新品:
¥858 税込
ポイント: 9pt  (1%)
無料配送5月25日 土曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥858 税込
ポイント: 9pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送5月25日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(4 時間 33 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り10点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥858 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥858
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1 税込
少々使用感あり。※コンディション【良い】年中無休・返品保証★丁寧にクリーニング後、埼玉県より迅速発送いたします。配送状況は注文履歴よりご確認ください。局留めご希望の場合は、お届け先ご住所を郵便局の住所にし、○○郵便局留めとご記入下さい。埼玉県公安委員会 古物商許可証 第431100028608号[book] 少々使用感あり。※コンディション【良い】年中無休・返品保証★丁寧にクリーニング後、埼玉県より迅速発送いたします。配送状況は注文履歴よりご確認ください。局留めご希望の場合は、お届け先ご住所を郵便局の住所にし、○○郵便局留めとご記入下さい。埼玉県公安委員会 古物商許可証 第431100028608号[book] 一部を表示
配送料 ¥256 5月25日-27日にお届け(17 時間 18 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥858 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥858
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

看る力 アガワ流介護入門 (文春新書 1172) 新書 – 2018/6/20

4.1 5つ星のうち4.1 199個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥858","priceAmount":858.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"858","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"sJ6tR7ZvR%2Fccbg1%2BnwZJa0Wd0fV8JlxhUkCYVXObTIY3%2F0uAlouQWodY5ZMmhbTzgPaZhgb9oN550J8L4RRf84To7PSFIRpeWtRWTI80CAC2TZHCxZ%2FJSH9ZWCqSqbEj%2FvAJ5IXcprE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"sJ6tR7ZvR%2Fccbg1%2BnwZJa0Wd0fV8JlxhWjHFTjb4Lpih0O2iRD539ZJQJc844rT86YCdaNRiOzigwzij5YpnXAzCgetYe5F%2Fn8d8SQullFvOUkspr%2BfzIEkR3%2BRHPgG5aUWgGh2baB2VjHxBAnvxCLtMj60F8P%2FZAAZGYEmuV7TAnAFlvNtOfQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

作家、エッセイスト、キャスター、さらには女優として幅広いジャンルで活躍している阿川佐和子さんですが、父・弘之氏の最晩年に病院に付き添い、いまも認知症のはじまった母の介護を続けるなど、実は介護経験も豊富です。そんな阿川さんが、高齢者医療の第一人者である大塚宣夫よみうりランド慶友病院会長と、理想の介護法、理想の老後を語り合います
阿川さんの体験的介護法は、実に説得力があります。
主な項目は下記の通りです。
・好物はノドにつまらない
・赤ちゃん言葉は使わない
・バカにしない、怒らない、とがめない
・介護は長期戦と心得よ
・後ろめたさをもつ
・認知症でも愛情は伝わる
・孤独死の何が悪い
・施設に預けるのは親不孝ではない
・定年後の夫は新入社員と思え
・夫源病にご用心
・恋は長寿の万能薬
・老人に過労死なし
・そこで働く人を見て施設を選ぶ
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥858
最短で5月25日 土曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥990
最短で5月25日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥990
最短で5月25日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 文藝春秋 (2018/6/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/6/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 208ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4166611720
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4166611720
  • 寸法 ‏ : ‎ 11 x 1.1 x 17.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 199個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
阿川 佐和子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
199グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ふきだしたり「なるほど!」と
深く頷いたりしながら
あっという間に読める、
おもしろくてためになる対談。

「母を泊まらせると、うちはマンションなのに
何度も“雨戸を閉めないと”、と言ってきます。初めて聞いたように
“うちには雨戸がないんだよ”と優しく答えるのが、いちばんですかね」
「まさに」
「わかっちゃいるんですが、さすがに10回を超えてくると
“いい加減に覚えてよ”と怒ってしまう」
「なにを言われても、決して否定しないこと。
そして時には“雨戸ね、閉めましょう”とオウム返しをすればいんです」

この数行だけでも、
身近な人が衰えてきたとき、
知ると知らないでは大違いだ。
ほかにも、響いた言葉がたくさんあった。

「(介護は)いつ終わるかわからないのに全力でがんばったら
自分がひっくり返るだけ。手を抜きなさい」
「ともかくできるだけ多くの人を巻きこんで、
休み休み、やりなさい」

「うしろめたさのせいで、優しくなれる。
“本当は私、ちょっとズルしてるんだよね。ヒヒヒ”というのを
もっていると余裕ができる」
「もうね、笑いとズルで乗り切ることにしたんです。
途中で力尽きないように。
これからも手抜き、息抜きしながら、60点主義でいきます」
「あとね、母はかわいいんです。愛おしいっていうか」

「患者さんに対して、どれぐらい前向きな気持ちで接していたか。
これによって患者さんの行動も決まるんです」
「感情の記憶は、最後まで残るんですね」
「子どものように、わざと甘えてみせたりして。
やっぱり、母親だったことを思い出させるのも必要かなと。
あとはね、ときどきギューッと抱きしめます」

「私は老人病院の会長ですが、
高齢になっても、できるだけ自宅での生活を
続けたほうがいいと考えているんです。
一見苛酷に思えますが、老化防止や認知症の進行を防ぐ
特効薬でもあるんですよ。
お風呂に毎日入らなくたって、一日三食食べなくたって、
部屋が汚くたって、夜寝なくて朝起きられなくたっていいんです」

「自分がやらなければこの場は回らない、という
状況におかれると、最大限の能力、残されたものが活性化される」
「役に立つこと。期待される役割があること。
人間の生きる意欲の源はそこにある。趣味の会に通うだけではダメです」

「認知症の方の言動は全部、その人なりの理由があり、本人にとっては正しい。
だから周囲はすべて受け入れて対処するしかない。
認知症のいちばんつらいところは、周囲がなかなか受け入れられないという点」

「女性のみなさんに聞くと、イケメンは
細胞の活性化に効くそうですよ。生命力の源ですね」
「男の関心は、たえず“上か、下か”」
「女性は自分をきれいに見せる、
お洒落する仕掛けをつくることが大事」

「奥さんが入院すると、ご主人は定期券を買って毎日、お見舞いにくる。
ご主人が入院すると、奥さんは定期券を買って毎日、デパートへ」

「75歳を過ぎたら、体の言うこと聞いてラクさせたら
もう終わり。立ち直れない」

「したい放題やっている人は、長生きする」

「家を買うときは、何軒もまわって検討するでしょう?
死に場所を探すことも同じです」

「目ざせ“不良長寿院”ですかね」

自分はどう老いて死んでいくのか、
どんな晩年が幸せなのか、についての視野も
ぐっと広がった気がする。
63人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大変に、面白かった。
2018年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
阿川さんは、たしかにインタビュアーとしてはすぐれている。ので、読みやすい介護の本としては評価できる。
ただ、他のかたも書かれているが、3000万、という数字が出てきたとき、えっ?と思った。
わたしは父90,母88、それに独り身の叔母86を抱える。
しかも父母は自営だったので、年金は毎月5万である。
わたしの妹ふたりは
離婚して、働き、住む場所を親に頼っている。
私自身は、夫にビジネスの才覚があるので、平均以上の生活はできる。
しかし置かれている家族の状況は悲惨である。
こんな状況で読むと、ためにはなるが、
「貧困老人」を考えに入れていないのがわかる。
阿川さんじしんも大人気で、収入がある。

今一つ、欠けている本だなと思った。
51人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アルツハイマー病は、幻想だと思います。
私の母は、94歳で強度な物忘れです。
我が家を我が家だとは思えないのはしょっちゅうだし、目の前にわたしがいるのに、私の名前を呼びながら探し回る時があります。(邪見にした時など、私が見知らぬ他人に見えてくるらしい)
便所の場所や、やり方を聞くことも多い、「この家、初めてだからわからないの」とそんな時は言います。

でも、強度な物忘れ老人も、とことん面と向かって関わって絆を育てれば、介護がとっても楽になる。
と言うよりも、介護というより、見守りや手伝いになる。
強度の物忘れ老人も、絶望しなければ、自分のやりたいことは自分でやろうとする。

最近、ここ2週間、母はフロに入っていません。
週に3回ヘルパーさんが来て、フロに入れてくれてましたが、この2週間は頑として、拒否してます。
「帰れ、帰れ」と言います。
「いつも、晩に自分で入っているから、今は入りません」。

散々文句を言っても、ヘルパーさんが帰る時には、玄関まで見送りに行って、「また来てちょうだい」と言います。

強度の物忘れ老人も、そばにいっしょに寝れば安心してすやすや眠るので、不眠から起こる強度の精神不安定になることはない。
筋肉の衰えた高齢者の物忘れ老人は、筋力の弱い幼児のように、他者依存的になる。

世間には、高齢者の物忘れ老人の強いさみしさを、わかっている人がいると思います。
母を仕事や病院に連れて行くと、車から私の名前を呼んだり、車いすを押す私の手をつかもうとしたりしていると、「さみしい、さみしい」とどこかの奥さんが声をかけることが、たまにあります。
わかっているな、と私は思います。

ヘルパーさんは、子育てしましたね。
子供は、母親が見えなくなると泣いて探しませんでしたか。
子供と母親との間には、強い絆があると感じませんでしたか。
そして、その絆は、あなたの子供に勇気を与えると感じたことはありませんか。

母に勇気をください。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
両親の介護をした阿川さんと精神科で高齢者医療と介護に携わった医師との対談。高齢者医療、介護を実践する人たちが心得ておかねばならない視点が随所にあった。
キーワードを抜粋。
「残された時間の短い人にはまず、生きる楽しみが先。」
「介護は長期戦と心得よ」
「孤独死で何が悪い」
「身内の世話こそ、他人に頼むほうが双方にとって幸せ。」
「男は解決策を考え、女は対処法を考える」
「人は病気で死ぬんじゃない、寿命で死ぬんだ」
「老人に過労死なし」
「老後の沙汰こそ金次第。」
「実際に死んだことのある人はいないから、答が見えない。」
「風呂に入ってて死ぬ人はいるのに、風呂に入らないのが原因で死んだ人の話は聞いたことがない」
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分が老人になったときのことを想像したことはありますか?75歳を過ぎたほんとに体が弱っていくことを考えたことがありますか?
自分が年老いたり、死ぬんだと言うことを意識させてくれる本。そこに向かってしっかり精神的、物理的にどう準備していけばいいのかがわかる。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
介護から看取るまでの経験をありのまま書かれていてとても参考になりました
ありがとうございました
2018年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
阿川佐和子のユーモア溢れる介護に関する対談集。対談相手の大塚宣夫氏によれば75歳が本格的老人になる境目だという。
また老後に必要な資金は、財産を残さないという前提で大体一千万円から三千万円だそうだ。大企業や公務員を新卒から定年まで勤めあげた人ならともかく、中小企業の従業員、転職した人、派遣社員、パッとしない自営業者等にこの金額を貯められるだろうか?貯金のない中高年齢者が読むと暗くなる本。だが若い読者はこの本を契機に早めに対策を考えた方が良いかも。
32人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート