帰命寺というのは、盛岡に昔あった地名ということもあり、この辺りなのかなと街並みを想像しながら読みました。
死んだ人が生き返ってほしいという気持ちはあっても、その人の人生の続きを送ることには、どこか「死」への尊厳を考えたとき、許されないことのように感じました。
そんな日本人らしい心理と、生き返ることへの願いが、物語をあっと驚く展開につなげていくところが、この作者の想像力のすごいところです。
作者は東日本大震災を経験し、この境地にたどり着いたのかもしれません。震災で大事な方を亡くなした方にも、「死」という別れの裏側で、希望は繋がっていたんだということを感じてもらいないなと思いました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 57pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 57pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥549
中古品:
¥549

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
帰命寺横丁の夏 単行本(ソフトカバー) – 2011/8/9
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,870","priceAmount":1870.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,870","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1KJ8t9HjoQ4WPl04EOM5l2aNg3ZlKUPpKBOU%2B79WVsMrwNU9lwCF4GFZ%2BjEJrWuusev2%2FMIGPEENsvLD9Mx9stDUOvWZfETeZh49W%2FMFzfBJon08zbCQngkJSIPTL0V7B7Oi7GWMFt4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥549","priceAmount":549.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"549","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1KJ8t9HjoQ4WPl04EOM5l2aNg3ZlKUPpYtvuRJ20AAFSPVGP2OjUVzOFHmSoULA9YoRy9RPOwZncbhlhwRZAZvy8rkMcAFWeSOof%2BjKn8r3M3OF%2F5s%2FmpNcrdtSrlaZsdczYPpbEnJKOJ8UZ5kvRVGqWmT7y%2BlSDUfxWK%2Fe0HiMq4i3424%2FhHgYT0dp4gWqx","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
全米図書館協会バチェルダー賞、大賞受賞!!
アメリカで翻訳された児童書の中で、傑出した作品に贈られるバチェルダー賞の大賞を、2022年1月に受賞。
死んだ人が生き返る!?
帰命寺横丁からあらわれた幽霊の女の子。気がつけばクラスの一員だった!!
祈れば生き返ることができる「帰命寺様」からくりひろげられる、柏葉幸子の大ファンタジー!
帰命寺横町には不思議なご本尊「帰命寺様」が、代々まつられていた。「帰命寺様」に祈ると、死者がよみがえるという。
ある夜、トイレに起きたカズは、庭を横切る白い影を見る。それは、よみがえった少女・あかりの影だった。
二人の不思議な夏休みがはじまる!
アメリカで翻訳された児童書の中で、傑出した作品に贈られるバチェルダー賞の大賞を、2022年1月に受賞。
死んだ人が生き返る!?
帰命寺横丁からあらわれた幽霊の女の子。気がつけばクラスの一員だった!!
祈れば生き返ることができる「帰命寺様」からくりひろげられる、柏葉幸子の大ファンタジー!
帰命寺横町には不思議なご本尊「帰命寺様」が、代々まつられていた。「帰命寺様」に祈ると、死者がよみがえるという。
ある夜、トイレに起きたカズは、庭を横切る白い影を見る。それは、よみがえった少女・あかりの影だった。
二人の不思議な夏休みがはじまる!
- 本の長さ338ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2011/8/9
- 寸法15.7 x 2.3 x 21 cm
- ISBN-104062171732
- ISBN-13978-4062171731
よく一緒に購入されている商品

¥2,640¥2,640
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2011/8/9)
- 発売日 : 2011/8/9
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 338ページ
- ISBN-10 : 4062171732
- ISBN-13 : 978-4062171731
- 寸法 : 15.7 x 2.3 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 236,975位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 475位こどものSF・ファンタジー
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アメリカ在住のむすめに依頼され注文しました。中古品の紹介がありましたが気が付かないほど綺麗なのに安くてビックリでした
ありがとうございました
ありがとうございました
2011年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
帰命寺はお参りすると死んだ人が帰ってこられるふしぎなお寺。小学5年生のカズは、帰命寺のなぞや昔の町や自分の家のことをいろいろ調べていきます。主人公の少年とよみがえった同級生の女の子がどうなっていくのか気になり、本の中で別の物語が展開されていたりするので、読み応えのある本だと思いました。
2017年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
帰命寺のご本尊に祈ると、亡くなった人が帰ってくる・・・それはいいこと? 間違ったこと?
重いテーマで考えさせられますし、ストーリーの中にもう一篇の童話が織り込まれていて楽しい展開なのですが・・・
かんじんのヒロインのキャラの心情についての描写や書き込みが浅すぎて感情移入しにくいですね。エンディングもあっさりしすぎのような気がします。重いテーマなのだから、その分、もっと別の形での収め方があったのでは?と感じられ、柏葉さんのファンではありますが、この作品はちょっとなあ・・・という感じ。
重いテーマで考えさせられますし、ストーリーの中にもう一篇の童話が織り込まれていて楽しい展開なのですが・・・
かんじんのヒロインのキャラの心情についての描写や書き込みが浅すぎて感情移入しにくいですね。エンディングもあっさりしすぎのような気がします。重いテーマなのだから、その分、もっと別の形での収め方があったのでは?と感じられ、柏葉さんのファンではありますが、この作品はちょっとなあ・・・という感じ。
2013年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
霧のむこうのふしぎな町以来ファンでしたが、実のところ『霧のむこうの〜』以外は、私の個人的な評価はあまり高くなく、どれも中途半端というか、それぞれ物語の教訓や言いたいことは分かるのですが、純粋に楽しいファンタジーとして深くきちんと完結している感じがしなく、もっと壮大な大きな世界と物語が広がるのかと思っていたら、あれ?これでおしまい?これだけのお話だったの?と思う作品が多くて遠ざかっていましたが、『帰命寺横町』は、タイトルと表紙にググッとひかれ、読んでみました。結果は大満足!大変面白いお話でした。
『調べ学習』
歴史の古い地方の小さな町には、その昔『帰命時横町』という名がついていたらしいと知った主人公の小学5年生の男の子は、ある出来事をきっかけにそれについて詳しく調べていくことになります。本で探すというよりは、次々と様々な人間に話を聞いていくことになりますが、まさしく調べ学習の1つの在り方を示してくれていると思います。
『一粒で二度美味しい理由』
調べていくうちに、自分の家の秘密や自分に起きていることを知ることになった少年は、行きがかり上過去に出版された雑誌に掲載されていた物語を読むことになります。その結構長い外国のファンタジーを思わせるお話は、本筋のお話とはまるでテイストの違う、魔女が出てくるようなお話なのですが、そのお話自体もまたとても面白くグイグイと引き込まれてしまいます。特に、設定上、途中で物語が一旦途切れてしまいます。えーーー!続きが読みたい!と、主人公も思うようですが、読者も早く続きが読みたい!と、さらに本に没頭していくことになります。『ダイアナ・ウィン ジョーンズ』の作品が好きな人はこの物語も好きになると思います。
『総合』
小学校4〜5年生からお勧めのこの本は、面白くなかったという感想はまず出てこないと思います。本が苦手な子にハズレの無い話を・・と思ったらこの本はお勧めです。難解な内容は全く出てきませんので、安心ですが、物語の中に登場する物語も書かれていることから、少し長めのお話ですので、本嫌いな子には小5〜どうぞ。
『著者への希望』
読み終わって一息つくと、入れ子になっている魔女の物語の方が印象深く残っています。次はこのような海外テイストの長編の物語を是非読みたいです。
『調べ学習』
歴史の古い地方の小さな町には、その昔『帰命時横町』という名がついていたらしいと知った主人公の小学5年生の男の子は、ある出来事をきっかけにそれについて詳しく調べていくことになります。本で探すというよりは、次々と様々な人間に話を聞いていくことになりますが、まさしく調べ学習の1つの在り方を示してくれていると思います。
『一粒で二度美味しい理由』
調べていくうちに、自分の家の秘密や自分に起きていることを知ることになった少年は、行きがかり上過去に出版された雑誌に掲載されていた物語を読むことになります。その結構長い外国のファンタジーを思わせるお話は、本筋のお話とはまるでテイストの違う、魔女が出てくるようなお話なのですが、そのお話自体もまたとても面白くグイグイと引き込まれてしまいます。特に、設定上、途中で物語が一旦途切れてしまいます。えーーー!続きが読みたい!と、主人公も思うようですが、読者も早く続きが読みたい!と、さらに本に没頭していくことになります。『ダイアナ・ウィン ジョーンズ』の作品が好きな人はこの物語も好きになると思います。
『総合』
小学校4〜5年生からお勧めのこの本は、面白くなかったという感想はまず出てこないと思います。本が苦手な子にハズレの無い話を・・と思ったらこの本はお勧めです。難解な内容は全く出てきませんので、安心ですが、物語の中に登場する物語も書かれていることから、少し長めのお話ですので、本嫌いな子には小5〜どうぞ。
『著者への希望』
読み終わって一息つくと、入れ子になっている魔女の物語の方が印象深く残っています。次はこのような海外テイストの長編の物語を是非読みたいです。
2015年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白い!
四年生の息子と夢中になって読みました。
学校の読み聞かせにどうかなと思って購入しましたが、10分少々の読み聞かせ用には向いていないようです。
でも内容がとても面白く、普段自分では漫画くらいしか読まない息子が、続きが気になって一心に読んでいました。
四年生の息子と夢中になって読みました。
学校の読み聞かせにどうかなと思って購入しましたが、10分少々の読み聞かせ用には向いていないようです。
でも内容がとても面白く、普段自分では漫画くらいしか読まない息子が、続きが気になって一心に読んでいました。
2014年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供たちが小さい頃は大好きな作家さんでした。自分もずいぶん色々読んで来ましたが楽しいお話がたくさん有りますね。
この本はとっても久し振りに購入した柏葉さんの本でしたが、大人でも充分楽しめるお話でした。ハラハラドキドキ、切ないけど幸せになれます。
この本はとっても久し振りに購入した柏葉さんの本でしたが、大人でも充分楽しめるお話でした。ハラハラドキドキ、切ないけど幸せになれます。
2016年9月29日に日本でレビュー済み
小さな町の、絶えかけた古い「帰命寺」の信仰。
それは死者を蘇らせる奇跡を起こす。
いくつもの偶然が重なってこの世に帰ってきた少女と出会った少年。
だが、帰命寺の力を忌むべきものと見なす人々が動き出し、少女の再生はあまりに危うい均衡の上にあった。
ふとしたことから「帰命寺」の秘密にふれた少年の、少女のために奔走するひと夏が始まる。
柏葉作品には数少ない少年を主人公とした長編。
「生きること」と「物語の力」がモチーフになったスリリングなこの話は、子どもだけではなく大人にも広く読まれてほしい。
死者はこの世に戻るべきではない。
それは無用の混乱と人の欲を招く。
しかし、理として正しくないことであっても、目の前で懸命に生きようとする命を摘み取ることができるのか。断罪することができるのか。
答えのない問いに終止符を打ったのは未完の作品
「月は左にある」
作中作「月は左にある」同様、「帰命寺横丁の夏」の結論は、正しくはないのかもしれない。
だが、やさしい。
そのやさしさで充分だ、と思う。
少年と少女が明確に恋愛にならないのも良いと思う。
いつか過ぎ去り、どこかで生きていく。
生前と全く違う人生を贈る「帰命寺」らしい。
この物語は「奇跡」を描いている。
しかし、本当の奇跡は「死者が帰ってくること」ではない。
はるか昔に手放した夢が、作品が、どこかの誰かの心にたどり着き、こだまを返すことが奇跡なのだ。
そして、あらゆる理屈を超えて、いま生きていること。
それが何よりの奇跡なのだと、この作品は見せてくれている気がする。
それは死者を蘇らせる奇跡を起こす。
いくつもの偶然が重なってこの世に帰ってきた少女と出会った少年。
だが、帰命寺の力を忌むべきものと見なす人々が動き出し、少女の再生はあまりに危うい均衡の上にあった。
ふとしたことから「帰命寺」の秘密にふれた少年の、少女のために奔走するひと夏が始まる。
柏葉作品には数少ない少年を主人公とした長編。
「生きること」と「物語の力」がモチーフになったスリリングなこの話は、子どもだけではなく大人にも広く読まれてほしい。
死者はこの世に戻るべきではない。
それは無用の混乱と人の欲を招く。
しかし、理として正しくないことであっても、目の前で懸命に生きようとする命を摘み取ることができるのか。断罪することができるのか。
答えのない問いに終止符を打ったのは未完の作品
「月は左にある」
作中作「月は左にある」同様、「帰命寺横丁の夏」の結論は、正しくはないのかもしれない。
だが、やさしい。
そのやさしさで充分だ、と思う。
少年と少女が明確に恋愛にならないのも良いと思う。
いつか過ぎ去り、どこかで生きていく。
生前と全く違う人生を贈る「帰命寺」らしい。
この物語は「奇跡」を描いている。
しかし、本当の奇跡は「死者が帰ってくること」ではない。
はるか昔に手放した夢が、作品が、どこかの誰かの心にたどり着き、こだまを返すことが奇跡なのだ。
そして、あらゆる理屈を超えて、いま生きていること。
それが何よりの奇跡なのだと、この作品は見せてくれている気がする。