いい本のまとめ
多くの読者が高く評価しているおすすめの本と書評
  ベスト1000冊

決算書の50%は思い込みでできている

著者:村井 直志 
出版社:東洋経済新報社
単行本:253ページ
発売日:2011/03/04
価格:2480円
分類: 経理・アカウンティング 
キーワード: 決算書  思い込み 
評価 3.5   読者数 2.4
決算書の50%は思い込みでできている
       

<マイリスト>

<目次>

第1章 突然、会社を襲う巨大損失のロジック
第2章 ソニーのV字回復演出とユニクロのポイント戦略の裏―「引当金」の会計トラップ
第3章 合法的架空資産に苦しめられた、真柄建設とハイビック―「減損会計」の会計トラップ
第4章 メディア戦争に仕掛けられた罠を利用する楽天、はまるTBS―「退職給付」の会計トラップ
第5章 一太郎様とりそな、巨大損失の引き金は誰が引く?―「税効果」の会計トラップ
第6章 意図せざる粉飾IHI・旧石川島播磨重工業―「工事進行基準」の会計トラップ
第7章 評価判断が三洋電機のCEOを追い込んだ―「時価の回復可能性」の会計トラップ
第8章 倒産シグナルが現れなかったNOVA、現れ続けるキムラタン―「継続企業の前提」の会計トラップ
第9章 新会計ルール適用による初めての倒産、アーバンコーポレイション―「棚卸資産評価」の会計トラップ
第10章 会計トラップに陥らないための対処法―経営者が理解すべき5つのロジックと必須の3ヵ条

<別版>