プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 30pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 30pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥201
中古品:
¥201

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
13億人のトイレ 下から見た経済大国インド (角川新書) 新書 – 2020/8/10
佐藤 大介
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥990","priceAmount":990.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"990","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nATwkL%2Br4%2FAzflTXiQ9nt0qDsyqWGBogRpqjWzga%2BkKc9iOgztYgbY0CT%2FHLAcU%2FFVdU2APGK5%2BPWneTJbTXuAeKjeKRJn4HdNjPVn8KumnvbXTGJMBe6YNqOJrTTibojWCvrVnuLYU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥201","priceAmount":201.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"201","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nATwkL%2Br4%2FAzflTXiQ9nt0qDsyqWGBogNo%2FsDjpfFfwKSv19br8p4Ry4wqfoRS1uJaW1n7NtevmmDZzQJ5He4SQYHWcYNkwA0QdbrwSvlf4c2XDS8a0oJMzca7uwgMmb1xtZYseqE0Oko4uP2KyYoeyGUvHXFkeI42vJaHZ3tDJdsEwZbUYHWw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
トイレを見れば、丸わかり。ありそうでなかった、「トイレから見た国家」!
トイレを見れば、丸わかり。
都市と農村、カーストとイノベーション……
ありそうでなかった、「トイレから見た国家」。
海外特派員が地べたから徹底取材!!
インドはトイレなき経済成長だった!?
携帯電話の契約件数は11億件以上。
トイレのない生活を送っている人は、約6億人。
経済データという「上から」ではなく、トイレ事情という「下から」経済大国に海外特派員が迫る。
モディ政権の看板政策(トイレ建設)の成功は忖度の産物?
マニュアル・スカベンジャーだった女性がカーストを否定しない理由とは?
差別される清掃労働者を救うためにベンチャーが作ったあるモノとは?
ありそうでなかった、トイレから国家を斬るルポルタージュ!
トイレを求めてインド全土をかけめぐる!
■家にトイレはないけれど、携帯電話ならある
■トイレに行くのも命がけ
■盗水と盗電で生きる人たち
■「乾式トイレ」清掃の過酷さはブラック企業を超える
■「差別」ではなく「区別」と強弁する僧
■アジア最大のスラムの実情 etc.
【目次】
はじめに
第一章 「史上最大のトイレ作戦」――看板政策の実像と虚像
第二章 トイレなき日常生活――農村部と経済格差
第三章 人口爆発とトイレ――成長する都市の光と影
第四章 トイレとカースト――清掃を担う人たち
第五章 トイレというビジネス――地べたからのイノベーション
終章 コロナとトイレ――清掃労働者の苦渋
おわりに
主要参考文献一覧
トイレを見れば、丸わかり。
都市と農村、カーストとイノベーション……
ありそうでなかった、「トイレから見た国家」。
海外特派員が地べたから徹底取材!!
インドはトイレなき経済成長だった!?
携帯電話の契約件数は11億件以上。
トイレのない生活を送っている人は、約6億人。
経済データという「上から」ではなく、トイレ事情という「下から」経済大国に海外特派員が迫る。
モディ政権の看板政策(トイレ建設)の成功は忖度の産物?
マニュアル・スカベンジャーだった女性がカーストを否定しない理由とは?
差別される清掃労働者を救うためにベンチャーが作ったあるモノとは?
ありそうでなかった、トイレから国家を斬るルポルタージュ!
トイレを求めてインド全土をかけめぐる!
■家にトイレはないけれど、携帯電話ならある
■トイレに行くのも命がけ
■盗水と盗電で生きる人たち
■「乾式トイレ」清掃の過酷さはブラック企業を超える
■「差別」ではなく「区別」と強弁する僧
■アジア最大のスラムの実情 etc.
【目次】
はじめに
第一章 「史上最大のトイレ作戦」――看板政策の実像と虚像
第二章 トイレなき日常生活――農村部と経済格差
第三章 人口爆発とトイレ――成長する都市の光と影
第四章 トイレとカースト――清掃を担う人たち
第五章 トイレというビジネス――地べたからのイノベーション
終章 コロナとトイレ――清掃労働者の苦渋
おわりに
主要参考文献一覧
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2020/8/10
- 寸法10.9 x 1.2 x 17.3 cm
- ISBN-104040823613
- ISBN-13978-4040823614
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 13億人のトイレ 下から見た経済大国インド (角川新書)
¥990¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥902¥902
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より




商品の説明
著者について
●佐藤 大介:共同通信社記者。1972年、北海道生まれ。明治学院大学法学部卒業後、毎日新聞社入社。長野支局、社会部を経て2002年、共同通信社入社。06年、外信部へ配属され、07年6月から1年間、韓国・延世大学に社命留学。09年3月から11年末までソウル特派員。帰国後、経済部で経済産業省を担当するなどし、16年9月から20年5月までニューデリー特派員。インド各地の都市や農村だけでなく、スリランカ、バングラデシュなどの周辺国も担当し、取材で現地をめぐってきた。同6月より外信部所属。著書に『オーディション社会 韓国』など。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2020/8/10)
- 発売日 : 2020/8/10
- 言語 : 日本語
- 新書 : 232ページ
- ISBN-10 : 4040823613
- ISBN-13 : 978-4040823614
- 寸法 : 10.9 x 1.2 x 17.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 106,648位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 271位角川新書
- - 4,438位評論・文学研究 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
トイレの普及や清掃カーストの人々の存在などから見えてくる「インドとはどのような国なのか」という考察が非常に興味深く勉強になりました。
2022年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
経済発展著しいインドを「トイレ」からの視点で捉え直した著書である。
13億人のほぼ半数が今もって野外排泄を続けているインド。モディ首相の「スワッチ・バラート」(クリーン・インディア)で政策的にトイレの普及を後押しするも、出てきた成果と裏腹に実態は残念な結果となる。
野外排泄は性的暴行、感染症の蔓延等、デメリットが大きいものの、トイレにかかるコストは多くの人々の収入では賄いきれないという。不浄のものを家に置かないという宗教的な観点もあるとか。
トイレの設置を推進する一方で下水の普及など課題の多いインドの一面を本書から知ることになった。
13億人のほぼ半数が今もって野外排泄を続けているインド。モディ首相の「スワッチ・バラート」(クリーン・インディア)で政策的にトイレの普及を後押しするも、出てきた成果と裏腹に実態は残念な結果となる。
野外排泄は性的暴行、感染症の蔓延等、デメリットが大きいものの、トイレにかかるコストは多くの人々の収入では賄いきれないという。不浄のものを家に置かないという宗教的な観点もあるとか。
トイレの設置を推進する一方で下水の普及など課題の多いインドの一面を本書から知ることになった。
2023年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インドには屋内トイレがなかった。糞尿を素手で処理するカーストが今もある。中国・日本の仏教用語「糞掃衣」が、そのカースト特有の着物だったというのが衝撃だった。あの赤褐色の僧衣である。王族であったブッダがそれを着用して、説教し、それを教団のユニフォームにした。現代インドの或る州には共産主義政権があるらしい。それも衝撃だった。しかして、インド経済最大の問題が下水施設なのだった。
2020年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インドのトイレ普及率は低いと笑っている場合ではありません。維持管理が面倒くさいから外でしますなどという人もいますが、国によりトイレ普及政策は極東某国のように中抜きとごまかしの連続、下水道の整備も全く追いついていないので、聖なるガンジス川はアレやコレやの排水で汚れ放題でうかつに沐浴できません。
カーストの問題もちょっとえげつなさすぎです。日本でも便器を素手で洗う事に賛否がありますが、インドでは命を賭ける必要があるのです。信仰という名の因習が長く続いているため科学が認められず、身を清めるとして牛の排泄物を食べさせるのは本当にどうかしています。トイレの普及とともにあまりにも不当な差別や因習が解消される事を願います。
カーストの問題もちょっとえげつなさすぎです。日本でも便器を素手で洗う事に賛否がありますが、インドでは命を賭ける必要があるのです。信仰という名の因習が長く続いているため科学が認められず、身を清めるとして牛の排泄物を食べさせるのは本当にどうかしています。トイレの普及とともにあまりにも不当な差別や因習が解消される事を願います。
2022年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他人の振る舞いは良く観察出来るし、比較もしやすい。常識が違うのを進むとか遅れていると言ってしまって良いのかどうかわからない。「清潔なトイレは文明国の象徴だ」的なスローガンはあるが紙の無い上海の公衆便所や、サン・ピエトロ大聖堂の屋上で常時水が流れてた跨り式(紙「神?」はあった)便所などを思い出して見るとトイレにもその社会のありようが浮かび上がっている。その点、インドという社会のありようを表している良い作品だ。一方、私のプラスチックゴミや原発排出物への態度はインドの人達のトイレに対するそれとあまり違わないのでは?と、背筋に寒気を感じる。
2020年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
遠く、非現実的に漠然と聞いていた庶民の生活やインドの実情が事実としてレポートされた本
2020年8月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
排泄は人間の生存と社会生活に直結する深いテーマ。なぜトイレがそれほど大事なのかが「下から」だけでなく様々な角度から描かれている。知らなかった話もあり勉強になった。価値のある本だと思う。
2020年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しっかりとした取材に基づいており読み物としては面白いが、それ以上のものはない。
面白いテーマであり、作者の取材力も高いと思うので、もっと多くの専門家や企業などへの取材を加えて、学術的な要素も加えれば更に良い作品となったはず。
面白いテーマであり、作者の取材力も高いと思うので、もっと多くの専門家や企業などへの取材を加えて、学術的な要素も加えれば更に良い作品となったはず。