プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ジュニア空想科学読本3 (角川つばさ文庫) 新書 – 2014/11/15
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥814","priceAmount":814.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"814","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SLPWbQRHhzrW%2BYSLDnsqN%2BaguDrlqn1XlrKMuMPYBwxpacv0pmvBCZmbqD0sB9NdZ2JIW5Y39GmWoojiwSLgNUKR0iAtdkIiIW2P2zN2U8W%2BASNGX6iebPzk9rKbILCZc0W4S%2F5a%2BSc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
大反響! マンガやアニメの世界を科学的に検証する第3弾!
マンガやアニメのできごとを科学的に検証する爆笑本、大反響に応えて第3弾が登場!『妖怪ウォッチ』『ラプンツェル』『アンパンマン』『北斗の拳』など、おなじみの作品の気になる疑問30。
マンガやアニメのできごとを科学的に検証する爆笑本、大反響に応えて第3弾が登場!『妖怪ウォッチ』『ラプンツェル』『アンパンマン』『北斗の拳』など、おなじみの作品の気になる疑問30。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2014/11/15
- 寸法11.4 x 1.3 x 17.4 cm
- ISBN-104046314699
- ISBN-13978-4046314697
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ジュニア空想科学読本3 (角川つばさ文庫)
¥814¥814
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥814¥814
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り18点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2014/11/15)
- 発売日 : 2014/11/15
- 言語 : 日本語
- 新書 : 208ページ
- ISBN-10 : 4046314699
- ISBN-13 : 978-4046314697
- 寸法 : 11.4 x 1.3 x 17.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 18,052位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 66位角川つばさ文庫
- - 219位お絵描き・うた・音楽
- - 1,346位新書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1961年、鹿児島県種子島に生まれる。県立鶴丸高校卒業後、京都での浪人生活を経て東京大学理科1類に進学。在学中に子供に勉強を教える面白さに目覚 め、中退して学習塾講師の道へ。その後、自らの塾を立ち上げる。96年、塾経営のかたわら著した処女作『空想科学読本』が大ヒット。99年に空想科学研究 所を設立し、現在はその主任研究員の職に専念して、執筆と研究を精力的に行う(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『空想科学外伝 理科雄は本名です』(ISBN-10:4840135193)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テレビやアニメを現実にしたら!?と言う子供と大人の融合ですね!誰もが考えることを科学的に証明してくれるのは大好きです。
2021年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学校に持っていき友達とワイワイ読んでいるようです。
楽しい話を沢山してくれます^_^
楽しい話を沢山してくれます^_^
2015年5月29日に日本でレビュー済み
科学的疑問はそこじゃないよ〜。って章はかなりあります。タイトルや目次に偽りありな感は否めませんが、相変わらず面白いです。小学校4年の教室で1章分を読み聞かせたら、貸して!読ませて!の嵐で、本を置いてくる羽目に。返って来るかな。。
2018年10月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たのしく読んでいます。
もし、自分の子が合うかどうか分からない場合は、金の空想科学読本を渡してどういう反応をするか試してもいいかと思います。
しかし、大人が知っていても子供が知らない元ネタがわりと多くて、動画を見せないといけない羽目になるので注意
もし、自分の子が合うかどうか分からない場合は、金の空想科学読本を渡してどういう反応をするか試してもいいかと思います。
しかし、大人が知っていても子供が知らない元ネタがわりと多くて、動画を見せないといけない羽目になるので注意
2016年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家族旅行中の娘の暇潰しとして購入。自分も読んで見ましたが面白かった。
まだ小学生には難しいかもと思いますが、なんとなくわかる程度でも楽しいようです。
まだ小学生には難しいかもと思いますが、なんとなくわかる程度でも楽しいようです。
2024年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事場での子どもたちからの要望で購入しました。予算が限りているので、まとめてほしかったけど、少しずつの購入で揃えたいとおもいます。
2015年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子ども向けの空想科学読本3巻目です。
スヌーピーvsチーズ!どっちもすごい犬だと言うことがよく分かりました。
マンガの現象を確率や科学的面から立証する姿勢は相変わらずです。
仮面ライダーの本郷猛は改造されているから頭良いのは分かる。
しかし平凡な中学生のガラスの仮面北島マヤが1巻でやった年越し配達が
あんな超人的なことだったなんて!まさに恐ろしい子…。
スヌーピーvsチーズ!どっちもすごい犬だと言うことがよく分かりました。
マンガの現象を確率や科学的面から立証する姿勢は相変わらずです。
仮面ライダーの本郷猛は改造されているから頭良いのは分かる。
しかし平凡な中学生のガラスの仮面北島マヤが1巻でやった年越し配達が
あんな超人的なことだったなんて!まさに恐ろしい子…。
2016年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小4男児、目をキラッキラさせて読んでいました。
似たテイストなのに飽きないのかなと思うのですが(何十年前かの大人で流行ったときには、私も読みましたが途中であきた・・・)、何巻読んでも飽きないそうです。
クレヨンしんちゃんのおしりが心配、とかケンシロウの「お前はすでに死んでいるってどういう状態?」とか子供心にはつかまれまくりのようです。
ただ、ぱらっとみてみると「慣性の法則で全員が」「更なる脅威の」「委細かまわず最強の敵へと」「大量摂取が習慣化」など言葉も漢字もしっかり大人向けのように使っているので読書としていいのかも。ルビもありますし、「委細かまわず」は前後の流れでつかめそうですし、そのあとの「最強の敵」という子供わくわくフレーズで「委細」などの難しい言葉もクリアしていけているようです。もしかしたら、子供向けに敢えて簡単な言葉を選ばず大人向けのように扱っていることが子供心をくすぐるのかもしれないなと思います。
似たテイストなのに飽きないのかなと思うのですが(何十年前かの大人で流行ったときには、私も読みましたが途中であきた・・・)、何巻読んでも飽きないそうです。
クレヨンしんちゃんのおしりが心配、とかケンシロウの「お前はすでに死んでいるってどういう状態?」とか子供心にはつかまれまくりのようです。
ただ、ぱらっとみてみると「慣性の法則で全員が」「更なる脅威の」「委細かまわず最強の敵へと」「大量摂取が習慣化」など言葉も漢字もしっかり大人向けのように使っているので読書としていいのかも。ルビもありますし、「委細かまわず」は前後の流れでつかめそうですし、そのあとの「最強の敵」という子供わくわくフレーズで「委細」などの難しい言葉もクリアしていけているようです。もしかしたら、子供向けに敢えて簡単な言葉を選ばず大人向けのように扱っていることが子供心をくすぐるのかもしれないなと思います。