
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
台所から北京が見える: 主婦にも家庭以外の人生がある (講談社+アルファ文庫 A 35-1) 文庫 – 1999/3/1
長澤 信子
(著)
なにかをはじめたい人へ、夢を実現させる方法を公開
夫には仕事が、子どもには子どもの未来がある。私にも家庭以外に自分の生活がないと窒息してしまう。なにかがほしい……。そんな悶々とした日々の中で、ついにみつけた「中国語」。36歳ではじめた語学が人生を大きく変えた。主婦が体当たりで「新しい自分」を生きようとすることで、家族関係もいきいきリフレッシュ。時間・お金のやりくりから、効果的な勉強法まで、自分の夢を実現させる手づくり法を公開。
夫には仕事が、子どもには子どもの未来がある。私にも家庭以外に自分の生活がないと窒息してしまう。なにかがほしい……。そんな悶々とした日々の中で、ついにみつけた「中国語」。36歳ではじめた語学が人生を大きく変えた。主婦が体当たりで「新しい自分」を生きようとすることで、家族関係もいきいきリフレッシュ。時間・お金のやりくりから、効果的な勉強法まで、自分の夢を実現させる手づくり法を公開。
- 本の長さ298ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日1999/3/1
- ISBN-104062563304
- ISBN-13978-4062563307
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1933年、東京都に生まれる。日本女子大学附属高校を卒業。21歳で結婚。専業主婦15年ののち、36歳から中国語をはじめ、40歳で中国語通訳となる。44歳のとき和光大学中国文学科に入学、1981年に卒業。以後、中国語教室を主宰すると同時に、翻訳やエッセイ等、執筆の分野でも活躍。
著書には『主婦こそ夢の自由業』(知的生きかた文庫)、『専業主婦のアフターファイブ』(主婦の友社)などがある。
著書には『主婦こそ夢の自由業』(知的生きかた文庫)、『専業主婦のアフターファイブ』(主婦の友社)などがある。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の長沢信子先生は中国語学習者の間ではかなり有名な方です。
わずかな時間も有効活用して中国語通訳の試験に合格それました。
先生が勉強されたころは国交断絶していた時代で今みたいに簡単に勉強できませんでした。
21歳で結婚し、2人の子どもの母がどのように勉強したかが、書かれています。
勉強にかかる費用も自分で捻出するために看護婦の資格を取得されました。
かつては『長沢信子と行く中国の旅』なんていうツアーもありました。
もうお亡くなりになってしまいましたが、この本は何度読んでも、すごいと思わせる本です。
わずかな時間も有効活用して中国語通訳の試験に合格それました。
先生が勉強されたころは国交断絶していた時代で今みたいに簡単に勉強できませんでした。
21歳で結婚し、2人の子どもの母がどのように勉強したかが、書かれています。
勉強にかかる費用も自分で捻出するために看護婦の資格を取得されました。
かつては『長沢信子と行く中国の旅』なんていうツアーもありました。
もうお亡くなりになってしまいましたが、この本は何度読んでも、すごいと思わせる本です。
2006年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30代後半からの資格取得、それも通訳、時間の使い方のうまさ、そして何より彼女の人生に対しての意欲が強いなと感心させられました。なかなかこういう風には生きられませんね。学ぶべきことがたくさんありました。
2016年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古で購入しましたが、とても綺麗でびっくりしました。また利用したいと思います。
2013年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
語学学習者のバイブルです。モチベーションが下がるといつも読み返しています
2013年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本も大変きれいで、内容は本当にすばらしかったです。どんな状況でも、やる人はやるんだ!と思いました。
2003年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかくすごい。36才から勉強をして通訳ガイド試験に合格しただけではない。なんと長沢さんは、中国語の勉強を続ける費用を捻出するため、看護学校に通い、見事准看護婦になったのです。そして、准看護婦の仕事を続けながら中国語の勉強し、大学に入ってまた勉強をしたのです。
とても20年前の本とは思えない、内容の新しさです。
すべての世代の人に勇気を与える一冊です。
とても20年前の本とは思えない、内容の新しさです。
すべての世代の人に勇気を与える一冊です。
2010年3月25日に日本でレビュー済み
「36歳の主婦が始めた中国語の学習記録」であり、中国語の学習方法や中国への渡航記録を書いているのであるが、この本の主題はそうではない。目標を持って行うと結果が着いてくるということを述べるために著者はこの本を買いたのであろう。