考えさせられる文章をお書きになられる。
少し自分の生き方を変えようかな?そんな気持ちにすらなる。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
夜が運ばれてくるまでに ~A Book in a Bed~ (メディアワークス文庫 し 1-2) 文庫 – 2010/12/25
男の子と女の子は、隣に住むおばあさんの家に遊びに行き、夜が来るまでのわずかな時間に、いろいろなお話しを聞くのが好きでした。もう、あの村におばあさんはいません。男の子は、小説家になって、女の子は、歌手になって、ときどき、おばあさんのお話を思い出しているのです。――― ドキリとする、ウルッとする、元気になる、胸が痛む、答えを探す、今はいない人を思い出す、そんな“心が動く掌編”25篇を収録。 時雨沢恵一&黒星紅白が贈る“眠るまでのひとときに読む絵本”。オールカラーで登場。
- 本の長さ91ページ
- 言語日本語
- 出版社アスキー・メディアワークス
- 発売日2010/12/25
- 寸法10.5 x 1 x 15 cm
- ISBN-104048702351
- ISBN-13978-4048702355
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : アスキー・メディアワークス (2010/12/25)
- 発売日 : 2010/12/25
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 91ページ
- ISBN-10 : 4048702351
- ISBN-13 : 978-4048702355
- 寸法 : 10.5 x 1 x 15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 342,968位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 675位メディアワークス文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

第6回電撃小説大賞にて『キノの旅―the Beautiful World』が最終選考候補作品に。2000年7月同作品にてデビュー(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『お茶が運ばれてくるまでに―A Book At Cafe』(ISBN-10:4048682865)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古で軽く読めそうなものを購入したのがこれです。
絵の愛らしさと心に響く文がとてもよく合っています。
「お茶が運ばれてくるまでに」もよかったです。
絵の愛らしさと心に響く文がとてもよく合っています。
「お茶が運ばれてくるまでに」もよかったです。
2013年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「壁にぶつかるのは、前に進もうとしている者だけだ。」
時雨沢さんが初めてこのことばを作ったなら、すごいとおもいます。
時雨沢さんが初めてこのことばを作ったなら、すごいとおもいます。
2012年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
悲しいことや苦しいこと、いろんなことを体験していればいるほど、言葉が身に染みる本です。
小説ではなく詩集のようなものです。
人生の理不尽さにぶつかっている人に読んでいただきたい。
小説ではなく詩集のようなものです。
人生の理不尽さにぶつかっている人に読んでいただきたい。
2014年11月12日に日本でレビュー済み
小学校高学年の子どもが読んでみると、全ての文がなるほどと思えるものです。
周りの人に、名言クイズのように途中までを読んで続きを当てもらう読み方も楽しいです。
間違い 89ベージ 4行目 ガムがゴムになっていました。 再販版
周りの人に、名言クイズのように途中までを読んで続きを当てもらう読み方も楽しいです。
間違い 89ベージ 4行目 ガムがゴムになっていました。 再販版
2014年3月2日に日本でレビュー済み
キノの旅を書いている作家が書いている絵本みたいな本です。
「じんせいといううんてん」とか短いんですが良い話が多いです。
「じんせいといううんてん」とか短いんですが良い話が多いです。
2012年1月9日に日本でレビュー済み
さすがこの作者。挿し絵も美しく、本文にも奥深さがあります。
この本はあくまで詩集というか、小説ではないです。
それは前提として頭にいれておくべき。
作者の世界観を真に理解していればじゅうぶん楽しめます。
この本はあくまで詩集というか、小説ではないです。
それは前提として頭にいれておくべき。
作者の世界観を真に理解していればじゅうぶん楽しめます。