
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
いつも心に好奇心! 名探偵夢水清志郎VSパソコン通信探偵団 (講談社青い鳥文庫) 単行本(ソフトカバー) – 2000/9/25
「青い鳥文庫」2大人気作家の激突企画!これ1冊で、2度おいしく、10人分、楽しめる!!
清志郎に亜衣、真衣、美衣。そのうえ、ネロにマコト、みずき、まどか、ダイ、飛鳥に会える。
「クイーン」に「ジョーカー」に、「飛行船」に「人工知能」──。「この4つのキーワードを使って、ミステリー小説をお願いします。」青い鳥文庫20周年記念特別企画として編集部より、はやみねかおるさんと松原秀行さんに、このように原稿をお願いいたしました。片や、本格派ミステリー。一方は回文をメインとした軽妙ミステリー。2大人気作家の激突企画。読むしかないよねっ!!
清志郎に亜衣、真衣、美衣。そのうえ、ネロにマコト、みずき、まどか、ダイ、飛鳥に会える。
「クイーン」に「ジョーカー」に、「飛行船」に「人工知能」──。「この4つのキーワードを使って、ミステリー小説をお願いします。」青い鳥文庫20周年記念特別企画として編集部より、はやみねかおるさんと松原秀行さんに、このように原稿をお願いいたしました。片や、本格派ミステリー。一方は回文をメインとした軽妙ミステリー。2大人気作家の激突企画。読むしかないよねっ!!
- 本の長さ416ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2000/9/25
- ISBN-104062104105
- ISBN-13978-4062104104
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
「クイーン」に「ジョーカー」に「飛行船」に「人工知能」。この4つのキーワードを使った「名探偵夢水清志郎」と「パスワード探偵団」の競作。本格ミステリーと軽妙パズルの個性対決が見どころ。
著者について
【はやみねかおる】
1964年、三重県に生まれる。三重大学教育学部を卒業後、小学校の教師となり、クラスの本ぎらいの子どもたちを夢中にさせる本をさがすうちに、みずから書きはじめる。『怪盗道化師(ピエロ)』で第30回講談社児童文学新人賞に入選。〈名探偵夢水清志郎事件ノート〉シリーズのほか、『バイバイスクール──学校の七不思議事件』『オタカラウォーズ──迷路の町のUFO事件』『少年名探偵 虹北恭助の冒険』(以上すべて講談社)などの作品がある。
【松原秀行】
1949年、神奈川県に生まれる。早稲田大学文学部卒業後、フリーライターになり、さまざまなジャンルで執筆する一方、児童文学を書きつづける。『竜太と青い薔薇』(福音館書店)、『恐竜から町をすくえ!』(金の星社)、『REXゆめにっき』(角川書店)、『チャンピオンはティラノサウルス』(教育画劇=紙芝居)、『そして動物たちは消えた』(広葉書林=ノンフィクション)のほか、’95年よりスタートした長編ミステリー〈パスワード〉シリーズ(講談社)などの作品がある。
【画家紹介】
【村田四郎】
山口県に生まれる。アニメーションの作画監督やオリジナルキャラクター作りなど、アニメーターとして活躍するほか、本のさし絵も手がける。さし絵の仕事には〈名探偵夢水清志郎事件ノート〉シリーズ(講談社)のほか、『赤毛のアン』『未完成ライラック』(以上、岩崎書店)などがある。
【梶山直美】
静岡県に生まれる。1976年、18歳のとき「別冊マーガレット」でデビュー。以来、人気漫画家として、女性誌の連載、児童誌などで活躍し、さらに児童書のさし絵も手がける。児童書のさし絵の仕事に『たにんどんぶり』、〈パスワード〉シリーズ(以上、講談社)などがある。
1964年、三重県に生まれる。三重大学教育学部を卒業後、小学校の教師となり、クラスの本ぎらいの子どもたちを夢中にさせる本をさがすうちに、みずから書きはじめる。『怪盗道化師(ピエロ)』で第30回講談社児童文学新人賞に入選。〈名探偵夢水清志郎事件ノート〉シリーズのほか、『バイバイスクール──学校の七不思議事件』『オタカラウォーズ──迷路の町のUFO事件』『少年名探偵 虹北恭助の冒険』(以上すべて講談社)などの作品がある。
【松原秀行】
1949年、神奈川県に生まれる。早稲田大学文学部卒業後、フリーライターになり、さまざまなジャンルで執筆する一方、児童文学を書きつづける。『竜太と青い薔薇』(福音館書店)、『恐竜から町をすくえ!』(金の星社)、『REXゆめにっき』(角川書店)、『チャンピオンはティラノサウルス』(教育画劇=紙芝居)、『そして動物たちは消えた』(広葉書林=ノンフィクション)のほか、’95年よりスタートした長編ミステリー〈パスワード〉シリーズ(講談社)などの作品がある。
【画家紹介】
【村田四郎】
山口県に生まれる。アニメーションの作画監督やオリジナルキャラクター作りなど、アニメーターとして活躍するほか、本のさし絵も手がける。さし絵の仕事には〈名探偵夢水清志郎事件ノート〉シリーズ(講談社)のほか、『赤毛のアン』『未完成ライラック』(以上、岩崎書店)などがある。
【梶山直美】
静岡県に生まれる。1976年、18歳のとき「別冊マーガレット」でデビュー。以来、人気漫画家として、女性誌の連載、児童誌などで活躍し、さらに児童書のさし絵も手がける。児童書のさし絵の仕事に『たにんどんぶり』、〈パスワード〉シリーズ(以上、講談社)などがある。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
1964年、三重県に生まれる。三重大学教育学部を卒業後、小学校の教師となり、クラスの本ぎらいの子どもたちを夢中にさせる本をさがすうちに、みずから書きはじめる。『怪盗道化師』で第三十回講談社児童文学新人賞に入選(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『おもしろい話が読みたい!(ワンダー編) (ISBN-13: 978-4062162166)』が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はやみねかおるさんのシリーズは最初、私が息子に買って帰ってから、気に入って全巻そろえてすごいスピードで読んでました。漫画ばっかり読んでる息子も夢中になれる本みたいです。
2013年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
少し色あせていたり角がまがっていたりしますが中身は変わりなく面白かったです
2007年4月2日に日本でレビュー済み
ぼくはこの本を、パスワードシリーズと名探偵夢水清志郎シリーズが一つの話の中で激突するのを期待して読んだ。だが、読んでみると同じキーワードを使った二つの別の話だったので、正直いってがっかりした。でも、はやみね先生と松原先生の面白くて止まらないミステリーはよかったと思う。どちらも感動的なエンディングだったので、青い鳥文庫20周年記念スペシャルとして評価できる。
それから、この本は怪盗クイーンが始めて登場する本。ぼくはシリーズの第一巻と最終巻は買うほうなのでこの本を買った。怪盗クイーン初の挿絵はまぁまぁだった。やっぱりK2商会さんの絵のほうが、ぼくは好きである。夢水清志郎シリーズとパスワードシリーズ、どちらのファンにもお薦めできる。
それから、この本は怪盗クイーンが始めて登場する本。ぼくはシリーズの第一巻と最終巻は買うほうなのでこの本を買った。怪盗クイーン初の挿絵はまぁまぁだった。やっぱりK2商会さんの絵のほうが、ぼくは好きである。夢水清志郎シリーズとパスワードシリーズ、どちらのファンにもお薦めできる。
2001年12月13日に日本でレビュー済み
私はこの本がおもしろいと友達に聞いたのでかいました。
とてもおもしろかったのですが、今度はマコトやみずきたちと
亜衣ちゃんやレーチがいっしょに活躍する物語を読んでみたいです。
とてもおもしろかったのですが、今度はマコトやみずきたちと
亜衣ちゃんやレーチがいっしょに活躍する物語を読んでみたいです。