プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥704¥704 税込
ポイント: 22pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥704¥704 税込
ポイント: 22pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥113
中古品:
¥113

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
俳句の図書室 (角川文庫) 文庫 – 2017/4/25
堀本 裕樹
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥704","priceAmount":704.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"704","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"RIjTf7AVl7ywhdQTgt9RZAgYt467cNRqDuIE6br3u0%2FivFNtIxUR%2B2vwPEWj4K0glJm5zGzvMgXiLeNf1Iog25I1e79LRPFWug3tKLsV0j%2BjyHs%2FnqneEMRJs05Ehtx42BrPb%2BtWaKs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥113","priceAmount":113.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"113","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"RIjTf7AVl7ywhdQTgt9RZAgYt467cNRqf6HifBwpjKjsL57kr6Z3CwgU0TFa0pRgbiXOPPxNNZuobLiwMGu%2FQoVI0HB1NSr6ShMxhzkNyJapaAR0J1IP%2FQFUM%2FK2BrKO9Kl%2ByFn3R%2B03GXfLUfAQ6%2BDnVyugg2qI0gUh0UIhRug4H9r8NE70oA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
俳句を読んで、作ってみる。
気鋭の俳人が、数ある名句の中から読むべき句をセレクト。俳句の読み方を知る入門書。十七音の組み立て、季語の取り入れ方、情景の写し方。読めば句作が楽しくなる。巻末に又吉直樹との語り下ろし対談収録。
気鋭の俳人が、数ある名句の中から読むべき句をセレクト。俳句の読み方を知る入門書。十七音の組み立て、季語の取り入れ方、情景の写し方。読めば句作が楽しくなる。巻末に又吉直樹との語り下ろし対談収録。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/4/25
- 寸法10.6 x 1.1 x 14.8 cm
- ISBN-104041049342
- ISBN-13978-4041049341
よく一緒に購入されている商品

¥715¥715
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●堀本 裕樹:1974年和歌山県生まれ。國學院大学卒。俳句結社「河」の編集長を3年務めた後、2010年に俳人として独立。千野帽子氏、長嶋有氏、米光一成氏らとともに世界初となる句会ライブイベント「東京マッハ」に参加。2011年に俳句総合誌「俳句界」が設立した第2回北斗賞。13年に句集『熊野曼陀羅』で第36回俳人協会新人賞。15年に第11回日本詩歌句随筆評論大賞。15年に平成27年度 和歌山県文化奨励賞。共著に『芸人と俳人』
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1974年和歌山県生まれ。國學院大学卒。俳句結社「蒼海」主宰。俳人協会幹事。第2回北斗賞、第36回俳人協会新人賞を受賞。2016、2019、2022年度「NHK俳句」選者。二松学舎大学非常勤講師。句集『熊野曼陀羅』『一粟』、芸人・又吉直樹との共著『芸人と俳人』、漫画家・ねこまきとの共著『ねこもかぞく』、『俳句の図書室』『桜木杏、俳句はじめてみました』『散歩が楽しくなる俳句手帳』など著書多数。
堀本裕樹オフィシャルサイト
http://horimotoyuki.com/
堀本裕樹Twitterアカウント
https://twitter.com/horimotoyuki
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年8月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者向けにやさしい中にも筆者独自の鋭い視点から解説されています。これから俳句を始めたい人、学校等で俳句を教える人には是非読んで欲しい本です。
2019年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
そろそろ、俳句も限界に近くなっているように見えて、何だか落ち着きません。この種の本がたくさん出かけていますが、
その中でもこの本は真面目に俳句のことを大事に扱っていらっしゃるように思います。
その中でもこの本は真面目に俳句のことを大事に扱っていらっしゃるように思います。
2019年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勉強になるなー、しかもやさしく解説してくれて初心者にもわかりやすい。
2019年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまり俳句に興味がなかったのですが、ラジオで紹介してて面白そうだったので購入しました
俳句だけでは意味がよくわからないのですが
丁寧な解説がついているので分かりやすいです
なん句か胸を打つ俳句がありました
解説がわかりやすいので俳句に興味がない方でも読み進めることが出来ると思います
俳句だけでは意味がよくわからないのですが
丁寧な解説がついているので分かりやすいです
なん句か胸を打つ俳句がありました
解説がわかりやすいので俳句に興味がない方でも読み進めることが出来ると思います
2017年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私のような俳句素人でもスラスラ読めてしまう、入門にピッタリな本でした。
小難しさは一切なく、素敵な俳句の数々を楽しめると同時に勉強にもなります。解説が本当にわかりやすかった!
教科書で既に知っていたものを懐かしんだり、全くの初見で「えー、こんないい句もっと早く知りたかった!」と惹き込まれたり。
切ない句、笑える句、ハッとさせられる句。
たったの十七音で心を揺さぶってくる。俳句って凄いなあと感じました。
学生さんも大人もハマれる1冊です。
小難しさは一切なく、素敵な俳句の数々を楽しめると同時に勉強にもなります。解説が本当にわかりやすかった!
教科書で既に知っていたものを懐かしんだり、全くの初見で「えー、こんないい句もっと早く知りたかった!」と惹き込まれたり。
切ない句、笑える句、ハッとさせられる句。
たったの十七音で心を揺さぶってくる。俳句って凄いなあと感じました。
学生さんも大人もハマれる1冊です。
2019年1月21日に日本でレビュー済み
俳句の楽しさが伝わる本。
私は、「鞦韆は漕ぐべし愛は奪ふべし」という句が読んで気持ちよく内容もわかりやすかったのでお気に入りです。
色々な種類の俳句があり、あなたのお気に入りもきっと見つかる。
私は、「鞦韆は漕ぐべし愛は奪ふべし」という句が読んで気持ちよく内容もわかりやすかったのでお気に入りです。
色々な種類の俳句があり、あなたのお気に入りもきっと見つかる。
2019年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
対象読者は俳句入門の第一歩を踏み出したばかりの人だと思う。印象に残る句をわかりやすく解説してくれている。著者の謙虚な姿勢に好感を持てる。