キッシンジャー伝』などがある。
井口 耕二
(いのくち・こうじ)
1959年、福岡県に生まれる。東京大学工学部卒業。米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。大手石油会社勤務を経て、1998年に技術・実務翻訳者として独立。翻訳活動のかたわら、プロ翻訳者の情報交換サイト「翻訳フォーラム」を友人と共同主宰する。主な訳書に、『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』(ともに日経BP社)、『アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝』(ダイヤモンド社)、『スティーブ・ジョブズ 偶像復活』(東洋経済新報社)などが、著書には『実務翻訳を仕事にする』(宝島社)がある。
1952年生まれ。ハーヴァード大学を経て、オックスフォード大学にて学位を授与。英国『サンデータイムズ』紙、米国『TIME』誌編集長を経て、2001年にCNNのCEOに就任。ジャーナリストであり伝記作家。2003年よりアスペン研究所理事長。ベストセラー『ベンジャミン・フランクリン伝』『アインシュタイン伝』『キッシンジャー伝』などがある。
井口 耕二
(いのくち・こうじ)
1959年、福岡県に生まれる。東京大学工学部卒業。米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。大手石油会社勤務を経て、1998年に技術・実務翻訳者として独立。翻訳活動のかたわら、プロ翻訳者の情報交換サイト「翻訳フォーラム」を友人と共同主宰する。主な訳書に、『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』(ともに日経BP社)、『アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝』(ダイヤモンド社)、『スティーブ・ジョブズ 偶像復活』(東洋経済新報社)などが、著書には『実務翻訳を仕事にする』(宝島社)がある。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2015/9/18)
- 発売日 : 2015/9/18
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 576ページ
- ISBN-10 : 4062816148
- ISBN-13 : 978-4062816144
- 寸法 : 10.8 x 2.3 x 14.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 132,305位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
翻訳者(出版・実務)。1959年生まれ、東京大学工学部卒業。大手石油会社から会社派遣で米国オハイオ州立大学大学院修士課程に留学するも、1998年、子育てに必要な時間的やりくりを家庭内でつけられるようにと退職し、技術・実務翻訳者として独立。エネルギー・環境、エンジニアリング、IT、ビジネスを得意とする。翻訳フォーラム共同主宰。
訳書:『スティーブ・ジョブズ I・II』(講談社)、『イーロン・マスク 上・下』(文藝春秋)、『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』『スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション』『リーン・スタートアップ』(日経BP)、『リーダーを目指す人の心得』(飛鳥新社)、『PIXAR 〈ピクサー〉 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話』(文響社)など多数。
著書:『実務翻訳を仕事にする』(宝島社新書)
共著書:『できる翻訳者になるために プロフェッショナル4人が本気で教える 翻訳のレッスン』(講談社)
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年8月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年7月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年にペーパーバック版購入。読みすぎて本がバラバラになり、改めてハードカバー版購入。彼が生きていれば今のiPhoneも全く違った進化をしたに違いない。
2023年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前回購入した時もそうだったんですが、カバーが折れている箇所があり残念です。手元に大事に置いておきたくて単行本を購入しているので、角も綺麗な状態で配送できる方法があればいいのになと思います。
2023年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今更読みました。
天才ジョブズ、読む前はそう思っていたけれど、それだけじゃない人間的な部分が見え、また教訓もあり、ジョブズやアップルの歴史を知れたとともに、非常にためになりました。
パソコンの歴史を知りたい方は必読ですね。
経営者も一度読んで損はないと思います。
天才ジョブズ、読む前はそう思っていたけれど、それだけじゃない人間的な部分が見え、また教訓もあり、ジョブズやアップルの歴史を知れたとともに、非常にためになりました。
パソコンの歴史を知りたい方は必読ですね。
経営者も一度読んで損はないと思います。
2023年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人間の良いところ悪いところをとことん濃くしたような人です。この人の成功の裏にはその何倍もの失敗があり、下手をすれば破滅するルートもあったはずです。
憧れるのはいいが感銘を受けて決して真似してはいけない生き様です。ジョブスという、ちょっと変わった人の人生を眺めてみるくらいの感覚で読むのがおすすめです。
憧れるのはいいが感銘を受けて決して真似してはいけない生き様です。ジョブスという、ちょっと変わった人の人生を眺めてみるくらいの感覚で読むのがおすすめです。
2021年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本ではあり得ないカリスマ性を実感
2022年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても読みやすく面白い。
他の国からのトップレビュー

Justin M
5つ星のうち5.0
Good anyone interested in Steve Jobs' life
2014年1月4日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
My wife, a native speaker of Japanese, says she enjoys this book and that the English-to-Japanese translation is very well done.
By the way, the Japanese translation of Isaacson's book is published in two compact volumes, one with a white cover and another with a black cover. I wish the American English version of this book was published in two compact volumes too, rather than one large volume -- it would be much easier to tote around on a bus, plane, or train.
By the way, the Japanese translation of Isaacson's book is published in two compact volumes, one with a white cover and another with a black cover. I wish the American English version of this book was published in two compact volumes too, rather than one large volume -- it would be much easier to tote around on a bus, plane, or train.

Scorpion Hour
5つ星のうち5.0
Read it for some insight... Good Translation part 1
2015年5月25日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Gift for a friend, and the translation is very good.