いい本のまとめ
多くの読者が高く評価しているおすすめの本と書評
  ベスト1000冊

テクストと映像がひらく教育学

著者:倉石一郎 
出版社:昭和堂
単行本:320ページ
発売日:2019-04-11
分類: 教育学  社会学 
キーワード: 映像  教育学 
テクストと映像がひらく教育学
       

<マイリスト>

<目次>

第1部 教師の世界(『坊っちゃん』(夏目漱石) 教師生活は不条理の連続―坊っちゃん、炎上す
『女教師の記録』(平野婦美子) 教職の女性化と学校のケア機能―五十三人の学級の母親になりました
『学校集団』(W・ウォーラー) 『暴力教室』(E・ハンター) 教師‐生徒の人間関係学―なぜ生徒は授業中に内職できるのか?
教師の限界―ジェントルマンの園から描かれる「無力さの物語」)
第2部 子どもの世界(『山びこ学校』(無着成恭) 『きょうも机にあの子がいない』(高知市福祉部会) 長期欠席・不登校の壁にいどむ―子どもの生活というパンドラの函
『スタンド・バイ・ミー』(S・キング) だれが進路を決定するのか―クリスとゴーディだけが田舎町を抜け出せた理由
「民族的自覚への道―就職差別裁判上申書」(朴鐘碩) マイノリティと学校―在日する者の声
「スクールカースト」という擬似問題―格付け、そんなに気になる?)
第3部 学校というシステム(「平凡と非凡」(柳田國男) 「非凡」を育てる教育、「平凡」を育てる人づくり―近代家族と学校の共犯関係
『第一次米国教育使節団報告書』 もうひとつの戦後教育改革―“教権確立”という野望のゆくえ
『たたかいは炎のように』(高知追手前高校部落問題研究部) 教科書無償闘争から展望する未来―タダでもらっても嬉しくない教科書
社会移動と学校―アメリカ版『下町ロケット』の主役は黒人女性)

<新聞書評>