いい本のまとめ
多くの読者が高く評価しているおすすめの本と書評
  ベスト1000冊

東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編

著者:菊地 成孔  大谷 能生 
出版社:メディア総合研究所
単行本:325ページ
発売日:2006-03-01
分類: ジャズ  楽譜・スコア・音楽書 
キーワード: 東京大学  アルバート・アイラー  東大  ジャズ講義録 
評価 3.8   読者数 3.1
東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編
       

<マイリスト>

<目次>

第1章 二〇〇五年一〇月講義「ブルース」
  • 二〇世紀の統合不全者―ブルース・ミュージックの特異性について
  • 『喪失』を引き受ける方法―「二〇世紀の最初から表現はもう引用とコラージュだった。」ゲスト:飯野友幸(上智大学教授、米文学者)
第2章 二〇〇五年一一月講義「ダンス」
  • 舞踏会からインターロックまで―ヨーロッパ/アジア/アフリカのダンス・スタイルと、アメリカ・ポピュラー音楽におけるダンスの歴史
  • クラブ・カルチャーと『ジャズ』―「ジャズとは象徴であり、ファンタジーである。」ゲスト:野田努(remix編集長、音楽批評家)
第3章 二〇〇五年一二月講義「即興」
  • 時間を超えること、時間と共にあること―『即興』という巨大な概念を巡る音楽的試論
  • 即興演奏を巡る質疑応答―「ベイリーの場合は再生器械が変わってもやっぱり同じ演奏だって認識できるから、この違いは大きいかもしれない。」ゲスト:大友良英(ミュージシャン)
第4章 二〇〇六年一月講義「カウンター/ポスト・バークリー」
  • 理論の確立と、それに対するカウンター&ポスト・ムーヴメントについて―バークリー・メソッド、LCC、ラング・メソッド
  • ラング・メソッドについて―「濱瀬元彦氏による講義」ゲスト:濱瀬元彦((株)ラング代表、ミュージシャン、作曲家)
補遺 「聴覚研究の歴史と展望―音高知覚の仕組みを探る」

<別版>

<菊地 成孔の本>

<大谷 能生の本>