お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

西蔵放浪 (朝日文芸文庫 ふ 4-9) 文庫 – 1995/6/1

4.3 5つ星のうち4.3 9個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 朝日新聞出版 (1995/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1995/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 461ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4022640758
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4022640758
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 9個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
藤原 新也
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても面白く読ませていただきました。
本当にありがとうございました。
2019年6月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インドの奥深くまで旅した著者が、インドから、バスに乗り、高地を越えて、チベットに入ります。
1970年代です。
そこでの、人々との交流を報告して下さっています。
僧、老人、不思議な人たち、…
そして、自然も、…、違う

面白かったです。
描かれている世界は、私が知っている世界とは、全く違っていました。
知らない世界を垣間見られる…読書の醍醐味だと思います。
2015年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本文中、具体的な地名や日時の明示は一切なし。あとがきのタイムスタンプから著者のチベット放浪が、二十代前半からのインド放浪後の1977年かその前年あたりだったこと、また文中からカシミールからのチベット入りだったことが窺い知れます。平和ボケしたラマ僧たちの日常や読経三昧でラマ教に耽溺したような庶民の生活など、文化大革命の影響は幸いにも遠く西チベットの地にまでは及ばなかったかのようです。しかし、表面的にはそうであっても人々の内面はどうなのでしょう。著者の描く庶民はまるで魂の抜け殻となったかのような人たちばかり。四千メートルの高地に生きる人々とはいえ、どこか常軌を逸しているように見えます。これが文革がチベットの人々に及ぼした翳と見るのは考えすぎでしょうか。著者は文革の話など決して持ち出しはしませんが。時に過剰ともいえる修飾とねっとりと絡みつくような独特の文体のため、読み進むうちに奇妙な夢を見ているような錯覚にとらわれます。一種の麻薬的な魅力を持っていると言ってもいいかもしれません。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年10月23日に日本でレビュー済み
たぶん、これが自分が初めて読んだチベットの旅の記録。この本に出逢ったのは20代の時。藤原さんの「 印度放浪 (朝日文庫) 」を読んだあと、他の作品も読みたくなって書店で見つけた。河、水、暑いイメージのインドとは違い、チベットは乾燥、高山、寒冷。この本でも藤原さんは風景と共に人々の営みを写真に撮り、文章につづる。ああ、すごいなあ・・・・・。それが初めて読んだ時の感想。今も変わっていない。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年3月30日に日本でレビュー済み
ä¹...ã-ぶりに帰った実家に置いてあったので手にとってみまã-た。厚さにå°'ã€...たじろぎまã-たが、序æ-‡ã‚'読ã‚"で一æ°-に読みたくなりまã-た。『印度æ"¾æµªã€ã®ç¶šãã¨ã„う形のようです。前半(第一部)は印度からチベットに行くã"とになったå†...的動機から始まり、チベットへのé"のり、チベットで感じたギャッãƒ-という感じで書かれています。後半はフィクションのようです。æ-...ã‚'ã-ている時特有の、ç "ぎ澄まされる感å-性がものの見事に描き出されています。風景の写真やチベットの人ã€...の写真が数多く挿å...¥ã•ã‚Œã¦ã„ます。æ-...好きのæ-¹ã¯ãƒãƒ™ãƒƒãƒˆã«è¡ŒããŸããªã‚‹ã"とé-"違いなã-!ただ☆ï¼'つ分はå†...的描写がã'っã"う濃厚なので好みによってはå-ã'つã'ないかもã-れないという点で。ロマンチストのæ°-質があればおそらくå...±æ„Ÿã§ãã¾ã!™ã€‚
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年9月14日に日本でレビュー済み
これははたしてフィクションなのか?ノンフィクションなのか?この疑問は彼の作品にほとんど共通する疑問だが、特にこの「西藏放浪」はフィクションだと思わないとあまりにも不自然なことばかりで読み進む事ができない。たとえば雪豹の話もそうだ。これは彼にかなりのチベット語の語学力がないと有り得ない話だ。または優秀な通訳を連れて行ったか?
しかし、フィクションでもノンフィクションでもどっちでも構わないじゃないか!と思う人には、とても素敵なストーリーというか、ポエムであることには間違いない。洋の東西に限らず、多くの思想書の中から抜き出した言葉をちりばめ、自分の「旅」の映像として構成するセンスは彼ならではのものだ。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
藤原新也氏の視点に期待して購入。
期待通りの、ほかでは語られないチベットの日常的風景。
この本の出版された年を考えると、藤原新也氏の凄みを改めて実感する。