武士をテーマにするなら、いくらフィクションであつても有名作家である以上、もう少し歴史も勉強して欲しいです。
作者は「武家諸法度法」を今で言う刑法や民法と混同している感があります。そもそも「大名の支配上の分国法とは次元が違い、領国支配者である大名を統制する中央政権の法」(『国史大辞典』12吉川弘文館)であり、一番近いニュアンスで言うなら憲法です。作品の文脈上、武士の説明と大名の説明が混在し、また罰則が無いと言い切ってしまうので、キャラクターに言わせている事は合っているようで、ちょっとニュアンスが違うよ、感は否めないです。
それと『葉隠』は武士道の代名詞として有名ですが佐賀鍋島藩の藩士が口述したものをまとめたもので、佐賀藩内では江戸時代にも知られていたかもしれませんが、「「武士道とは死ぬことと見つけたり」が知られるのは昭和に入ってからのこと」(谷口眞子『読み替えられた「葉隠」その刊行と受容の歴史早稲田大学高等研究所紀要9 p71-83.2017.03)という研究もあり、「葉隠」=「江戸時代の武士の価値観」とするのはやや、強引ではなかろうかと思います。この辺りの事は推敲する上で調べれば出てくることですし、歴史好きであれば歯に物が挟まった感があって、なんちゃって歴史物だと思って読んでも、主題に据えたならもう少し調べてから描いて欲しいと思ったところでした。
だから物語全体が現代に武士がいたら面白いよね、というネタだけになっている感がありまして知識だけ詰めたけど詰めが甘いなぁ……という印象なので評価は⭐︎二つです。
邦英版『赤と白のロイヤルブルー』を意識したのかもしれませんが、ちょっとお粗末ななんちゃってモノでした。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥650
中古品:
¥650

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
武士とジェントルマン 単行本 – 2021/4/14
榎田 ユウリ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"B%2FQjGjd2UT5JwtCkBI%2B8FDjiGZO7MkJfear6Waksi5AOVuVc0P7ZVHbCN12pOhZLgmpQnGtXzNMCy5Q%2BzrHs7lNIlN3ZQlBtZkm0USuXqZN1BMj3o4nE4xDEDQeSf7DhHFi9rdvdLcA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥650","priceAmount":650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"B%2FQjGjd2UT5JwtCkBI%2B8FDjiGZO7MkJfL2ANzpckn3MpfPsfyOyWBitOPsy1nULmHoA6hSp7YUAcjdxATVK%2BvIAaBpvjY9POtQG1x4IKXsi59As%2FjJ%2BSkE6LaeMq7T5rI2fCNdzF%2Bebu1HpnfeL2464M9ggRVppPgOQcWDwosBQlQ3Oxy1AAJBOrvskBW32f","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
榎田ユウリが描く、英国紳士×青年武士! 現代日本に武士(本物)が!?
「魚住くん」「宮廷神官物語」「カブキブ!」「妖奇庵夜話」シリーズなどの著者がおくる、
英国紳士×青年武士の同居ストーリー。異文化交流ブロマンス!
日本の大学で講師として教えるため来日した英国人・アンソニー。
居候先をイギリスの恩師が手配してくれたが、空港に迎えに来た青年に出会ってびっくり。彼はキモノにカタナ、チョンマゲの武士だった!
現代日本に武士がいたのか……!?
その彼・隼人が言うには、「伝統文化の保持ならびに地域防犯への奉仕を目的とする新しい武士制度」として現代の武士は存在するらしい。
英国紳士と青年武士の不思議な同居生活が始まった!
地域で愛され活躍している彼だが、実は悲しい過去も抱えていて……。
著者デビュー20周年記念作品!
肩書や属性と「個」、「自分らしい生き方」を考える普遍的かつ現代的なテーマは、今の時代だからこそ届けたい作品です。
装画は、漫画家・萩尾望都による描き下ろし!
「魚住くん」「宮廷神官物語」「カブキブ!」「妖奇庵夜話」シリーズなどの著者がおくる、
英国紳士×青年武士の同居ストーリー。異文化交流ブロマンス!
日本の大学で講師として教えるため来日した英国人・アンソニー。
居候先をイギリスの恩師が手配してくれたが、空港に迎えに来た青年に出会ってびっくり。彼はキモノにカタナ、チョンマゲの武士だった!
現代日本に武士がいたのか……!?
その彼・隼人が言うには、「伝統文化の保持ならびに地域防犯への奉仕を目的とする新しい武士制度」として現代の武士は存在するらしい。
英国紳士と青年武士の不思議な同居生活が始まった!
地域で愛され活躍している彼だが、実は悲しい過去も抱えていて……。
著者デビュー20周年記念作品!
肩書や属性と「個」、「自分らしい生き方」を考える普遍的かつ現代的なテーマは、今の時代だからこそ届けたい作品です。
装画は、漫画家・萩尾望都による描き下ろし!
- 本の長さ352ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2021/4/14
- 寸法12.9 x 2 x 18.8 cm
- ISBN-104041099870
- ISBN-13978-4041099872
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 武士とジェントルマン
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

商品の説明
著者について
●榎田 ユウリ:東京都出身。2000年、『夏の塩』でデビュー。著書に「魚住くん」「宮廷神官物語」「カブキブ!」「妖奇庵夜話」「死神」各シリーズ、『この春、とうに死んでるあなたを探して』、「先生のおとりよせ」シリーズ(中村明日美子との共著)など多数。榎田尤利名義ではBL小説も執筆する。
※「妖奇庵夜話」の「奇」は王へんに奇が正式タイトル
※「妖奇庵夜話」の「奇」は王へんに奇が正式タイトル
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2021/4/14)
- 発売日 : 2021/4/14
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 352ページ
- ISBN-10 : 4041099870
- ISBN-13 : 978-4041099872
- 寸法 : 12.9 x 2 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 319,409位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,759位日本文学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年7月14日に日本でレビュー済み
氏の著書は多分初読。何かのシリーズの途中の巻をシリーズだと知らず1冊くらい読んだ事あるような気もするが、著者名意識してなかったから初読カウント
嗜好だけなら初めの5Pで自分には向いてないと判断したタイプの導入部かな
10行あらすじ先に読んでたから先に進めた
すすめて良かった。細かい事件は割とどうでもよいが「武士とは何ぞや」の問答がやたらと楽しかった。そうか、武士諸法度に罰則規定がない、というのは新しい視点だ。そういや罰されるのは決まってるが、量刑は定められてなかったんだなあ。アンソニーは違和を感じてる様だが、そういえば殉教に似てるかも。とちょっと思った
席次決めのシーンがやたら滅多ら面白かった。戦国時代の確執はあんま気にしなくていいから。とはいえ戊辰戦争には配慮して!の加減がいかにもありそうで笑った
自分の為の覚書
ううん…望都さま程の方でも、和物を描くとこうなるのか…
嗜好だけなら初めの5Pで自分には向いてないと判断したタイプの導入部かな
10行あらすじ先に読んでたから先に進めた
すすめて良かった。細かい事件は割とどうでもよいが「武士とは何ぞや」の問答がやたらと楽しかった。そうか、武士諸法度に罰則規定がない、というのは新しい視点だ。そういや罰されるのは決まってるが、量刑は定められてなかったんだなあ。アンソニーは違和を感じてる様だが、そういえば殉教に似てるかも。とちょっと思った
席次決めのシーンがやたら滅多ら面白かった。戦国時代の確執はあんま気にしなくていいから。とはいえ戊辰戦争には配慮して!の加減がいかにもありそうで笑った
自分の為の覚書
ううん…望都さま程の方でも、和物を描くとこうなるのか…
2021年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
設定は面白いと思いました。でも、海外の人に日本の文化として説明していく体で、武士のいる日本の設定を説明するという流れが多すぎて、ちょっと退屈でした。武士の復活した日本は夢があっていいのですが、どのキャラにもあまり感情移入出来ず、設定を読んでいるようで飽きてしまいました。
2023年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何回か出るワード
なぜ武士?
なるほど、設定も面白い。見知った現代の日常にいる武士。
ジェントルマン視点で語られる現代で武士のいる家に下宿すると新鮮です。当たり前の日常は簡潔で、世間が広がって行く先に、見えて来る世界が榎田ワールドで素晴らしい。
コスプレでは無い武士ってカッコイイ。この世界で生きている時に起きてできた心の痛い所を優しく見つめる視線が優しくて大好きです。
なぜ武士?
なるほど、設定も面白い。見知った現代の日常にいる武士。
ジェントルマン視点で語られる現代で武士のいる家に下宿すると新鮮です。当たり前の日常は簡潔で、世間が広がって行く先に、見えて来る世界が榎田ワールドで素晴らしい。
コスプレでは無い武士ってカッコイイ。この世界で生きている時に起きてできた心の痛い所を優しく見つめる視線が優しくて大好きです。