新品:
¥1,980 税込
ポイント: 20pt  (1%)
無料配送6月7日 金曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,980 税込
ポイント: 20pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送6月7日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月6日にお届け(3 時間 34 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り5点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥1,230 税込
帯付き・本に若干の反り有【配送:メール便(追跡番号有り・ポスト投函)】◆付属品の記載が無い場合は欠品となります。◆事前確認の無い付属品理由の返品、返金はお受けしかねます。付属品に心配がある方は事前にお問い合わせ下さい。◆中古品のため、経年劣化・色褪せ・折れ・汚れ・書き込み等ある場合がございます。◆コンディションはAmazonマーケットプレイス「コンディションガイドライン」に準拠します。 帯付き・本に若干の反り有【配送:メール便(追跡番号有り・ポスト投函)】◆付属品の記載が無い場合は欠品となります。◆事前確認の無い付属品理由の返品、返金はお受けしかねます。付属品に心配がある方は事前にお問い合わせ下さい。◆中古品のため、経年劣化・色褪せ・折れ・汚れ・書き込み等ある場合がございます。◆コンディションはAmazonマーケットプレイス「コンディションガイドライン」に準拠します。 一部を表示
無料配送 6月8日-9日にお届け(16 時間 34 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

スケッチジャーナル 自分の暮らしに「いいね!」する創作ノート 単行本(ソフトカバー) – 2021/6/22

4.3 5つ星のうち4.3 120個の評価

プロモーション情報 Amazon.co.jpからあわせ買い対象商品を1個以上お買い上げになると、100円OFF対象商品が¥100割引になります。 2 件
  • Amazon.co.jpからあわせ買い対象商品を1個以上お買い上げになると、100円OFF対象商品が¥100割引になります。 買い物をする
  • Amazon.co.jpからあわせ買い対象ASINを1個以上購入すると、ポストイット対象ASINが5%割引になります。 買い物をする
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tBB2z2dpGmlfxB1Ik18moHRS5o4H%2B%2FBSVTzr08rauOd28U6fDc9cUFEDIHB26mqKET1xnXdMUR%2Bplbssx5KGz5LolL9QRynqsb14eqV9KgQGgkvqAZlwFI%2F4QCbIy3ejdCOkkWrbZKg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,230","priceAmount":1230.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,230","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tBB2z2dpGmlfxB1Ik18moHRS5o4H%2B%2FBSU%2F9Sug9K5O%2BwEnSMRFWYB8RQCh3G1jrijfnNsaDVpGjTqu4vCj7%2Bu7MTKjTWUNLxf%2BVe3ZgfNH32nDcq8O%2BUfWS%2F5fBWOgwCjI925QsLvbb8Yau9sRhE74RF410Ts0X6xBYlf8h0N0kpnBBr9GBf%2FJ7c9fbKmepL","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,980
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,650
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,540
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

スケッチジャーナル 自分の暮らしに「いいね!」する創作ノート

スケッチジャーナルとは?

「スケッチジャーナル」とは、手帳やノート等の身近なツールを使って、人生を記録する日誌(journal)のこと。

広く実践されている絵日記や旅日記、趣味ノートにも近いが、記録と振り返りを通じて「自己肯定感を高める」ことを目的とする点で大きく異なる。

僕が20年間の活動を通じて生み出し、提唱している独自の創作スタイルだ。

ポイントは、自分が楽しいと思えることを実践し、その記憶を蓄積すること。

たとえ楽しい気分になれなくても、起きた出来事をなるべくポジティブに解釈してから記録するのが特徴だ。

__________________________

毎日は、決して良いことばかりではない。

そんななかで、無理にポジティブになる必要はないし、僕自身もどちらかと言うとネガティブ人間だ。でも、イヤなことで心を乱されたくはないし、なるべくニュートラルに生きたいと願っている。誰だって、そうではないだろうか。

だからこそ、僕はスケッチジャーナルを作っている。

今日、起きた出来事を振り返り、少しでもプラスに解釈できないかを探ってみる。どうしてもネガティブな感情が抜けない時は、気持ちを無理に押し込めず、とりあえず紙に書き出す。そうすると、少し落ち着いて心も整理できる。

気分を立て直したら、日々のささやかな楽しみを手帳やノートに描いていこう。今日のランチ定食のハンバーグが美味しかった。道端に、きれいな花が一輪咲いていた。そんな些細なことで十分だ。

1週間、1か月、1年間と描き溜めたら、じっくりと振り返る。過ぎ去った記憶の数々が、自分が描いた文字と絵によって明るい感情とともに再現されるだろう。

そして、愛おしいトピックスであふれたページをめくるたび、嬉しくなって思う。「自分の暮らしも、なかなか素敵じゃないか」と。

他の誰かに「いいね!」と評価してもらうのではない。自分で自分の人生を「いいね!」と肯定してあげるのだ。

ネガティブ人間の僕にとって、スケッチジャーナルは日々、心を整えてニュートラル思考を保つための習慣であり、究極の自己満足ツールである。

スケッチジャーナル

章立て

●準備する

スケッチジャーナルは身近な記録ツールがあれば始められる。今日、起きた出来事をプジティブに解釈するための「三行日記」も役立つ。

●始める(マンスリーチャレンジ)

手帳のカレンダーページのマスに、1日1ネタ埋めていく「マンスリージャーナル」にチャレンジ。パズルのように埋まっていく過程を楽しみながら、1か月分やり切った時の充実感を味わってほしい。

●続ける(デイリーチャレンジ)

1日1ページ分の記入スペースがある、デイリータイプの手帳を埋めていく「デイリージャーナル」。過ぎ行く時の中で、今日という1日を、一瞬のきらめきを逃さず記録しよう。

●極める(テーマ型チャレンジ)

自分の好きなテーマで作る「テーマ型ジャーナル」。ポケットサイズのノート1冊分を使い、1冊、2冊、3冊と増やすことで、自分の内面を解説してくれる分身のようなコンテンツが増えていく。

●その他のコンテンツ

スケッチジャーナルの誕生ヒストリー/心の師匠に教わる創作のヒント(対談)/ハヤテノ門下生に聞くチャレンジ体験記(対談)/ハヤテノ愛用文具&画材

スケッチジャーナル104-105

チャレンジ達成に役立つ スケッチのテクニック

スケッチジャーナルの制作に使えるテクニックを、描き下ろしイラストでわかりやすく解説する。

描き出しのコツ、線や丸の描き方といった基本的な技術から、レイアウトやデコレーションの工夫、テンプレートや転載によって無理なく続けるためのコツまで、チャレンジを実践しながら磨けるテクニックが盛りだくさん。

スケッチジャーナル120-121

多種多様な作品例を収録 作品集としても楽しめる

本書で紹介する作り方やテクニックで制作した、実際のスケッチジャーナル作品を収録。

著者が20年間にわたる創作活動を通じて生み出した作品の数々は、彩り豊かで道具もレイアウトも多種多様。ページをめくるたび、著者の人生をたどっていくような感覚になり、思わず見入ってしまうだろう。

スケッチジャーナル166-167

作品の制作過程も紹介 ZINE作りに生かせる

完成例だけでなく制作過程もしっかり載せているので、スケッチジャーナルの実践者はもちろん、ZINE(個人制作の冊子)作りに興味のある方の参考にもなる。

1冊の作品を作る時の構成の決め方、構成を考える時に役立つページネーションの表やプランニングシートの作り方など、具体例とともに解説する。

商品の説明

著者について

ハヤテノコウジ
栃木県生まれ。東京在住のアーティスト、イラストレーター、文筆家。独自のスケッチジャーナル手法(人生の日誌づくり)を伝えるワークショップやトークショー、イラスト提供などを中心に、文具・画材のデモンストレーションやディレクションまで多才に活躍中。 著書に『東京 わざわざ行きたい街の文具屋さん』(G.B.)がある。『手帳で楽しむスケッチイラスト』シリーズ(エムディエヌコーポレーション)、『イラストノート』(誠文堂新光社)、『モレスキンのある素敵な毎日』(大和書房)、『ゼブラ完全ガイドブック』(実務教育出版)などにも取材協力。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ジー・ビー (2021/6/22)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/6/22
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 240ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4910428062
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4910428062
  • 寸法 ‏ : ‎ 14.9 x 2 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 120個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
120グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
日常が愛おしくなる。自分で創るスケッチジャーナル
5 星
日常が愛おしくなる。自分で創るスケッチジャーナル
読み進めていくと早く自分のスケッチジャーナルを作りたくなるなので、私は何度も休憩を作りノートに向かい、また本を読むを繰り返しました失敗したページの修正の仕方、基本的な描き方他にも読み応えある内容で読者を楽しませてくれる描いていくうえでのメンタルも触れてくれていて描き続けていける引き出しにしまったままになっていた可愛くて残していた包み紙、折り紙記念に残していた切符の切れ端それらが、活躍する場を作れるのも嬉しい自分にいいねができる普段から記録している方にも、これから始めてみたい方にもオススメの本です
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年8月30日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年11月15日に日本でレビュー済み
25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 日常が愛おしくなる。自分で創るスケッチジャーナル
2021年7月23日に日本でレビュー済み
読み進めていくと
早く自分のスケッチジャーナルを作りたくなる

なので、私は何度も休憩を作り
ノートに向かい、また本を読むを繰り返しました

失敗したページの修正の仕方、基本的な描き方
他にも読み応えある内容で
読者を楽しませてくれる

描いていくうえでのメンタルも
触れてくれていて描き続けていける

引き出しにしまったままになっていた
可愛くて残していた包み紙、折り紙
記念に残していた切符の切れ端
それらが、活躍する場を作れるのも嬉しい

自分にいいねができる
普段から記録している方にも、
これから始めてみたい方にもオススメの本です
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート