お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

“意識高い系"がハマる「ニセ医学」が危ない! 単行本(ソフトカバー) – 2019/9/27

4.3 5つ星のうち4.3 109個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 扶桑社 (2019/9/27)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/9/27
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 175ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4594083056
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4594083052
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 109個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
桑満 おさむ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

開成高校卒 横浜市立大学医学部卒 関連病院に勤務した後、1997年に五本木クリニックを東京都目黒区に開業。中学から宇宙人や怪奇現象に興味を持ち、半分信じて半分疑う。高校・大学で科学の知識を得たが、学業に追われ詰め込み知識しか持ち合わせていなかった。開業医となりある程度の時間を使えることによって、今まで集めたトンデモ本を整理しながら、初めは笑い飛ばしていた「トンデモ医学」が実際の臨床現場で患者さんから聞くことが多くなり、「ニセ医学」がどれだけ世の中の人々を翻弄しているかを実感し、トンデモ医学を楽しく批判しています。

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
109グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
これからも意識高い系のあるある間違いをどんどん正していってください。
5 星
これからも意識高い系のあるある間違いをどんどん正していってください。
“意識高い系"がハマる「ニセ医学」が危ない!五本木(桑満おさむ)先生のニセ医学が危ない!を読ませていただきました。意識高い系がハマるニセ医学…いやぁー。片足突っ込んでました。コラーゲン鍋でお肌つるつる。岩盤浴でデトックス。グルコサミンで階段もスイスイ。雑誌やテレビCMなどで、毎日のように聞かされている呪文。意識高い系じゃないのに、信じてました。実践してました。コラーゲン鍋食べたから、お肌つるつるね! なんて。先生の本を読んで、お肌のターンオーバーを知り、ニヤついていた自分が恥ずかしいです。考えればすぐにわかる事! 食べてすぐプルプルになんてなりゃしないんです。予防注射のお話…わたしが幼稚園の頃、高熱に苦しみながら耐えていた記憶がかすかにあります。母に聞いたところ、麻疹と水ぼうそうにかかりとても大変だったと。自分の子供にはこんな大変な思いはさせたくない‥。などと強い意志で予防注射に望んでいたわけではありませんが、次々と送られてくる予防接種の案内通りに注射をしていたら、母子手帳の予防注射の欄がすべてハンコで埋まりました。子供が保育園などの集団生活をしていると、病気をうつした、うつされた。などは日常茶飯事です。せめて、自分達の出来る範囲で予防につとめておくのが、子供を集団生活させていく中で最低限のマナーだと思っています。ワクチンは怖いから打たない。なんてとんでもない事だと思います。本当に怖いのは、予防接種をしていない人が誰だかわからない事です。先生!よくぞ書いてくださいました! と思ったのが母乳神話これに、苦しめられた1人でございます。毎日毎日、母乳出た? と実家にまで電話をかけてきた前の嫁ぎ先の義理の姉。(バツイチなのでパソコン修理屋の夫は今の夫です)電話のベルがなると、心臓がバクバクし、吐き気がしました。思い出すといまだに涙がでます。先生が書いてらっしゃった通りの事を何度も何度も言われました。「粉ミルクだと肥満になる」「母親の愛情不足」「もっとこまめにあげないと」「赤ちゃんかわいそう」この、赤ちゃんがかわいそう。が1番こたえるんです。こっちだって、どうしていいかわからないんですミルクで育つってそんなに悪いことなんでしょうか?かわいそうなんでしょうか? ずっと疑問に思ってました。今まさに、この問題で悩んでいるママさん達に読んでもらいたい本だと思いました。大丈夫だよ。母乳だろうが、ミルクだろうが、赤ちゃんはすくすく育つよ。かわいそうじゃないんだよって。誰かに何か言われたら、先生の本を音読して聞かせてあげなさいって。言います。これからのお願い…本の感想には程遠い文章になってしまいました。とにかく、先生の本には「意識高い系の人が陥りやすいあるあるには間違いがたくさんある」ことや「ガンが治る」などの絶対信じちゃいけない最悪の間違いまで幅広く教えてくれる本だと思いました。アトピーのステロイドの件など参考書のように何度も読み返したくなる本です。これからも意識高い系のあるある間違いをどんどん正していってください。よろしくお願いします。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年11月30日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 これからも意識高い系のあるある間違いをどんどん正していってください。
2019年10月2日に日本でレビュー済み
“意識高い系"がハマる「ニセ医学」が危ない!

五本木(桑満おさむ)先生のニセ医学が危ない!を読ませていただきました。

意識高い系がハマるニセ医学…
いやぁー。片足突っ込んでました。
コラーゲン鍋でお肌つるつる。
岩盤浴でデトックス。
グルコサミンで階段もスイスイ。

雑誌やテレビCMなどで、毎日のように聞かされている呪文。
意識高い系じゃないのに、信じてました。実践してました。
コラーゲン鍋食べたから、お肌つるつるね! なんて。
先生の本を読んで、お肌のターンオーバーを知り、ニヤついていた自分が恥ずかしいです。
考えればすぐにわかる事! 食べてすぐプルプルになんてなりゃしないんです。

予防注射のお話…

わたしが幼稚園の頃、高熱に苦しみながら耐えていた記憶がかすかにあります。
母に聞いたところ、麻疹と水ぼうそうにかかりとても大変だったと。
自分の子供にはこんな大変な思いはさせたくない‥。などと強い意志で予防注射に望んでいたわけではありませんが、次々と送られてくる予防接種の案内通りに注射をしていたら、母子手帳の予防注射の欄がすべてハンコで埋まりました。
子供が保育園などの集団生活をしていると、病気をうつした、うつされた。などは日常茶飯事です。
せめて、自分達の出来る範囲で予防につとめておくのが、子供を集団生活させていく中で最低限のマナーだと思っています。
ワクチンは怖いから打たない。なんてとんでもない事だと思います。
本当に怖いのは、予防接種をしていない人が誰だかわからない事です。

先生!よくぞ書いてくださいました! と思ったのが
母乳神話

これに、苦しめられた1人でございます。
毎日毎日、母乳出た? と実家にまで電話をかけてきた前の嫁ぎ先の義理の姉。
(バツイチなのでパソコン修理屋の夫は今の夫です)
電話のベルがなると、心臓がバクバクし、吐き気がしました。
思い出すといまだに涙がでます。
先生が書いてらっしゃった通りの事を何度も何度も言われました。
「粉ミルクだと肥満になる」
「母親の愛情不足」
「もっとこまめにあげないと」
「赤ちゃんかわいそう」
この、赤ちゃんがかわいそう。が1番こたえるんです。
こっちだって、どうしていいかわからないんです
ミルクで育つってそんなに悪いことなんでしょうか?
かわいそうなんでしょうか? ずっと疑問に思ってました。

今まさに、この問題で悩んでいるママさん達に読んでもらいたい本だと思いました。大丈夫だよ。母乳だろうが、ミルクだろうが、赤ちゃんはすくすく育つよ。かわいそうじゃないんだよって。
誰かに何か言われたら、先生の本を音読して聞かせてあげなさいって。言います。

これからのお願い…

本の感想には程遠い文章になってしまいました。
とにかく、先生の本には「意識高い系の人が陥りやすいあるあるには間違いがたくさんある」ことや「ガンが治る」などの絶対信じちゃいけない最悪の間違いまで幅広く教えてくれる本だと思いました。
アトピーのステロイドの件など参考書のように何度も読み返したくなる本です。
これからも意識高い系のあるある間違いをどんどん正していってください。
よろしくお願いします。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
149人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
89人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート