プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥29
中古品:
¥29

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
この世界からサイがいなくなってしまう-アフリカでサイを守る人たち (環境ノンフィクション) 単行本 – 2021/5/27
味田村太郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2Bhp3IA5kDXHp0Q9%2Bol3Cg1%2FL4iD8PxkvT5CA%2F0suGxadhOREM5oZdt5ojlPUuu2UfmwlnduothvW8SkiCwEiM3I4zP%2Fa7JlR9N4edAxmWrAFTkH927I0UrCn3pZr9OuOl%2BzMJa4GNhM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥29","priceAmount":29.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"29","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2Bhp3IA5kDXHp0Q9%2Bol3Cg1%2FL4iD8Pxkvgq0V2xa%2BMSkAI6gkYpGFzwKqfXCXHGcFYEy36kiZo4kMK7GhezdK4%2Bc4hQcrn5%2BnkNKu03CUxNWvykddMETyFzxtniTM3wXuLvY1Gnk2OTEU9YZbxKdHlurf9JmAi%2FCMZqgAyxSR2hyh5xY7eQf1L%2FjlEYDGCht4","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
あらすじ
サイと密猟者、そしてサイを守る人たちの、知られざる戦いがある。この本では、サイの子どもを保護する「サイの孤児院」や、科学技術による「復活プロジェクト」などの取り組みを紹介。南アフリカ共和国での取材を行った記者による、迫真のノンフィクション。第8回子どものための感動ノンフィクション大賞受賞作品。
目次
はじめに
■第一章とてもユニークなサイ
コラム1サイのフンにかくされたなぞ
■第二章いま、アフリカで起きていること
コラム2シロサイ「旅は道連れ」
■第三章科学の力でサイを救え!
コラム3サバンナの自然を支えるサイ
■第四章女性レンジャーが出動
おわりに
サイと密猟者、そしてサイを守る人たちの、知られざる戦いがある。この本では、サイの子どもを保護する「サイの孤児院」や、科学技術による「復活プロジェクト」などの取り組みを紹介。南アフリカ共和国での取材を行った記者による、迫真のノンフィクション。第8回子どものための感動ノンフィクション大賞受賞作品。
目次
はじめに
■第一章とてもユニークなサイ
コラム1サイのフンにかくされたなぞ
■第二章いま、アフリカで起きていること
コラム2シロサイ「旅は道連れ」
■第三章科学の力でサイを救え!
コラム3サバンナの自然を支えるサイ
■第四章女性レンジャーが出動
おわりに
- 本の長さ120ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2021/5/27
- 寸法15.5 x 1.4 x 21.5 cm
- ISBN-104052053273
- ISBN-13978-4052053276
よく一緒に購入されている商品

対象商品: この世界からサイがいなくなってしまう-アフリカでサイを守る人たち (環境ノンフィクション)
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

密猟により絶滅が心配されるサイ。なぜ、ねらわれるのか。 どうしたら守れるのか。記者でもある著者が現地での取材を通し迫ります。

「いま」、地球上で起きていることを知る、 迫力のノンフィクション。

サイを守る数々の取り組みを紹介。
密猟から、世界の問題がみえてくる。

サイの種類や、最新研究の結果なども掲載。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
北極と南極のへぇ~ くらべてわかる地球のこと | 加藤英明、カミツキガメを追う! | 消えたレッサーパンダを追え! 警視庁「生きものがかり」事件簿 | すごいゴミのはなし ゴミ清掃員、10年間やってみた。 | うちにカブトガニがやってきた!? 生きている化石とすごした1年と2か月 | 登り続ける、ということ。 山を登る 学校を建てる 災害とたたかう | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
78
|
5つ星のうち4.4
10
|
5つ星のうち4.2
18
|
5つ星のうち4.7
65
|
5つ星のうち4.4
10
|
5つ星のうち3.9
19
|
価格 | ¥1,540¥1,540 | ¥1,540¥1,540 | ¥1,540¥1,540 | ¥1,430¥1,430 | ¥1,540¥1,540 | ¥1,540¥1,540 |
シリーズ名 | 環境ノンフィクション | 環境ノンフィクション | 環境ノンフィクション | 動物感動ノンフィクション | ヒューマンノンフィクション | |
ページ数 | 120 | 144 | 172 | 128 | 146 | 126 |
内容 | "北極と南極、どちらが寒い?氷の量はどちらが多いの?どんな動物がいるの?ふたつの極地をくらべると、にているようで、ちがうところがいっぱい!北極・南極のすばらしさにふれながら、地球のことを見つめよう。 " | "「爬虫類ハンター」加藤英明先生が日本でずっと取り組んでいるのが、アメリカから来た外来生物、カミツキガメの調査だ。人をかむこともある危険なカミツキガメをつかまえる方法とは。そもそもなぜアメリカのカメが日本の水辺にいるのか。自然と人との関係を見つめなおす、熱いドラマが始まる。 " | ある夜、動物園からレッサーパンダが盗まれた!捜査にあたるのは、警視庁で生き物の密輸や違法売買を扱う「生きもの係」の福原警部。自然を深く愛する福原警部が出会った数々の事件を通し、人と生き物との付き合い方についても考えられるノンフィクション。 | 電子レンジの中に土、大量の人形やキノコ料理!?だれが、なぜすてたのか…ゴミの世界は深い。現役ゴミ清掃員でお笑い芸人でもある滝沢さんがゴミのエピソードや問題を小学生向けにやさしく楽しく紹介。無関係な人などいない「ゴミ」から未来がみえてくる。 | ひょんなことから、山口県に住むある一家が、カブトガニの卵を家で孵化させることに!?二億年生きのびてきたカブトガニ。その赤ちゃんの物言わぬ成長を通し、人と動物の命、くらしを見つめなおす。第7回子どものための感動ノンフィクション大賞優良賞作品。 | 世界7大陸の最高峰を登頂した野口健さんは、過酷な登山を続けながら、ネパールでの学校建設や植林、国内外での震災の復興支援などに取り組んでいく。なぜ、困難に挑み続けることができるのか。野口さんから若い読者へ贈る、ゆるぎない信念のメッセージ。 |
商品の説明
出版社からのコメント
3つの「わかる」ポイント
●サイのことがよくわかる
巻頭や第一章ではサイの種類や祖先について紹介。また、コラムではサイの最新研究も紹介。人気の動物サイのユニークな習性や特集を知ることができます。
●サイを守るための様々な取り組みがよくわかる
サイを救おうと、さまざまな現場で日々たたかう人々を取材。国立公園をヘリコプターでパトロールするレンジャー隊や、母親を密猟者に殺された子どものサイを保護する「サイの孤児院」。それから、iPS細胞の活用も期待される、科学技術による「復活プロジェクト」や、角を失ったサイ「ホープ」への医師たちの必死の治療などについても取り上げています。
●社会や世界の問題についてよくわかる
サイの密猟の問題から浮かび上がってくるのは、貧困や男女格差、人と自然との付き合い方などの世界が抱える問題です。これらはどれも、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」として近年掲げられている目標である「1.貧困をなくそう」「4 . 質の高い教育をみんなに」「5.ジェンダー平等を実現しよう」「10.人や国の不平等をなくそう」「15.陸の豊かさも守ろう」などと密接に関わっています。
●サイのことがよくわかる
巻頭や第一章ではサイの種類や祖先について紹介。また、コラムではサイの最新研究も紹介。人気の動物サイのユニークな習性や特集を知ることができます。
●サイを守るための様々な取り組みがよくわかる
サイを救おうと、さまざまな現場で日々たたかう人々を取材。国立公園をヘリコプターでパトロールするレンジャー隊や、母親を密猟者に殺された子どものサイを保護する「サイの孤児院」。それから、iPS細胞の活用も期待される、科学技術による「復活プロジェクト」や、角を失ったサイ「ホープ」への医師たちの必死の治療などについても取り上げています。
●社会や世界の問題についてよくわかる
サイの密猟の問題から浮かび上がってくるのは、貧困や男女格差、人と自然との付き合い方などの世界が抱える問題です。これらはどれも、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」として近年掲げられている目標である「1.貧困をなくそう」「4 . 質の高い教育をみんなに」「5.ジェンダー平等を実現しよう」「10.人や国の不平等をなくそう」「15.陸の豊かさも守ろう」などと密接に関わっています。
著者について
味田村 太郎(みたむら たろう)
学生時代からアフリカで支援活動の後、NHK記者に。2014年から初代ヨハネスブルク支局長としてアフリカ30か国以上で取材。本作で「第8回子どものための感動ノンフィクション大賞」最優秀賞受賞。
学生時代からアフリカで支援活動の後、NHK記者に。2014年から初代ヨハネスブルク支局長としてアフリカ30か国以上で取材。本作で「第8回子どものための感動ノンフィクション大賞」最優秀賞受賞。
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2021/5/27)
- 発売日 : 2021/5/27
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 120ページ
- ISBN-10 : 4052053273
- ISBN-13 : 978-4052053276
- 寸法 : 15.5 x 1.4 x 21.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 121,956位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 170位ノンフィクション・伝記 (本)
- - 370位動物・植物
- - 425位動物学
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
夏休みの課題図書でこれを選択。
最初はうちの子には難しいと思ったけれど、結果ぎりぎり読めた。
うちの子は作文で、絶滅した恐竜や近年絶滅した動物の事も考察し、良い作文が書けたと思います。
なかなか問題提起してくれる内容だった。
最初はうちの子には難しいと思ったけれど、結果ぎりぎり読めた。
うちの子は作文で、絶滅した恐竜や近年絶滅した動物の事も考察し、良い作文が書けたと思います。
なかなか問題提起してくれる内容だった。
2022年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
孫の夏休みの読書感想文のために購入しました。
サイが密猟者に角を取る為に殺される。
サイを守る保護活動の人達がパトロールして密猟者が少なくなりました。
生き物みんなを大切にしたい。という孫の感想でした。
サイが密猟者に角を取る為に殺される。
サイを守る保護活動の人達がパトロールして密猟者が少なくなりました。
生き物みんなを大切にしたい。という孫の感想でした。
2022年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知らない事がたくさん書かれてあり、子供の読書感想文用に買いましたが大人も勉強になりました。
2021年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絶滅するかも…ってわかってて、皆が頑張っているのに、その頑張りが、貧困などの問題含めてどうしても根本的解決ができず、結局このまま絶滅してしまいそうな状態を何とかできないのか。シロクマが地球温暖化の影響で絶滅…というのとはぜんぜん違う。人類が頑張れば絶滅せずに済むサイが、絶滅してしまう。国連は変な連合軍とか作って戦争するより、こんなところに兵を差し向けて将来の子孫に「あの時国連が頑張ってくれたから」と言われた方が絶対にいいと思うが。
2022年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
平易な文章では書かれていますが、読書経験の少ない小学校3年生には少し難解です。
他だ、丁度良いストレッチかなと。
事実関係を淡々と書いていくスタイルで、内容はわかりやすいです。
読み物としても面白い。
他だ、丁度良いストレッチかなと。
事実関係を淡々と書いていくスタイルで、内容はわかりやすいです。
読み物としても面白い。
2022年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学校で指定された作品でもあったので購入しました。活字も大きく子供には読みやすかったと思います。