プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,187
中古品:
¥1,187

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
土井善晴さんちの 名もないおかずの手帖 (講談社のお料理BOOK) 単行本(ソフトカバー) – 2010/3/9
土井 善晴
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2Mj1Y18u7P2uKRPZ9d7yR8EMIG%2F8ZX1EFCxacved%2FVf1AryvyHJ92DPTtMK9rhVcGBmwgWOKNEJNeN%2FIUkr922BPLwmHR1N2HZDMWfMoY7V8BTW2Dzv087HnSJRmivC0","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,187","priceAmount":1187.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,187","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2Mj1Y18u7P2uKRPZ9d7yR8EMIG%2F8ZX1EzrIyw3FtbN0NVERCweJ6y4HVY%2FS47ZYXT2Waz4HHYDcmx3GyiSv1RmL4VUdQwHgzQtKgvfFHHKmIjj4JIOPKhIBriy5kpkT97ZUgNNbE%2BPWv%2BbKTxZL6KBnrQG%2FbFjrX5m2AjYhCrE7rJgb8oQbd8lX66nYiXZj1","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
家庭でしか食べられない“おいしさ”がつまった名もないおかず。本当に食べたい、作りたい料理ばかりだから、愛され売れ続けています。
日本の“ふだんのおかず”は、実は名前のつかないようなものばかり。でもそれがおいしくて、飽きなくて、からだにも心にもやさしいのです。
「青菜を1わ買ってきたら、さぁ、どうやっておいしく食べようか」素材から始まるおかず作りの本
たとえば、ほうれんそうや春菊などの青菜。しっかり水切りした豆腐に塩で味をつけ、色よくゆでた青菜であえます。最近の豆腐は味が濃いので、塩だけでも充分おいしく、さっぱりといただけるんです。
こうした旬の野菜をただ炒めたり、煮たり、あえたりしただけのシンプルなお料理は値段をつけにくいから、お店ではなかなか食べられません。でも、実はそれこそが1番おいしい。家庭でしか食べられない“おいしさ”です。料理名ではなく、素材ありき。素材から始まるおかず作りの本、どうぞキッチンに置いて活用してください。
日本の“ふだんのおかず”は、実は名前のつかないようなものばかり。でもそれがおいしくて、飽きなくて、からだにも心にもやさしいのです。
「青菜を1わ買ってきたら、さぁ、どうやっておいしく食べようか」素材から始まるおかず作りの本
たとえば、ほうれんそうや春菊などの青菜。しっかり水切りした豆腐に塩で味をつけ、色よくゆでた青菜であえます。最近の豆腐は味が濃いので、塩だけでも充分おいしく、さっぱりといただけるんです。
こうした旬の野菜をただ炒めたり、煮たり、あえたりしただけのシンプルなお料理は値段をつけにくいから、お店ではなかなか食べられません。でも、実はそれこそが1番おいしい。家庭でしか食べられない“おいしさ”です。料理名ではなく、素材ありき。素材から始まるおかず作りの本、どうぞキッチンに置いて活用してください。
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2010/3/9
- 寸法15 x 0.9 x 21 cm
- ISBN-104062784416
- ISBN-13978-4062784412
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 土井善晴さんちの 名もないおかずの手帖 (講談社のお料理BOOK)
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り20点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
日本の“ふだんのおかず"は、名前のつかないようなものばかり。少ない材料で手軽に作れる毎日使えるおかず本のロングセラー。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2010/3/9)
- 発売日 : 2010/3/9
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 144ページ
- ISBN-10 : 4062784416
- ISBN-13 : 978-4062784412
- 寸法 : 15 x 0.9 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 25,075位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
お役たち1番❣️
土井さんの大ファンです特にこの本はお役立ち1番!手元にあるお野菜がオシャレに登場できます。「芽キャベツの素揚げ」生姜焼きのお供にしました。写メがイマイチで申し訳ないけれど美味しいかった❣️
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
簡単に男でも作れるレシピで良かった。
2021年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
トマトと卵の炒めもの
牛肉と玉ねぎの炒めもの
キャベツ蒸しのシラスのせ
…我が家の殿堂入りレシピになりました。
旬の良い素材があれば
実に単純な料理法で極上の味になるのですね。
旬の物をいただく事の大切さを学びました。
この本には、もう一つ、お楽しみがあるのです。
それは、お料理が盛り付けられている、
素敵な器達です。
高級品ではないけれど、時代がついて、実に味わい深いのです。
ぜひ、ご覧になってください。
牛肉と玉ねぎの炒めもの
キャベツ蒸しのシラスのせ
…我が家の殿堂入りレシピになりました。
旬の良い素材があれば
実に単純な料理法で極上の味になるのですね。
旬の物をいただく事の大切さを学びました。
この本には、もう一つ、お楽しみがあるのです。
それは、お料理が盛り付けられている、
素敵な器達です。
高級品ではないけれど、時代がついて、実に味わい深いのです。
ぜひ、ご覧になってください。
2022年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
料理を構えて作る大変さを覆す素晴らしい土井さん。この本のお陰で食材を生かすことを教わり料理が楽になりました。
2021年5月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
60品以上のレシピが載っています。
派手な料理はありませんが、旬の食材をおいしくいただく教えが沢山載っています。
スーパーで旬の野菜が安かったとき、野菜のおすそ分けをいただいたとき、など重宝すると思います。
レシピ本でなく、台所の道具として、ずっと使っていくつもりです。
派手な料理はありませんが、旬の食材をおいしくいただく教えが沢山載っています。
スーパーで旬の野菜が安かったとき、野菜のおすそ分けをいただいたとき、など重宝すると思います。
レシピ本でなく、台所の道具として、ずっと使っていくつもりです。
2017年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著書にある、「えのきだけと牛肉のしょうが煮」を作って、えのき嫌いな長男にいわれたセリフです。
毎日、子供たちから「今日のご飯なーに?」と聞かれ、生姜焼き、とんかつ、カレー、ハンバーグ・・・
喜ぶようなメイン料理名をバンっと言わないといけないのではないか症候群で、その他の副菜はサラダや漬物のみであとは味噌汁とご飯・・作るのも食べるのも感動がなくなってきたころ、
ネットレシピで土井先生の水を使わない肉じゃがを作ってみてそのおいしさにびっくり!
肉じゃがなんて何十回と作っているので自己流でやっていましたが、今までなんだったのほんとごめんなさい。
今やネットでいくらでもレシピ検索できる時代、やっぱり手元に土井先生の本が欲しい!と思って購入。
もちろん著名な料理研究家の方の本も主婦向けの15分献立などの本も沢山持っていますが、なんていうか、「普通」のがないんですよね。
料理本向けに冒険してあるのか何なのか好き嫌い分かれそうな味付けで、今冷蔵庫にあって、いつ食べてもおいしい献立が少ない。。。
なので読まなくなるし、自己流になってしまう。料理名から決めるから行きづまるんですね。
”なぜなら、わたしたちの「ふだんのおかず」には名前のつくようなものがあまりないからです。”
”シンプルなお料理はお店では値段をつけにくいからお店ではなかなか食べられません。
”でも、実はそれこそが一番おいしい。家庭でしか食べられない「おいしさ」です”
最初の前書き数ページで泣きそうになりました。
なんだか、「大丈夫」と言われているような、励まされているような。
そう、土井先生の言葉やお料理ってとても愛情を感じます。
料理って丁寧に作ると本当においしいし、おいしいと言ってくれる家族にも更に愛情を注げるんだなと。
家庭料理って別にお店のように華やかである必要なないですよね。
家庭でしか食べられないおいしいごはんをこれからはもっと作ってあげようと思います。
毎日ネットレシピで検索して、メインおかず何にしよう~あ~献立考えるのめんどくさい症候群の方、
ネットレシピジプシーの方いらしたら、
是非手に取っていただきたい一冊です。
毎日、子供たちから「今日のご飯なーに?」と聞かれ、生姜焼き、とんかつ、カレー、ハンバーグ・・・
喜ぶようなメイン料理名をバンっと言わないといけないのではないか症候群で、その他の副菜はサラダや漬物のみであとは味噌汁とご飯・・作るのも食べるのも感動がなくなってきたころ、
ネットレシピで土井先生の水を使わない肉じゃがを作ってみてそのおいしさにびっくり!
肉じゃがなんて何十回と作っているので自己流でやっていましたが、今までなんだったのほんとごめんなさい。
今やネットでいくらでもレシピ検索できる時代、やっぱり手元に土井先生の本が欲しい!と思って購入。
もちろん著名な料理研究家の方の本も主婦向けの15分献立などの本も沢山持っていますが、なんていうか、「普通」のがないんですよね。
料理本向けに冒険してあるのか何なのか好き嫌い分かれそうな味付けで、今冷蔵庫にあって、いつ食べてもおいしい献立が少ない。。。
なので読まなくなるし、自己流になってしまう。料理名から決めるから行きづまるんですね。
”なぜなら、わたしたちの「ふだんのおかず」には名前のつくようなものがあまりないからです。”
”シンプルなお料理はお店では値段をつけにくいからお店ではなかなか食べられません。
”でも、実はそれこそが一番おいしい。家庭でしか食べられない「おいしさ」です”
最初の前書き数ページで泣きそうになりました。
なんだか、「大丈夫」と言われているような、励まされているような。
そう、土井先生の言葉やお料理ってとても愛情を感じます。
料理って丁寧に作ると本当においしいし、おいしいと言ってくれる家族にも更に愛情を注げるんだなと。
家庭料理って別にお店のように華やかである必要なないですよね。
家庭でしか食べられないおいしいごはんをこれからはもっと作ってあげようと思います。
毎日ネットレシピで検索して、メインおかず何にしよう~あ~献立考えるのめんどくさい症候群の方、
ネットレシピジプシーの方いらしたら、
是非手に取っていただきたい一冊です。
2014年11月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々な料理研究家の本は持っていますが、
その中でもこの本は特に素晴らしく、実用性が高く
多くの家庭で根付いて、その家の味になっていくようなお料理ばかりです。
特に、野菜をたっぷり食べたいという方、
忙しかったり、一人暮らしだったりするけれど自炊したいという方にお勧めしたいです。
ただ、完成されたお料理の写真は載っていますが、
調理手順は全て文章で説明されていますので
ある程度は料理を作ることができる方に向いてるなと思いました。
内容面での特徴は
・たっぷりの野菜を、お肉や豆腐や卵と調理するレシピが掲載されています。
野菜だけのもの多いです。
副菜として掲載されていますが、主菜にもなりそうなものも多数。
・食材1〜2個,多くて3つぐらいで大体の料理が作れます。
どこのスーパーにも売られていて
年間通して比較的価格が安定しているものばかりです。
・調味料も砂糖、みりん、塩、醤油、酢、油などで大体作れます。
・調理器具も一般家庭にあるものばかりです。
フライパン1つ、お鍋1つ、木べら、箸、落とし蓋、ザルぐらいでしょうか。
・手順も2〜3工程ぐらいで大抵作れます。
なので短時間で完成するものが多いです。
決して手抜きではなく、それが1番美味しく調理方法のようです。
・食材の組み合わせが珍しいものや
よく家庭で作られているものでも美味しく作るこつが載っています。
また、旬がいつ頃なのかも掲載されています。
・土井先生のレシピ全般に言えることですが
お出汁たっぷり、少し甘めの関西風の味付けです。
(調味料は好みに応じて調節しても良いかもしれませんね)
・分量通りに作ると2人分か4人分になります。
汁物も載ってたら、この本だけで献立が完成するので、
なお良かったなとも思いましたが
それを差し引いても大満足の料理本です。
その中でもこの本は特に素晴らしく、実用性が高く
多くの家庭で根付いて、その家の味になっていくようなお料理ばかりです。
特に、野菜をたっぷり食べたいという方、
忙しかったり、一人暮らしだったりするけれど自炊したいという方にお勧めしたいです。
ただ、完成されたお料理の写真は載っていますが、
調理手順は全て文章で説明されていますので
ある程度は料理を作ることができる方に向いてるなと思いました。
内容面での特徴は
・たっぷりの野菜を、お肉や豆腐や卵と調理するレシピが掲載されています。
野菜だけのもの多いです。
副菜として掲載されていますが、主菜にもなりそうなものも多数。
・食材1〜2個,多くて3つぐらいで大体の料理が作れます。
どこのスーパーにも売られていて
年間通して比較的価格が安定しているものばかりです。
・調味料も砂糖、みりん、塩、醤油、酢、油などで大体作れます。
・調理器具も一般家庭にあるものばかりです。
フライパン1つ、お鍋1つ、木べら、箸、落とし蓋、ザルぐらいでしょうか。
・手順も2〜3工程ぐらいで大抵作れます。
なので短時間で完成するものが多いです。
決して手抜きではなく、それが1番美味しく調理方法のようです。
・食材の組み合わせが珍しいものや
よく家庭で作られているものでも美味しく作るこつが載っています。
また、旬がいつ頃なのかも掲載されています。
・土井先生のレシピ全般に言えることですが
お出汁たっぷり、少し甘めの関西風の味付けです。
(調味料は好みに応じて調節しても良いかもしれませんね)
・分量通りに作ると2人分か4人分になります。
汁物も載ってたら、この本だけで献立が完成するので、
なお良かったなとも思いましたが
それを差し引いても大満足の料理本です。
2021年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
土井さんの大ファンです特にこの本はお役立ち1番!手元にあるお野菜がオシャレに登場できます。「芽キャベツの素揚げ」生姜焼きのお供にしました。写メがイマイチで申し訳ないけれど美味しいかった❣️

土井さんの大ファンです特にこの本はお役立ち1番!手元にあるお野菜がオシャレに登場できます。「芽キャベツの素揚げ」生姜焼きのお供にしました。写メがイマイチで申し訳ないけれど美味しいかった❣️
このレビューの画像

2020年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スピード料理全盛の中で、土井先生の本はホッとします。忙しい方には向きません。