中古品: ¥1,662
無料配送 4月3日-5日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 通常使用による若干の使用感はありますが、良好なコンディションです。経年の劣化や日焼け、使用感、いたみ、クリーニングしても落ちない汚れ、書き込みなどがある場合がございますが、読了には問題無いと思います。★帯等は原則ついておりません。★1,100円未満の商品につきましては、日本郵便、ゆうメール配送[土日祝の配達はありません]。(但し商品の大きさやポストの大きさによって一部例外ありますのでご注意ください)。追跡番号はございません。ポスト投函ですので不在でも受け取れます。★簡易なエコビニール防水梱包発送。★中古本とご理解の上、万が一状態にご満足いただけない場合は、まずはメールにて当店へご連絡ください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

アースダイバー 東京の聖地 単行本(ソフトカバー) – 2017/12/27

5つ星のうち4.3 37

商品の説明

メディア掲載レビューほか

東京の遺産とは

中沢新一が提唱する「アースダイバー」は、縄文期(地質学では「第四紀」)の地図を現代の東京や大阪に重ねることで、古代からの地勢がそれぞれの街の成立にいかに深く関わっているか明らかにしてきた。

しかし今回、『アースダイバー 東京の聖地』で中沢が探索したのは、まだ歴史の浅い築地市場と明治神宮だった。なぜなら、それらが〈日本人の伝統的思考が凝縮されて表現されている〉場所であり、〈日本人の思考が「聖地」に見出してきた空間の構成原理が、ほとんど純粋な状態で実現されている〉からだと、中沢は序文に書いている。

では、築地市場において、古代から日本人が大切にしてきた「思考」と「空間的原理」とは何なのか?

アースダイバー中沢は、ここでいきなり弥生時代まで溯り、海洋性民族でもあった弥生人の魚貝類への執着にふれた上で、ヤマト王権下で誕生した魚河岸について推測する。その後は丁寧に歴史を追って魚貝市場とそこで働く人々の特長を分析し、仲買人ら市場の「中間機構」がどれほど重要な役割を果たしてきたか物語る。そして、関東大震災後に誕生した築地市場がその美点を重視して建造された史実を訴える。

明治神宮の場合は、その外苑の造営にこめられた日本人の思考を、前方後円墳の空間的な原理を例にあげて、また訴える。

中沢は、日本の伝統的創造性が発揮された築地市場が移転し、神宮外苑のもつ意味が忘れられている現状に強烈な危機感を抱き、この本を通して私たちに問うている。

真に次代に受け継ぐべき東京の遺産とは何なのか?

評者:長薗安浩

(週刊朝日 掲載)

著者について

中沢 新一
中沢新一(なかざわ・しんいち)
1950年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、明治大学野生の科学研究所所長。思想家。
著書に『日本の大転換』『アースダイバー』、『カイエ・ソバージュ』(小林秀雄賞)、『チベットのモーツァルト』(サントリー学芸賞)『森のバロック』(読売文学賞)『哲学の東北』(青土社、斎藤緑雨賞)など多数ある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2017/12/27)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/12/27
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 226ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062209446
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062209441
  • 寸法 ‏ : ‎ 14.8 x 1.3 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 37

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
中沢 新一
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1950年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、多摩美術大学芸術人類学研究所所長。思想家。著書に『チベットのモーツァルト』(サ ントリー学芸賞)、『森のバロック』(読売文学賞)、『哲学の東北』(斎藤緑雨賞)、『フィロソフィア・ヤポニカ』(伊藤整文学賞)など多数ある(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『カイエ・ソバージュ』(ISBN-10:4062159104)が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
37グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入